記録ID: 2281677
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
日程 | 2020年03月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by syakunage7
てんくらではA予想が出ていましたが、地獄湯ノ沢辺りまでははっきりしない天気。銚子の首過ぎたら青空が広がってきました。山頂はほぼ無風状態で静か。時間が遅かったこともあり、ハイカーは自分だけ。気温はブラスだったので、1時間程山頂で眺望を楽しんできました。銚子の首のショートカットした斜面から見る夕日は素晴らしかった。前回は岩木山の左に沈んだ夕日が、今日は右に沈んでいきました。津軽平野の夜景も綺麗に見え、日没直後の空は見事なワイン色。光が弱くて撮影はできませんでしたが、とにかく感動しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
いましがた、NHK シャモリを見て、ヤマレコ で確認しました。流石、syakunage7さん、素晴らしい写真、遅い時間帯まで、待ち構え、私には見ることも無い、素晴らしい、感動的な写真ありがとうございます。(いつもですが)。これからも、楽しみにしていますよろしく
yat55yamaさん,こんばんはー。テレビで見ていただき,ありがとうございます。晴天に恵まれた夕刻は下山するのがもったいないくらいで,銚子の首辺りで撮影に夢中になってしまい,いつも遅くなってしまいます。積雪期だから登山道がよく見えるので安心してピストンで下山しています。次回は櫛ヶ峯に挑むつもりです。熊さんが心配で,遅くまで山にはいられません。天気が良ければいいんですが・・・。(^_^;)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する