記録ID: 229344
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
神室山
2012年09月29日(土) 〜
2012年09月30日(日)



- GPS
- 03:55
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
9月29日 9:18西又コース登山口ー9:50第一徒渉点ー10:20第二吊り橋ー11:15第三徒渉点三十三尋の滝ー11:50不動明王ー12:20。950m地点ー13:30御神の田・大休止15:05ー15:20神室山頂
9月30日 5:25山頂小屋発。パノラマコースをたどるー7:10前神室山ー第2ピーク8:15ー第1ピーク8:35ー9:20西の又登山口
9月30日 5:25山頂小屋発。パノラマコースをたどるー7:10前神室山ー第2ピーク8:15ー第1ピーク8:35ー9:20西の又登山口
天候 | 29日は曇り、時々晴れ。山稜はガスがかかったり晴れた。台風17号接近中。 30日神室山主稜線はガス。前神室方面は時々ガスが抜ける。台風17号、四国沖に。今後東北縦断コースに。 雲底推定1000m雲高1500mくらいか。上空はきれいな青空に鱗雲。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西又コース入り口の、看板のところに登山ポストあり。 道の状況は、要所要所に刈り払いが入り、危険箇所にはロープが着いていたりと、 ちゃんと整備されている。数カ所ガレ場があるが注して進めば問題はないと思われる。 神室小屋の水場は、一旦小又山への縦走路に入るところで、右折。崖を下るが、ガレ場で石が滑りやすい。悪天候時は結構危ないかも。崖をへつって、沢におり、更に水が流れているところまで下る。10分くらいは覚悟。水を確保して小屋へ戻るときは、両手が空いた状態が望ましい。タンクだけ手で持っていくのは危ない。 下山後、秋ノ宮温泉郷の外れの宝寿温泉へ。源泉掛け流しで38.9と少々ぬるめですが、温泉から出たあとからぽかぽかと温まってくる。ドライブイン栗駒フォーラスで山菜天ぷらうどん(稲庭うどん)ミズやマイタケなど、たっぷりの天ぷらで堪能できる。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する