記録ID: 229132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
平ヶ岳 プリンスルートこと中ノ俣林道からピストン登山 第二次新潟遠征 第3座目
2010年10月11日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:50
昭文社コースタイム:7時間0分
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜玉子石 最初は細めの土の登山道が多いですが、気をつけていれば特別危険はありません。傾斜はそこそこあります。 その後、鎖のある岩場を越え、最後の急坂を登ります。 玉子石〜平ヶ岳 延々と木道が整備された山頂域を軽いアップダウンを経て山頂へ向かいます。 |
その他周辺情報 | 今回は奧只見湖畔のカモシカの湯に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
2週間前に雨のために断念した平ヶ岳ですが、今回もぎりぎりでした。小屋を出る前は雨量が多く行けるか分からないが、行くだけ行ってみて駄目なら引き返すという状況でした。
途中バスが増水を超えるのがギリギリと言うこともありましたが、なんとか登山開始できました。ただ長い山道を夜中に走るため、微妙に乗り物酔い状態でのスタートで登山中ちょっとやばかったです。
山頂域に出る少し前の登りが急でしたが、山頂域に出ると苗場山ととてもよく似た感じで、広い丘陵に一面の高山植物と池沼があり、木道が延びている感じでした。
ガスと雨の中山頂手前の玉子岩から山頂と回りました。天候がよくないため一気に下山を開始し、行程3時間50分ほどでした。
下山後銀山平を出発できたのが14時半、途中木之本での事故渋滞もあって帰宅が遅く、翌日が辛かったです。
第二次新潟百名山遠征日程表
第1日 10月9日 至仏山
第2日 10月10日 苗場山
第3日 10月11日 平ヶ岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する