記録ID: 2315817
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
湯殿川〜片倉城跡公園散歩でヤマブキソウ
2020年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 134m
- 下り
- 143m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
写真
感想
ホームセンターへの買い出しを兼ねて散歩。
浅川の支流である湯殿川に沿ってまずは片倉城跡へ。
中世の山城である片倉城の跡地なのだが、丘陵の雑木林と彫刻が調和した気持ちのいい公園だ。
長崎の平和祈念像で有名な北村西望制作の「浦島長寿の舞」の像がある。
説明書きをよく読むと、この像をここに設置してほしいと北村西望自身が望んだとのことだが、その気持ちはよく分かる。
カタクリとハナショウブの時期にはよく来るのだが、奥の沢へ行くと一面黄色い花が咲いていた。
近づいてみるとヤマブキソウ。
ここにこんなヤマブキソウの群落があるなんて知らなかった。
ヤマブキに似ているが、花弁は4枚でケシ科だそうだ。
そういえば花の形は同じケシ科のクサノオウにも似ている気がする。
この場所のカタクリは有名でその時期は人が殺到するのだが、ヤマブキソウはこういう感じにひっそりと花盛りなのが向いているのかもしれない。
片倉城跡の二の丸まで登ると、多摩丘陵から舌出している丘陵のひとつである小比企丘陵の上に出る。
ここは市街化調整区域になっているので、牧歌的な景観が残されている。
目の前に高尾山から奥高尾、そして奥多摩の向こうには武甲山まで見えている。
風が吹きわたりとても気持ちのいい場所だ。
買い物を済ませて帰りは谷戸を利用した栃谷戸公園を抜けて、まっすぐ高尾山へ向かう八王子南バイパス建設用地を通って帰る。
このバイパスの完成もおそらく遅くなるのだろうなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人