ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2309014
全員に公開
ハイキング
関東

世田谷の小京都 (屋敷林・西澤つつじ園・烏山寺町)

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
ランツベルク その他1人
GPS
02:50
距離
7.0km
登り
5m
下り
4m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線千歳烏山駅から徒歩で周遊
千歳烏山駅を下りて商店街を抜けるとファーマーズマーケット 世田谷区は畑が多いのかな... 2013年なのにマスクをされています
1
千歳烏山駅を下りて商店街を抜けるとファーマーズマーケット 世田谷区は畑が多いのかな... 2013年なのにマスクをされています
ファーマーズマーケットから5分も歩くと屋敷林です 所有者のお宅は広い敷地の中に主家、離れ、納屋、蔵、畑、そしてケヤキやモウソウチクの屋敷林をもつ旧家です
1
ファーマーズマーケットから5分も歩くと屋敷林です 所有者のお宅は広い敷地の中に主家、離れ、納屋、蔵、畑、そしてケヤキやモウソウチクの屋敷林をもつ旧家です
屋敷林と離れや蔵のある一部が市民緑地として開放されていますので中に入ってみます
7
屋敷林と離れや蔵のある一部が市民緑地として開放されていますので中に入ってみます
ここは下山千歳白菜の発祥の地だそうです 世田谷区で農業を営んでいた下山義雄氏が改良して連作障害に弱いという欠点を克服したとか
1
ここは下山千歳白菜の発祥の地だそうです 世田谷区で農業を営んでいた下山義雄氏が改良して連作障害に弱いという欠点を克服したとか
これは離れでしょうかそれとも豪農だったらしいので小作人の家でしょうか 説明には「離れ」とあります
4
これは離れでしょうかそれとも豪農だったらしいので小作人の家でしょうか 説明には「離れ」とあります
蔵の家紋が気になります 家紋は日本古来のロゴデザインで1,000種類以上あるので残念ながら特定出来ませんでした
3
蔵の家紋が気になります 家紋は日本古来のロゴデザインで1,000種類以上あるので残念ながら特定出来ませんでした
こちらは納屋なのか馬小屋なのか不明ですが2階で蚕を育てていたのかも知れません 昔懐かしい井戸も有りました
1
こちらは納屋なのか馬小屋なのか不明ですが2階で蚕を育てていたのかも知れません 昔懐かしい井戸も有りました
又5分ほど歩くとツツジが目に入って来ます こんな所にこんなに沢山のツツジが咲いているとは驚きです
9
又5分ほど歩くとツツジが目に入って来ます こんな所にこんなに沢山のツツジが咲いているとは驚きです
住宅地の中に突然現れるツツジ ここが世田谷とは思えません
17
住宅地の中に突然現れるツツジ ここが世田谷とは思えません
ツツジの鑑賞の為だけにここを訪れても価値がありそうです
7
ツツジの鑑賞の為だけにここを訪れても価値がありそうです
90種類20,000万株のツツジが植えられている都内でも話題のツツジの名所だそうです
12
90種類20,000万株のツツジが植えられている都内でも話題のツツジの名所だそうです
西澤つつじ園の西澤義光さん宅です この周辺の地主さんでツツジや数々の植木を販売しています
2
西澤つつじ園の西澤義光さん宅です この周辺の地主さんでツツジや数々の植木を販売しています
白い花の中に少しだけピンクの花 そうめんに赤い色の麺を数本混ぜている感じに似ています
6
白い花の中に少しだけピンクの花 そうめんに赤い色の麺を数本混ぜている感じに似ています
ツツジの開花の時期だけここ西澤つつじ園は無料開放されます 白いツツジはもう見頃をとっくに過ぎていました
7
ツツジの開花の時期だけここ西澤つつじ園は無料開放されます 白いツツジはもう見頃をとっくに過ぎていました
又5分少々で寺町通りの入口です 1923年の関東大震災により大きな被害を受けた浅草・築地・麻布のお寺は当時畑地と雑木林の一帯であった烏山に新しい土地を求め移転してきました
1
又5分少々で寺町通りの入口です 1923年の関東大震災により大きな被害を受けた浅草・築地・麻布のお寺は当時畑地と雑木林の一帯であった烏山に新しい土地を求め移転してきました
1.多聞院(番号は撮影した寺の順番)「多聞院」は石仏がたくさんあることで有名なのに撮影し忘れました
3
1.多聞院(番号は撮影した寺の順番)「多聞院」は石仏がたくさんあることで有名なのに撮影し忘れました
ここは埼玉県の多聞院ではありませんがここにも黄色のボタンが咲いていました 黄色い花を見たのは初めてです
13
ここは埼玉県の多聞院ではありませんがここにも黄色のボタンが咲いていました 黄色い花を見たのは初めてです
2013年前半のゴールデンウイーク中の日曜日の寺町通り ご覧のように観光客は皆無です 
2013年前半のゴールデンウイーク中の日曜日の寺町通り ご覧のように観光客は皆無です 
2.乗満寺 伝統的な日本建築様式と手入れが行き届いた庭木が綺麗らいいが...
2.乗満寺 伝統的な日本建築様式と手入れが行き届いた庭木が綺麗らいいが...
3.常栄寺 作り直して間がないのか真新しい印象の浄土真宗のお寺です
3
3.常栄寺 作り直して間がないのか真新しい印象の浄土真宗のお寺です
常栄寺本堂も立て直したのでしょうか 庭も手入れが行き届いていて綺麗です
1
常栄寺本堂も立て直したのでしょうか 庭も手入れが行き届いていて綺麗です
4.妙祐山 幸龍寺山門 幸龍寺は浜松城下に天正年間(1573年-1593年)に創建、江戸時代から大正時代の関東大震災まで何度も被害を受け1972年にここへ移転
2
4.妙祐山 幸龍寺山門 幸龍寺は浜松城下に天正年間(1573年-1593年)に創建、江戸時代から大正時代の関東大震災まで何度も被害を受け1972年にここへ移転
烏山寺町のメインストリートにあたる寺院通りに面している幸龍寺ですが境内に入ると不思議なものが見えます
3
烏山寺町のメインストリートにあたる寺院通りに面している幸龍寺ですが境内に入ると不思議なものが見えます
さざれ石です 学名を石灰質角礫岩と言い石灰岩が雨水に溶解して出来るらしい 「君が代」に出て来る「さざれ石の巌」で有名
6
さざれ石です 学名を石灰質角礫岩と言い石灰岩が雨水に溶解して出来るらしい 「君が代」に出て来る「さざれ石の巌」で有名
5.源正寺 初めは築地本願寺中に建てられ関東大震災後に移転されたらしい
1
5.源正寺 初めは築地本願寺中に建てられ関東大震災後に移転されたらしい
鋳造研究家にとって極めて貴重な文化財の江戸の名工藤原正次作の天水桶
3
鋳造研究家にとって極めて貴重な文化財の江戸の名工藤原正次作の天水桶
こちらは対の天水桶 江戸時代に釜六、釜七といわれた両氏が鋳造したものらしい
4
こちらは対の天水桶 江戸時代に釜六、釜七といわれた両氏が鋳造したものらしい
民家の塀に黄色の藤 あしかがフラワーパークに行かれた方は珍しくないかも知れません
9
民家の塀に黄色の藤 あしかがフラワーパークに行かれた方は珍しくないかも知れません
6.妙善寺 親鸞の弟子菅原正円が伊勢国安濃郡大別保村に草庵を建てて創建したと伝えられている
2
6.妙善寺 親鸞の弟子菅原正円が伊勢国安濃郡大別保村に草庵を建てて創建したと伝えられている
7.萬福寺 創建年代は不詳ですが築地御坊(築地本願寺)の一つとして明暦大火後には築地にあったのが大正期にここへへ移転
1
7.萬福寺 創建年代は不詳ですが築地御坊(築地本願寺)の一つとして明暦大火後には築地にあったのが大正期にここへへ移転
8.善行寺 ここも創建年代は不詳ですが清伝法師の開基と伝えられています 築地御坊(築地本願寺)の一つとして明暦大火後には築地にあったのが大正期にここへ移転
2
8.善行寺 ここも創建年代は不詳ですが清伝法師の開基と伝えられています 築地御坊(築地本願寺)の一つとして明暦大火後には築地にあったのが大正期にここへ移転
9.妙寿寺 山門で珍しく人に遭遇 法要の帰りの様でした
1
9.妙寿寺 山門で珍しく人に遭遇 法要の帰りの様でした
妙寿寺は“寺町”烏山でも最古の部類とされるので境内を拝見です 趣のある休憩所です
3
妙寿寺は“寺町”烏山でも最古の部類とされるので境内を拝見です 趣のある休憩所です
かなり広い妙寿寺の境内ですが本堂の手前に何やら和風住宅が見えます
2
かなり広い妙寿寺の境内ですが本堂の手前に何やら和風住宅が見えます
大名屋敷を移築した区の指定有形文化財らしい 佐賀鍋島家の支藩であった蓮池家のお屋敷を昭和2年に移築
5
大名屋敷を移築した区の指定有形文化財らしい 佐賀鍋島家の支藩であった蓮池家のお屋敷を昭和2年に移築
妙寿寺の見どころでもあるこの客殿では4月には二階を檀信徒に開放し「ツツジ鑑賞会」を開催するなど見学するチャンスはゼロではないらしい
2
妙寿寺の見どころでもあるこの客殿では4月には二階を檀信徒に開放し「ツツジ鑑賞会」を開催するなど見学するチャンスはゼロではないらしい
これも妙寿寺で有名な江戸時代中期に鋳造された梵鐘 何故釣り下がってないのか疑問でしたがどうも大火で裏側が割れているらしい
3
これも妙寿寺で有名な江戸時代中期に鋳造された梵鐘 何故釣り下がってないのか疑問でしたがどうも大火で裏側が割れているらしい
広い境内の庭の中にある石灯籠越しに先程の客殿
3
広い境内の庭の中にある石灯籠越しに先程の客殿
妙寿寺の大きな本堂が見えてきました 藤棚の藤も見頃です
6
妙寿寺の大きな本堂が見えてきました 藤棚の藤も見頃です
妙寿寺本堂です こちらは鉄筋コンクリート造りの様ですから見どころとはなっていない様です 合掌一礼!
3
妙寿寺本堂です こちらは鉄筋コンクリート造りの様ですから見どころとはなっていない様です 合掌一礼!
宮澤健治詩碑 アメニモマケズ 賢治の手帖にあったものをそのまま移したもので削られた部分がない珍しいものらしい
1
宮澤健治詩碑 アメニモマケズ 賢治の手帖にあったものをそのまま移したもので削られた部分がない珍しいものらしい
詩碑に庭のツツジが映っていて見辛いですがこれが詩の全文です
1
詩碑に庭のツツジが映っていて見辛いですがこれが詩の全文です
平成23年の東日本大震災で倒壊した大灯篭だそうです 東京では都心に近い程被害は大きかったです
1
平成23年の東日本大震災で倒壊した大灯篭だそうです 東京では都心に近い程被害は大きかったです
10.専光寺 ここには日本人なら誰もが知っている画家の墓があることで有名です
2
10.専光寺 ここには日本人なら誰もが知っている画家の墓があることで有名です
専光寺には 浮世絵師喜多川歌麿の墓がある 失礼しました世界的な有名人でした
2
専光寺には 浮世絵師喜多川歌麿の墓がある 失礼しました世界的な有名人でした
こじんまりとした喜多川歌麿の墓 文化元年(1804)「太閤落東吾妻観之図」と題する風俗画を発表したため幕府政治を非難風刺するものであるとみなされて罪にとわれ手鎖の刑に処せられ2年後に没した
1
こじんまりとした喜多川歌麿の墓 文化元年(1804)「太閤落東吾妻観之図」と題する風俗画を発表したため幕府政治を非難風刺するものであるとみなされて罪にとわれ手鎖の刑に処せられ2年後に没した
11.永願寺 元和3年(1617)越後の僧浄林坊浄順が浅草に創建し昭和11年に当地へ移転
1
11.永願寺 元和3年(1617)越後の僧浄林坊浄順が浅草に創建し昭和11年に当地へ移転
12.高源院 品川東海寺の塔頭として北品川に東海寺と称して建立したのが始まり
1
12.高源院 品川東海寺の塔頭として北品川に東海寺と称して建立したのが始まり
高源院本堂 敷地内は植木が多く春はつつじ、夏は睡蓮、秋は萩など四季の眺めが良いらしい
2
高源院本堂 敷地内は植木が多く春はつつじ、夏は睡蓮、秋は萩など四季の眺めが良いらしい
庭内に清泉が湧いて高源院弁天池が出来ています 亀の甲羅干しです
7
庭内に清泉が湧いて高源院弁天池が出来ています 亀の甲羅干しです
弁天池の中央に建つ弁財天が祀られている浮御堂 軽鴨の産卵孵化がみられる都会地としては大変珍しい場所らしい
4
弁天池の中央に建つ弁財天が祀られている浮御堂 軽鴨の産卵孵化がみられる都会地としては大変珍しい場所らしい
本堂横の苔が綺麗なグリーンのカーペットを作っていました
6
本堂横の苔が綺麗なグリーンのカーペットを作っていました
13.永隆寺 日義上人が開山となり慶長17年(1612)神田寺町に創建 2回の移転を経て関東大震災後当地へ移転
2
13.永隆寺 日義上人が開山となり慶長17年(1612)神田寺町に創建 2回の移転を経て関東大震災後当地へ移転
14.宗福寺 青蓮社浄誉上人(慶長6年1602年寂)が新堀(日暮里)に大光山宗福寺光明院として開山 関東大震災後当地へ移転
1
14.宗福寺 青蓮社浄誉上人(慶長6年1602年寂)が新堀(日暮里)に大光山宗福寺光明院として開山 関東大震災後当地へ移転
15.稱往院 一心山極楽寺と号し慶長元年(1596年)白誉上人が湯島に創建 昭和2年に当地へ移転
1
15.稱往院 一心山極楽寺と号し慶長元年(1596年)白誉上人が湯島に創建 昭和2年に当地へ移転
稱往院本堂 寺中道光庵の庵主がつくる蕎麦が評判となり そば切り寺とも称され蕎麦屋の何々庵発祥の寺
1
稱往院本堂 寺中道光庵の庵主がつくる蕎麦が評判となり そば切り寺とも称され蕎麦屋の何々庵発祥の寺
16.妙祐寺 築地本願寺の流れを汲む古代インド様式の本堂
1
16.妙祐寺 築地本願寺の流れを汲む古代インド様式の本堂
17.存明寺 創建は正保4年(1647年)で旧地は武蔵国豊島郡桜田(現在の警視庁付近)であった 昭和2年に当地に移転 こども食堂が有名
2
17.存明寺 創建は正保4年(1647年)で旧地は武蔵国豊島郡桜田(現在の警視庁付近)であった 昭和2年に当地に移転 こども食堂が有名
18.源良院 浅草西福寺末として神田に開基 関東大震災後当地へ移転
1
18.源良院 浅草西福寺末として神田に開基 関東大震災後当地へ移転
19.玄照寺 覚隆院日諦上人が開基となり慶長19年(1614年)芝白金に創建 昭和2年に当地へ移転
2
19.玄照寺 覚隆院日諦上人が開基となり慶長19年(1614年)芝白金に創建 昭和2年に当地へ移転
大小様々な焼きもの 「笠・目・顔・徳利・御通・腹・金袋・尾」の八相狸が鎮座
3
大小様々な焼きもの 「笠・目・顔・徳利・御通・腹・金袋・尾」の八相狸が鎮座
20.常福寺 天文20年(1551)浄徳院日立上人が浅草鳥越に創建 昭和3年に当地へ移転
1
20.常福寺 天文20年(1551)浄徳院日立上人が浅草鳥越に創建 昭和3年に当地へ移転
21.西蓮寺 慶長2年(1597)頃の開基で江戸桜田付近に創設 昭和14年当地へ移転 築地塀をめぐらした山門
21.西蓮寺 慶長2年(1597)頃の開基で江戸桜田付近に創設 昭和14年当地へ移転 築地塀をめぐらした山門
門の外側に小さな庭 山門の外に作られた庭は初めて見ました
1
門の外側に小さな庭 山門の外に作られた庭は初めて見ました
西蓮寺本堂 寺町は右を見ても左を見ても寺、寺、寺、 5か所見落としました こんなに寺の多い場所を短時間で散策出来るとは予想していませんでした
1
西蓮寺本堂 寺町は右を見ても左を見ても寺、寺、寺、 5か所見落としました こんなに寺の多い場所を短時間で散策出来るとは予想していませんでした
寺巡りの後千歳烏山駅に戻ります 今日のお昼はここ四川料理の萬来軒にします
3
寺巡りの後千歳烏山駅に戻ります 今日のお昼はここ四川料理の萬来軒にします
私は四川担担麺  ビニールのカバーが安っぽい雰囲気 価格は決して安くはありません
12
私は四川担担麺  ビニールのカバーが安っぽい雰囲気 価格は決して安くはありません
こちらは連れが選択した四川五目あんかけそば 他にアツアツ、パリパリ餃子
8
こちらは連れが選択した四川五目あんかけそば 他にアツアツ、パリパリ餃子
久し振りに来ました 千歳烏山駅南側の nic nicブーランジェ
2
久し振りに来ました 千歳烏山駅南側の nic nicブーランジェ
昔はよくカマンベールチーズパンを買っていました
5
昔はよくカマンベールチーズパンを買っていました
こんな安いパンも有ります
3
こんな安いパンも有ります
丸二 のバナナは安いことで有名 久し振りの千歳烏山でした
1
丸二 のバナナは安いことで有名 久し振りの千歳烏山でした
京王線沿線ぶらり小旅行「千歳烏山」 この情報が本日の散策のきっかけでした 今はネットから削除されていますので
「街はぴ」をご覧下さい
https://www.happy-town.net/station/chitose-karasuyama
2
京王線沿線ぶらり小旅行「千歳烏山」 この情報が本日の散策のきっかけでした 今はネットから削除されていますので
「街はぴ」をご覧下さい
https://www.happy-town.net/station/chitose-karasuyama
調べてみると寺町には26ものお寺があるそうです 今回20のお寺を撮影させて頂きましたが満腹寺でした(笑)
7
調べてみると寺町には26ものお寺があるそうです 今回20のお寺を撮影させて頂きましたが満腹寺でした(笑)
2013年のアルバムに残っていたトラックログ 元データが見つからないので今回のログはこれを参考にしてカシミール3Dで手書です
1
2013年のアルバムに残っていたトラックログ 元データが見つからないので今回のログはこれを参考にしてカシミール3Dで手書です

感想

今から7年前の街歩きのレコです

ゴールデンウィークやお盆の期間の都心は人が少ないので狙い目でしたが今年はコロナウィルスの感染問題で不要不急の外出自粛要請がありますので参考にはならないかも知れません。来年にでもこの季節に機会がありましたら是非お出掛け下さい。

(追記)
リングフィットアドベンチャーはWorld69を全てクリアしました。6か月と言う長い道程で大変でしたが飽きもせず頑張れました。筋肉隆々とまではいきませんが良い筋肉運動でした。最近はカスタムモードを頑張っています。

2020年4月21日
Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人

コメント

7年前歩いたんですね
ランツベルクさん 今晩は。

千歳烏山はお寺がいっぱいあるんですね!
降りたことのない駅なので知らなかったです。

坦々麺と五目あんかけそばは食べてみたいです!
多分自分はすごく汗かくと思いました。
7年前の記録は残っていて懐かしい感じになったと想いました。
2020/4/21 21:10
Re: 7年前歩いたんですね
正二さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

私もこんなに多くのお寺があるのに驚きました。
殆どが都心から震災後に移って来たお寺で、檀家の方々も都心からここのお寺に通われているのではないでしょうか。

麺類の中で担々麺は一番好きかも知れません。今は閉店してしまいましたが横浜中華街の謝謝が特に好きでした。

実はPICSAアルバムというネット上のアルバムで友人達と写真を共有していたので2007年からの記録があります。そのアルバムの個々の写真にもコメントを書いているので過去のことを思い出し易いです。

それではコロナに感染されませぬ様に!

Landsberg
2020/4/21 21:50
思い出
こんばんは。
多くのお寺に綺麗なツツジ、風情のある街並みですね。
春の日差しを浴びながら、散策を楽しまれたのでしょう。
良い思い出ですね。

こんな時だから、私も過去の山行を眺めながら、思い出に浸っています。
いろいろなお考えの方がいらっしゃいますが、じっくり過去を振り返りながら、その時のことを思い出すのも、とても楽しいものだと私は感じています。

今は、自宅周辺の散策と買い物くらいしか外出していませんが、
過去に思いを馳せながら、未来に向かって進んでいきたいです。
2020/4/22 20:46
Re: 思い出
totokさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

昔京王電鉄が利用客を増やす目的も兼ねて沿線のモデル散策コースを歩くイベントを毎月実施していてその中の一つがこのコースでした。私はそれらのコースを参考にして街歩きを楽しむ様になりました。
しかし、イベントに参加された方の中にはマナーが悪く地元住民の方の迷惑になる行為が目立って来てこのイベントは中止となりました。山でも団体の中にはそんな迷惑の方々が多く気になりますね。

山の山行記録も結構残っているのですが今回は季節に合わせて街歩きをアップさせて頂きました。もう7年も経ったとは思えない程記憶に残っていて驚きです。

totokさんは山へ登れなくて我慢の日々を送られていると思いますが早く自由に山行が可能となる日が来ることを願っております。

Landsberg
2020/4/22 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら