常念岳


天候 | 22日 晴れ 23日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
水を買いにテン場から常念小屋に行きました。
本当はこんなこと書きたくないがあまりに呆れたので書き留めときます。
小屋の扉をあけるとこの字型のカウンターがあります。
一部はカーテンで閉じられてましたが左側から中にいた女性スタッフに水の買い方を聞きまして
買いました。
男性スタッフも2人程いました。
ちょうどK君も来るので水を入れた後あたりを見ました。
奥では夕食を終わった小屋どまりの方が団欒しています。
以前の燕山荘の混雑ぶりではないのでゆとりある感じでした。
私は今日は何人ぐらい泊まってるんだろうと思い、カウンターから中に話しかけました。
(今日は何人ぐらいお泊りなんですか?)
奥にいた男性スタッフは伝票をめくりながら後ろの女性スタッフに相手してやれみたいな感じの合図を手でしました。
手が離せない時のお客様への対応がこれかと思いましたが次の瞬間耳を疑いました。
その男性がいきなり私に
(客になんでそんなこと言わなきゃなんねーんだよ)
(なんでだよ 客になんで言わなきゃいけーねんだ)
2回目の返答の時後ろにはK君もいました。
彼も驚きを隠せない様子。
(そういういいかたは無いだろ)
と言いかけると
(170人 170人だよ)
と吐き捨てるように言いました。
近くにいた他のスタッフも呆れてるのかシカトしてるのか、こちらを見てるが無関心の様子です。
日頃の僕ならどなり散らすでしょう。
でもその奥には今日を楽しんだ登山者がいっぱいいるのに
正当論だけど僕が怒鳴れば廻りもいやな思いするんだろうなと思い引き下がりました。
あの男性は小屋の主人だろうか。
そうだろう主人だろな
だとすると北アルプスの常念小屋の主人だよ。
ストレスためてくれる山小屋だった。
聞いてはいけない事だったんだなきっと。
もう僕は2度と常念小屋には立ち寄らないし 多分常念には行かない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する