ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2293063
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

円海山

2020年04月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:24
距離
6.4km
登り
126m
下り
124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:10
合計
1:24
6:21
18
6:39
6:40
13
6:53
7:02
19
7:21
7:21
24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス ■行き
洋光台駅から徒歩。

■帰り
洋光台駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
市民農園の中を抜ける道は、踏み固められた路面が若干滑りやすかったです。
その他周辺情報 円海山の山頂手前へと続く道がカラーコーンで閉ざされていました。
山頂部では草木が刈られていたため、何らかの工事や作業が行われていると思われますが、もしかすると将来的には円海山の山頂まで立ち入れるように整備されるのかもしれません。
今日のスタート地点も洋光台駅。テレワーク続きで体が鈍っているので、仕事を開始する前に少し散歩することにしました。
2020年04月08日 06:21撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/8 6:21
今日のスタート地点も洋光台駅。テレワーク続きで体が鈍っているので、仕事を開始する前に少し散歩することにしました。
住宅地から森林に近づくにつれて、藪っぽいゾーンが増えてきます。
2020年04月08日 06:37撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4/8 6:37
住宅地から森林に近づくにつれて、藪っぽいゾーンが増えてきます。
何か黄色っぽいものがある...と思ったら、モチノキの花でした。地味な花なので、多くの人は気づかずに通り過ぎると思います。
2020年04月08日 06:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
4/8 6:41
何か黄色っぽいものがある...と思ったら、モチノキの花でした。地味な花なので、多くの人は気づかずに通り過ぎると思います。
たまには市民農園側からアプローチしてみます。
2020年04月08日 06:45撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4/8 6:45
たまには市民農園側からアプローチしてみます。
ごちゃごちゃした市民農園との後ろに、海上保安庁の電波塔が見えてきました。
2020年04月08日 06:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/8 6:48
ごちゃごちゃした市民農園との後ろに、海上保安庁の電波塔が見えてきました。
市民の森の入口に到着。ここから200mほど歩けば円海山の山頂に着きます。
2020年04月08日 06:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4/8 6:50
市民の森の入口に到着。ここから200mほど歩けば円海山の山頂に着きます。
タチツボスミレ。それほど株数は多くありませんでしたが、綺麗に咲いている株が多かったです。
2020年04月08日 06:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/8 6:54
タチツボスミレ。それほど株数は多くありませんでしたが、綺麗に咲いている株が多かったです。
円海山の山頂手前で立入禁止となっていましたが、草木が刈られているのが気になります。もしかして山頂を再整備するのでしょうか?
2020年04月08日 06:55撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4/8 6:55
円海山の山頂手前で立入禁止となっていましたが、草木が刈られているのが気になります。もしかして山頂を再整備するのでしょうか?
凛としたムラサキケマン。すぐに花が傷んでしまうので、身近な植物なのに中々綺麗な状態で撮れません。
2020年04月08日 06:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/8 6:56
凛としたムラサキケマン。すぐに花が傷んでしまうので、身近な植物なのに中々綺麗な状態で撮れません。
群生するムラサキケマン。下の方が傷んでいる花が多いので、ボケを生かして多少隠してみました(笑)
2020年04月08日 06:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/8 6:57
群生するムラサキケマン。下の方が傷んでいる花が多いので、ボケを生かして多少隠してみました(笑)
小さめの株のツルカノコソウ。
2020年04月08日 06:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 6:59
小さめの株のツルカノコソウ。
ポツンと咲いていたシャガ。
2020年04月08日 07:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/8 7:00
ポツンと咲いていたシャガ。
シダの一種、ハナワラビ類。
2020年04月08日 07:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 7:01
シダの一種、ハナワラビ類。
車道へ戻ると、路傍でスノーフレークが咲いていました。
2020年04月08日 07:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 7:04
車道へ戻ると、路傍でスノーフレークが咲いていました。
けたたましい鳴き声のガビチョウ。ホトトギスやシジュウカラの鳴き声がかき消されてしまうほどです。
2020年04月08日 07:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 7:06
けたたましい鳴き声のガビチョウ。ホトトギスやシジュウカラの鳴き声がかき消されてしまうほどです。
昨年の実の痕が残っているハコネウツギ。今年も綺麗な花を楽しめると良いですが...
2020年04月08日 07:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:07
昨年の実の痕が残っているハコネウツギ。今年も綺麗な花を楽しめると良いですが...
植え込みのツツジの花は、まだ花期のピークを迎えていないようでした。
2020年04月08日 07:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 7:08
植え込みのツツジの花は、まだ花期のピークを迎えていないようでした。
今日の空はモヤモヤしていて、丹沢山地は全く見えませんでした。
2020年04月08日 07:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
4/8 7:09
今日の空はモヤモヤしていて、丹沢山地は全く見えませんでした。
八重咲のヤマブキは、マリーゴールドのような見た目です。
2020年04月08日 07:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 7:11
八重咲のヤマブキは、マリーゴールドのような見た目です。
住宅地に戻ってきて、洋光台南公園のランニングコースをグルグル回った後は...
2020年04月08日 07:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4/8 7:29
住宅地に戻ってきて、洋光台南公園のランニングコースをグルグル回った後は...
洋光台駅にゴールイン!
2020年04月08日 07:45撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/8 7:45
洋光台駅にゴールイン!

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 GPS ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 カメラ

感想

[ルート]
テレワークの前に少しだけ体を動かそうと思い立ち、短時間で行ける上に公共交通機関を使わずに済む、地元の円海山まで往復してみました。
95%くらいは車道歩きですが、畑地の雑草や路傍の木々からも春から初夏へ向かって季節が進みつつあることを感じられました。

[展望・景色]
・円海山:木々に囲まれていて展望がありませんでした。
・海上保安庁の電波塔前:モヤがかかっていたため、丹沢山地は見えませんでした。

[動植物]
畑地の路傍ではヒメオドリコソウの葉が白くなって(白化して)いて、春の終わりを感じました。
林内の路傍ではタチツボスミレ、ムラサキケマン、ツルカノコソウなどの花が見られましたが、ムラサキケマンは全体的に見て花期の終盤に入っていると感じました。
野鳥はガビチョウの鳴き声(囀り)が余りにも爆音なので、他の野鳥の鳴き声が全く聞こえなくなるほどでした。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
2月下旬から週に1回程度の出社を除いてずっとテレワークが続いていましたが、ここ最近はずっとテレワーク続きなので、家にずっと籠っている状態でした。
日中にほとんど体を動かさず、ずっと同じ姿勢で仕事をしていると肩や腰が痛くなってしまうため、今日は試しに仕事の前に軽く体を動かしてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

カラダが…
ardisiaさん、こんにちは。

暖冬だったせいか、花々がきれいですね。
身近なところにもたくさん咲いているんですね。普段気づかないな。

本当にカラダがなまりますよねぇ…。
山歩き自体は3密には該当しなさそうですが、いまは我慢の時…、
こうやって身体を動かしていかないといけないですね。
2020/4/9 9:44
Re: カラダが…
kopalchanさん、おはようございます。

テレワークだと移動することもなく、一日中家の中で座ったままなので、体が硬直してしまうような感じですね。

今回はただ歩いただけでしたが、(使う予定が特にない)ロープの結び方のトレーニングなども交えたりして、次からは少し変化を付けて飽きないようにしてみようと思います。
2020/4/10 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら