記録ID: 228950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻山 北望台から日帰りピストン登山第1次東北遠征 第8座目
2009年09月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 325m
- 下り
- 325m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイの駐車場に駐めますので、完全に整備されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北望台〜大凹 中大嶺の山体を巻くように、なだらかな石の多い道を進みます。 大凹〜西吾妻山 通常の土と石の登山道ですが、少し岩を登るところがあります。 梵天岩を過ぎて山頂までの稜線はなだらかな土の道を進みます。 |
その他周辺情報 | 入浴せずにすぐに磐梯山に移動しました。 |
写真
撮影機器:
感想
北望台へは林道の崩壊との理由で一般車が立ち入り禁止になっているので、天元台に車を駐めてリフトを乗り継いで北望台に上がりました。
北望台に着くとすぐに中大嶺の中腹を巻いて進みはじめ、紅葉が色づく中大凹に下ります。大凹からは多少登るようになり梵天岩など岩が多い場所を通過していきます。
その後なだらかになり眺望のない最高峰西吾妻山の山頂に着きます。山頂から少し戻ると吾妻神社があり、ここからは眺望が開けています。
北望台まで一気に下り、その後は天元台までリフトを下っていきますが、じっと座っているのはかなり寒かったです。
下山後はそのまま1日2山目となる磐梯山の八方台駐車場へ向かいました。
第1次東北百名山遠征日程表
第1日 9月19日 月山・蔵王山
第2日 9月20日 八幡平・八甲田山
第3日 9月21日 移動のみ(下北・竜飛)
第4日 9月22日 岩木山
第5日 9月23日 岩手山
第6日 9月24日 早池峰
第7日 9月25日 吾妻山・磐梯山
第8日 9月26日 安達太良山(大阪へ帰還)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する