ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2287902
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三好山(芥川山城跡)

2020年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
199m
下り
195m

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:09
合計
1:47
15:05
41
下の口駐車場
15:46
15:55
57
16:52
下の口駐車場
天候 快晴(春霞)
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高槻市観光協会 摂津峡公園下の口駐車場
 (終日1000円、9時〜17時)
 摂津峡公園の入口にあります。
・市街地に「芥川城跡」もあります。関連もあるようですが、
 カーナビのセット等を間違えないよう注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
・整備された道です。
【高槻市HP】のマップ等を参考にしました。
 (バス時刻表もあります。)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/jidai/kamakura/1327658866188.html
・山頂周辺は私有地です。
・猪、猿の目撃情報があります。
その他周辺情報 ・今年のさくら祭りは中止です。
・摂津峡は、滝畑ダム地域同様にBBQの名所でしたが、禁止になりました。
 (景観保護のためだそうです。)
・旧かじか荘の奥の川沿いに有料BBQ場ができてました。
・日帰り入浴:
 摂津峡 花の里温泉館「山水館」1400円
 (昔は800円だったと思う。)
https://www.sansuikan.com//

 美人湯「祥風苑」900円(山水館の系列です。)
http://www.syofuen.co.jp/index.html
高槻市観光協会 摂津峡公園下の口駐車場(1000円)に駐車して出発します。
2020年04月04日 15:05撮影 by  SC-04J, samsung
3
4/4 15:05
高槻市観光協会 摂津峡公園下の口駐車場(1000円)に駐車して出発します。
芥川を渡り、塚脇BS方向に歩きます。
2020年04月04日 15:07撮影 by  SC-04J, samsung
4
4/4 15:07
芥川を渡り、塚脇BS方向に歩きます。
摂津峡公園の桜を遠望します。
2020年04月04日 15:14撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:14
摂津峡公園の桜を遠望します。
ここを左折して…
2020年04月04日 15:16撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:16
ここを左折して…
スグ右折、ここで初めて「芥川山城跡」の標識がありました。
2020年04月04日 15:17撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/4 15:17
スグ右折、ここで初めて「芥川山城跡」の標識がありました。
10分ほど歩いて竹林を通り抜けると右の山道へと進みます。
標識もあります。
2020年04月04日 15:25撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:25
10分ほど歩いて竹林を通り抜けると右の山道へと進みます。
標識もあります。
三叉路で振り返って竹林
2020年04月04日 15:25撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/4 15:25
三叉路で振り返って竹林
V字のところを越えれば亀岡方向の間道となりますが、V字のところを左方向へ登っていきます。
2020年04月04日 15:28撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:28
V字のところを越えれば亀岡方向の間道となりますが、V字のところを左方向へ登っていきます。
V字のところ手前は、なにやら整備中。公園かな?
2020年04月04日 15:32撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/4 15:32
V字のところ手前は、なにやら整備中。公園かな?
いよいよ入城、「曲輪群」の段々が見られます。
2020年04月04日 15:36撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:36
いよいよ入城、「曲輪群」の段々が見られます。
「土橋」です。右手が堀り切になっており、左手がガケです。
ウマイこと作ってますねぇ。
2020年04月04日 15:38撮影 by  SC-04J, samsung
3
4/4 15:38
「土橋」です。右手が堀り切になっており、左手がガケです。
ウマイこと作ってますねぇ。
やがて展望の良いところに出ます。生駒山系と左方向は京都ですね。
2020年04月04日 15:42撮影 by  SC-04J, samsung
6
4/4 15:42
やがて展望の良いところに出ます。生駒山系と左方向は京都ですね。
ウッすらアベノハルカス
2020年04月04日 15:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:43
ウッすらアベノハルカス
山頂はもう少し上です。
2020年04月04日 15:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:43
山頂はもう少し上です。
山頂(主郭御殿跡)に到着
2020年04月04日 15:46撮影 by  SC-04J, samsung
8
4/4 15:46
山頂(主郭御殿跡)に到着
こんなところだったそうです。
2020年04月04日 16:46撮影 by  SC-04J, samsung
6
4/4 16:46
こんなところだったそうです。
生駒山系と麓には摂津峡公園の桜
2020年04月04日 15:51撮影 by  SC-04J, samsung
4
4/4 15:51
生駒山系と麓には摂津峡公園の桜
摂津峡公園の桜をアップ
2020年04月04日 15:54撮影 by  SC-04J, samsung
6
4/4 15:54
摂津峡公園の桜をアップ
下山します。途中、ヘビイチゴが群生してました。
2020年04月04日 15:58撮影 by  SC-04J, samsung
4
4/4 15:58
下山します。途中、ヘビイチゴが群生してました。
帰りは、大手道から下りました。
2020年04月04日 15:40撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 15:40
帰りは、大手道から下りました。
下り初めてスグ「大手石垣」を通過します。
2020年04月04日 16:00撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 16:00
下り初めてスグ「大手石垣」を通過します。
猪除けの柵を通り抜けます。この大手道は少し道も悪いです。
2020年04月04日 16:04撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 16:04
猪除けの柵を通り抜けます。この大手道は少し道も悪いです。
2、3分で民家のところに出ます。
2020年04月04日 16:06撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 16:06
2、3分で民家のところに出ます。
自販機のところを右へ
2020年04月04日 16:12撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 16:12
自販機のところを右へ
久しぶりにレンゲを見ました。
2020年04月04日 16:16撮影 by  SC-04J, samsung
7
4/4 16:16
久しぶりにレンゲを見ました。
のどかな田園
2020年04月04日 16:19撮影 by  SC-04J, samsung
4
4/4 16:19
のどかな田園
木橋を渡ります。
2020年04月04日 16:20撮影 by  SC-04J, samsung
7
4/4 16:20
木橋を渡ります。
サクラ
2020年04月04日 16:20撮影 by  SC-04J, samsung
6
4/4 16:20
サクラ
桃源郷みたいです。
2020年04月04日 16:22撮影 by  SC-04J, samsung
5
4/4 16:22
桃源郷みたいです。
振り返って「え!?」
2020年04月04日 16:24撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/4 16:24
振り返って「え!?」
川沿いに進みます。左手の建物が"三好の里バーベキューガーデンというところです。
https://miyoshinosato.jp/
2020年04月04日 16:23撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/4 16:23
川沿いに進みます。左手の建物が"三好の里バーベキューガーデンというところです。
https://miyoshinosato.jp/
駐車場付近に戻ってきました。
少し時間が余ったので、公園に立ち寄ります。
2020年04月04日 16:30撮影 by  SC-04J, samsung
3
4/4 16:30
駐車場付近に戻ってきました。
少し時間が余ったので、公園に立ち寄ります。
周辺のハイキングマップです。
2020年04月04日 16:32撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/4 16:32
周辺のハイキングマップです。
摂津峡公園、正面に見えるのが三好山です。
2020年04月04日 16:34撮影 by  SC-04J, samsung
4
4/4 16:34
摂津峡公園、正面に見えるのが三好山です。
坂を登る途中振り返ると、三好山へと続く山並みがしっかり見えました。
2020年04月04日 16:41撮影 by  SC-04J, samsung
5
4/4 16:41
坂を登る途中振り返ると、三好山へと続く山並みがしっかり見えました。
公園の一番高いところ。
あとで気付きましたが、この反対方向にある一般道と繋がっており、この一般道沿いにサクラ並木が続きます。
2020年04月04日 16:40撮影 by  SC-04J, samsung
5
4/4 16:40
公園の一番高いところ。
あとで気付きましたが、この反対方向にある一般道と繋がっており、この一般道沿いにサクラ並木が続きます。
撮影機器:

装備

個人装備
日よけ帽子 飲料 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 4日(土)の仕事が、コロナ騒動の自粛のあおりをくらって、急遽、午後の時間が空いてしまいました。感染リスクの少ない場所がどこかないだろうか?といろいろ考えました。
 まぁ、外に出ること自体が「悪」と思ってしまうと何もできませんし、悩みどころですねぇ。

 そこで、お城好きでもある私…そう遠くではない範囲で、前々から行ってみたかった続200名城にも選定される「芥川山城」(三好山)に行くことにしました。

 急遽、調べてみて、お城が「摂津峡」に隣接している事に気づいてビックリでした。
 この「摂津峡」、バイク旅行を趣味にしていた頃に2、3度ほど訪れて以来、ずいぶんご無沙汰で、いずれ行ってみたいと思いながら近場ということもあって、いつのまにか20数年が経ってしまった。

 記憶にある「摂津峡」はBBQなどが流行する直前ぐらいで、とても静かなイメージでしたが、ずいぶん変わったように思えました。

 帰りは、一方通行のつづら折れの道(サクラ並木になってました。)を「摂津峡公園」の上部をへて関西大学前を通って帰りました。

 お城の詳しい記事は下記を参考してください。

【芥川山城】ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/芥川山城

【芥川城】ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/芥川城

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら