ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2322447
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

三十三観音巡り@志賀高原古道

2020年04月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
13.7km
登り
752m
下り
756m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:11
合計
4:54
10:44
7
上林グランド
10:51
10:52
21
一番観音
11:13
11:14
36
平穏発電所
11:50
11:52
44
坊平橋
12:36
12:42
8
一沼
12:50
12:50
14
サンバレー駐車場
13:04
14:01
16
蓮池
14:17
14:19
67
サンバレー三十三番観音
15:26
15:28
10
一番観音
15:38
ゴール地点 上林グランド
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山ノ内町上林の市民グラウンドまで自家用車
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
●スタートからゴールのサンバレーゲレンデまで33体の観音様が彫られた石碑を巡ります。ピンクはほとんどありませんので、石碑案内の看板を目印に進むようにします。看板には次の観音番号と、そこまでの距離、所要時間、所用歩数が記載されているので、おおよその目安になりました。
●時折、国道とぶつかり国道を歩く部分や、横断する必要のある箇所があります。結構なスピードで車が通りますので、交通事故には要注意です。
●熊が生息しています。そのつもりで登りましょう。
その他周辺情報 【志賀古道案内サイト】
https://www.go-nagano.net/topics_detail6/id=6675
上林グランドからスタートします。桜がまだ咲いている
3
上林グランドからスタートします。桜がまだ咲いている
グランド横のテニスコート脇をひたすら真っ直ぐ進む
1
グランド横のテニスコート脇をひたすら真っ直ぐ進む
すると一番観音が見えてきました
1
すると一番観音が見えてきました
町の有形文化財なんですね〜
5
町の有形文化財なんですね〜
程なくして車道とぶつかる
引かれないように横断
1
程なくして車道とぶつかる
引かれないように横断
渡った所が初めの迷いポイントでした。送電線脇を登って2本目の鉄塔を左折するのが正解!
1
渡った所が初めの迷いポイントでした。送電線脇を登って2本目の鉄塔を左折するのが正解!
この辺りはカタクリが多かったです
4
この辺りはカタクリが多かったです
これが三番?看板を発見出来ませんでした
2
これが三番?看板を発見出来ませんでした
再び車道に出て、水力発電所方面へ
1
再び車道に出て、水力発電所方面へ
発電所の右脇を上がります
1
発電所の右脇を上がります
この辺りから残雪がチラホラ
足元はすっかり融けてるので大丈夫です(^^)
1
この辺りから残雪がチラホラ
足元はすっかり融けてるので大丈夫です(^^)
ここも迷いポイント(・・;)
左上を見ると観音様が見えるので、見落とさなければ大丈夫だけど、気がつかないと右に真っ直ぐ行きたくなってしまいます
2
ここも迷いポイント(・・;)
左上を見ると観音様が見えるので、見落とさなければ大丈夫だけど、気がつかないと右に真っ直ぐ行きたくなってしまいます
ループ橋の坊平橋。下から見るのは新鮮です♬
1
ループ橋の坊平橋。下から見るのは新鮮です♬
20番と、、
21番は隣接してました
1
21番は隣接してました
車道を少し歩きます
1
車道を少し歩きます
ここ見落としますね(・・;)
ほぼ180度近く後ろを振り返ると、続きの登山道入り口です
2
ここ見落としますね(・・;)
ほぼ180度近く後ろを振り返ると、続きの登山道入り口です
ふと見上げると不思議な虹が🌈
5
ふと見上げると不思議な虹が🌈
ハロでも無いし、逆に反ってる虹。これは珍しい〜♡
7
ハロでも無いし、逆に反ってる虹。これは珍しい〜♡
新道を開拓された方の記念碑がありました
1
新道を開拓された方の記念碑がありました
またまた車道に合流
しばらく道沿いに歩きます
1
またまた車道に合流
しばらく道沿いに歩きます
ついに登山道にも残雪が登場〜
1
ついに登山道にも残雪が登場〜
おや(・・;) 嫌なサイズの足跡です!こいつはアイツに間違いない。。。
5
おや(・・;) 嫌なサイズの足跡です!こいつはアイツに間違いない。。。
やっとここでサンバレーゲレンデが見えてきました!
2
やっとここでサンバレーゲレンデが見えてきました!
この先の観音様の居場所が曖昧で、とりあえず旭山方面へ
1
この先の観音様の居場所が曖昧で、とりあえず旭山方面へ
旭山には登らず裏から回って一沼に来ると、31番がありました。
2
旭山には登らず裏から回って一沼に来ると、31番がありました。
一沼。秋は素晴らしい紅葉が見られる場所です
1
一沼。秋は素晴らしい紅葉が見られる場所です
飛ばしてしまった30番は車道沿いにありました
2
飛ばしてしまった30番は車道沿いにありました
あれー?ゴールの32、33 が見当たらない。。。
2
あれー?ゴールの32、33 が見当たらない。。。
探せないまま丸池まで来てしまいました
3
探せないまま丸池まで来てしまいました
まさかこの記念館の奥の登山道にあるとか?だとしたら雪がたっぷりすぎて無理なんですけど‥‥
1
まさかこの記念館の奥の登山道にあるとか?だとしたら雪がたっぷりすぎて無理なんですけど‥‥
そうこうしているうちに蓮池まで着いてしまいました。
どうやら32番と33番はサンバレーゲレンデ方面に入らないと無いという事が判明し、下山時にもう一度寄ることにしましたσ(^_^;)
2
そうこうしているうちに蓮池まで着いてしまいました。
どうやら32番と33番はサンバレーゲレンデ方面に入らないと無いという事が判明し、下山時にもう一度寄ることにしましたσ(^_^;)
サンバレーで無事に32番と33番にお参りできて終了です♪ コロナ終息を願って33 体にお祈りしました〜
7
サンバレーで無事に32番と33番にお参りできて終了です♪ コロナ終息を願って33 体にお祈りしました〜

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ

感想

自粛下の時に近所のお散歩コースとして地元の志賀高原古道を散策しました。私からすると徒歩圏内のホントに地元散策になるのですが、何も知らない方から見るとまるで山登りしてるじゃないかとも思われそうなので、しばらくアップするのを控えてましたσ(^_^;)

古道の別名は草津道。長野の善光寺から草津温泉まで抜けるための生活路として活躍していた古道のようです。
季節的にもとても静かな志賀高原。ましてや日頃から麓を起点に往復で歩く人などほとんど居ません。雪解け後で草払いもされてないだろうしさぞ荒れ果ててるのでは‥‥と覚悟してましたが、思った以上に広い道と、毎年しっかり手入れをされているなと感じられる周囲の木々の様子に安心して歩き通せました。
やはり古道は昔の生活を支えるための交通網だったので、馬も通りやすいような広さと斜度で作られているのだな〜と実感。普通の登山道なんかよりも遥かに歩きやすいと分かりました。
古を辿る旅も楽しいものですね(^^)

☆参考までに☆
地元で古道を研究されてる方のHP、勝手にURLを拝借してますがとても良く調べられています↓
http://www.okadanouen.com/takaino/yamadamiti.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら