記録ID: 230158
全員に公開
キャンプ等、その他
祖母・傾
祖母山本谷沢登り
2012年10月02日(火) 〜
2012年10月03日(水)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 337m
- 下り
- 342m
コースタイム
1日目:宮崎12:30→三秀台15:30(キャンプ)
2日目:三秀台5:45→北谷登山口6:15(朝食)7:10→本谷渓谷11:40(昼食)→北谷登山口13:30
2日目:三秀台5:45→北谷登山口6:15(朝食)7:10→本谷渓谷11:40(昼食)→北谷登山口13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北谷登山口(登山ポスト、トイレ、駐車場(4〜5台) 北谷渓谷は増水時は危険、飛び石を渡るが滑り易い 登山道が途中で数か所で分かれており目的地へ行くには熟知した人が必要。 テープなど目印があるが、何の為につけてあるか分からない。 結構迷い易い。 しかし、本谷渓谷には大小の滝などあり新緑とマッチし見事な風景を造っていました。 黒岳へ行くのは目印を見落とさなければ行けると思いますが、他の登山道へ迷い込んだ時は、速やかに引き返すなどが必要です。(テープに惑い易い) |
写真
感想
当初の目的は北谷登山口から黒岳に取りつき親父岳、障子岳、祖母山、風穴経由で北谷登山口へ降りる計画でしたが、アワセ谷へ行くべきルート判断ミスから本谷の方へ行ってしまい、結局は黒岳には登頂出来ませんでした。
本谷渓谷の沢をひたすらに登る羽目になった一行でした。沢はそれなりの水量
石を投げて踏み石を確保したりしながら沢を登る。途中で引き返しては新たなルートを登るがこれも目的地へは行けず引き返す事に。
北谷渓谷で既に時計は11時過ぎ、黒岳へ行けると信じての行動、まだまだ涸沢は出てこない、これから山頂までは時間程かかるとの事で止む無く、引き返す事になりました。
沢には大小の滝があり奥深い原生林と岩に沢が見事に溶け込み素晴らしい風景を造っていました。
中々体験出来ない沢登り良い体験が出来ました。
お疲れ様でした。
反省点:登山ルートを前もって熟知する事。
間違いに気づいたら引き返す勇気。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する