《 鳴鹿大堰 》
6日前に歩いた永平寺福井自転車道は完全じゃない...
って事で続きを
(h)
0
5/5 7:37
《 鳴鹿大堰 》
6日前に歩いた永平寺福井自転車道は完全じゃない...
って事で続きを
(h)
《 鳴鹿大堰 》
北陸・福井は この7日ほどはコロナ感染発生はゼロですが当然 飛沫防止でマスク装着です!!
(t)
4
5/5 7:38
《 鳴鹿大堰 》
北陸・福井は この7日ほどはコロナ感染発生はゼロですが当然 飛沫防止でマスク装着です!!
(t)
《サイクルロード》
『アカツメグサ』
未明まで☂降りだったんで脇の草花は雨露に濡れてしっとりと...
(t)
1
5/5 7:43
《サイクルロード》
『アカツメグサ』
未明まで☂降りだったんで脇の草花は雨露に濡れてしっとりと...
(t)
《サイクルロード》
『鳴鹿橋』
しかし風は殆ど無くって大堰で流れが停められた状態の川には逆さ橋も写り込みむ
(t)
3
5/5 7:50
《サイクルロード》
『鳴鹿橋』
しかし風は殆ど無くって大堰で流れが停められた状態の川には逆さ橋も写り込みむ
(t)
《 鳴鹿橋 》
永平寺福井自転車道、ここ以降はMAP調べたけと詳しい地図も記録も見当たらなかったんで標識頼りで行く予定...
(t)
0
5/5 7:51
《 鳴鹿橋 》
永平寺福井自転車道、ここ以降はMAP調べたけと詳しい地図も記録も見当たらなかったんで標識頼りで行く予定...
(t)
《 永平寺町 》
と...薄っすらと覚えがある顔が S藤君!! 30数年振りかぁ!! 高校の部活(彼が一つ下)が一緒
(t)
3
5/5 7:59
《 永平寺町 》
と...薄っすらと覚えがある顔が S藤君!! 30数年振りかぁ!! 高校の部活(彼が一つ下)が一緒
(t)
《 永平寺町 》
toshiが思い出話をしてると柴犬フェチのhiroは彼の愛犬をパチリ
(h)
5
5/5 7:57
《 永平寺町 》
toshiが思い出話をしてると柴犬フェチのhiroは彼の愛犬をパチリ
(h)
《 永平寺町 》
『ハナミズキ』
庭先の花を見て一青窈さんを思い浮かべながら...
(t)
0
5/5 8:01
《 永平寺町 》
『ハナミズキ』
庭先の花を見て一青窈さんを思い浮かべながら...
(t)
《 永平寺町 》
多分ココかなぁ?? と下調べしたルート図を思い出しながら進むと...
(h)
0
5/5 8:02
《 永平寺町 》
多分ココかなぁ?? と下調べしたルート図を思い出しながら進むと...
(h)
《 永平寺口駅 》
えちぜん鉄道の駅舎へ 新調された駅舎でトイレをお借りして...
(h)
0
5/5 8:05
《 永平寺口駅 》
えちぜん鉄道の駅舎へ 新調された駅舎でトイレをお借りして...
(h)
《 永平寺口駅 》
案内図を確認すれば永平寺福井自転車道の表記は見当たらず「永平寺参ろーど」の表記が...
(t)
0
5/5 8:08
《 永平寺口駅 》
案内図を確認すれば永平寺福井自転車道の表記は見当たらず「永平寺参ろーど」の表記が...
(t)
《 永平寺口駅 》
『旧東古市駅舎』
大正ロマンぽい駅舎跡が 50年位前には映画ロケがあった場所なんですよ
(h)
1
5/5 8:09
《 永平寺口駅 》
『旧東古市駅舎』
大正ロマンぽい駅舎跡が 50年位前には映画ロケがあった場所なんですよ
(h)
《永平寺参ろーど》
駅舎から少し進むと歩行&サイクル道を発見!!
(t)
0
5/5 8:15
《永平寺参ろーど》
駅舎から少し進むと歩行&サイクル道を発見!!
(t)
《永平寺参ろーど》
この「参ろーど」は旧京福電鉄・永平寺線の跡地を利用して...
(t)
1
5/5 8:27
《永平寺参ろーど》
この「参ろーど」は旧京福電鉄・永平寺線の跡地を利用して...
(t)
《永平寺参ろーど》
クルマの往来がある国道を進むより安全ですし...
(h)
2
5/5 8:42
《永平寺参ろーど》
クルマの往来がある国道を進むより安全ですし...
(h)
《永平寺参ろーど》
元々は人が少ない地域なのでウォークする方も僅か...
(t)
0
5/5 8:45
《永平寺参ろーど》
元々は人が少ない地域なのでウォークする方も僅か...
(t)
《永平寺参ろーど》
『レンゲ』
直線的な道で先行者が遠くに僅かに見えるものの...
(h)
0
5/5 8:47
《永平寺参ろーど》
『レンゲ』
直線的な道で先行者が遠くに僅かに見えるものの...
(h)
《永平寺参ろーど》
『アケビ』
すれ違う方は皆無♪
(h)
2
5/5 9:01
《永平寺参ろーど》
『アケビ』
すれ違う方は皆無♪
(h)
《永平寺参ろーど》
今の時期にウォークするには最適な道でしたよ(^_-)-☆
(t)
0
5/5 9:03
《永平寺参ろーど》
今の時期にウォークするには最適な道でしたよ(^_-)-☆
(t)
《永平寺参ろーど》
一旦、国道を横切り...
(t)
0
5/5 9:06
《永平寺参ろーど》
一旦、国道を横切り...
(t)
《永平寺参ろーど》
残りは一駅分を歩くだけ と地元民でも驚きの事実 京福が最初からだと思っていたらそれ以前に所有していた会社あったんですね
(t)
0
5/5 9:06
《永平寺参ろーど》
残りは一駅分を歩くだけ と地元民でも驚きの事実 京福が最初からだと思っていたらそれ以前に所有していた会社あったんですね
(t)
《永平寺参ろーど》
『沢蟹』
ルートは山沿いになり、ふと足元見れば...
(h)
0
5/5 9:07
《永平寺参ろーど》
『沢蟹』
ルートは山沿いになり、ふと足元見れば...
(h)
《永平寺参ろーど》
行く手を阻む奴が 「お前たちは通さん!!」とばかりにハサミを振上げ威嚇(笑)
(h)
2
5/5 9:07
《永平寺参ろーど》
行く手を阻む奴が 「お前たちは通さん!!」とばかりにハサミを振上げ威嚇(笑)
(h)
《永平寺参ろーど》
『カキドオシ』
(h)
3
5/5 9:09
《永平寺参ろーど》
『カキドオシ』
(h)
《永平寺参ろーど》
『アザミ』
(h)
0
5/5 9:10
《永平寺参ろーど》
『アザミ』
(h)
《永平寺参ろーど》
緩やかに登る旧京福電鉄・永平寺線の跡地を進み...
(t)
1
5/5 9:23
《永平寺参ろーど》
緩やかに登る旧京福電鉄・永平寺線の跡地を進み...
(t)
《永平寺参ろーど》
ここが元の永平寺駅 クルマ往来が無い道も終了ですが...
(t)
1
5/5 9:24
《永平寺参ろーど》
ここが元の永平寺駅 クルマ往来が無い道も終了ですが...
(t)
《 永平寺 門前 》
門前に一歩踏み出すと驚き!! 当然、コロナ騒動で土産店は休業中とは思ってたけど人っ子一人居ねぇ〜!!
(t)
0
5/5 9:25
《 永平寺 門前 》
門前に一歩踏み出すと驚き!! 当然、コロナ騒動で土産店は休業中とは思ってたけど人っ子一人居ねぇ〜!!
(t)
《大本山 永平寺》
閑散とした門前町を通り抜けて最終目的地に到着...
(h)
0
5/5 9:28
《大本山 永平寺》
閑散とした門前町を通り抜けて最終目的地に到着...
(h)
《大本山 永平寺》
本来だとGWで観光客でにぎわう参道も静寂(?)に包まれており...
(h)
0
5/5 9:29
《大本山 永平寺》
本来だとGWで観光客でにぎわう参道も静寂(?)に包まれており...
(h)
《大本山 永平寺》
30年振り位に訪れたhiroも余裕で記念写真に納まりました(^_-)-☆
(t)
3
5/5 9:29
《大本山 永平寺》
30年振り位に訪れたhiroも余裕で記念写真に納まりました(^_-)-☆
(t)
《大本山 永平寺》
道元禅師が開いた曹洞宗の大本山 永平寺...
(t)
0
5/5 9:30
《大本山 永平寺》
道元禅師が開いた曹洞宗の大本山 永平寺...
(t)
《大本山 永平寺》
杉の巨木と苔が魅力の一つですが...
(h)
1
5/5 9:30
《大本山 永平寺》
杉の巨木と苔が魅力の一つですが...
(h)
《大本山 永平寺》
『ニリンソウ』
この日では「禅」と同様に無我の境地に至れそうな静寂さ...
(h)
1
5/5 9:31
《大本山 永平寺》
『ニリンソウ』
この日では「禅」と同様に無我の境地に至れそうな静寂さ...
(h)
《大本山 永平寺》
傍らにあった休憩所で行動食を一口納めて...
(t)
1
5/5 9:36
《大本山 永平寺》
傍らにあった休憩所で行動食を一口納めて...
(t)
《大本山 永平寺》
参拝は無論無理なんで見渡せる場所だけ回ります
(t)
1
5/5 9:39
《大本山 永平寺》
参拝は無論無理なんで見渡せる場所だけ回ります
(t)
《大本山 永平寺》
何時ものGW期間中なら参拝者で賑わう拝観口を進み...
(t)
1
5/5 9:40
《大本山 永平寺》
何時ものGW期間中なら参拝者で賑わう拝観口を進み...
(t)
《大本山 永平寺》
『唐門』
よく目にする建造物も夫婦二人きりで愛でて...
(t)
1
5/5 9:40
《大本山 永平寺》
『唐門』
よく目にする建造物も夫婦二人きりで愛でて...
(t)
《大本山 永平寺》
仏の境地に...には無理な俗物な二人です(笑)
(h)
1
5/5 9:41
《大本山 永平寺》
仏の境地に...には無理な俗物な二人です(笑)
(h)
《大本山 永平寺》
徒歩で片道9km、超〜久々に訪れた大本山 永平寺ですが拝観できず入口で記念を収め...
(t)
2
5/5 9:41
《大本山 永平寺》
徒歩で片道9km、超〜久々に訪れた大本山 永平寺ですが拝観できず入口で記念を収め...
(t)
《大本山 永平寺》
帰路に着く事にしました
(h)
1
5/5 9:43
《大本山 永平寺》
帰路に着く事にしました
(h)
《大本山 永平寺》
拝観できれば山沿いに建てられた永平寺なんで良い階段トレが出来たかも(笑)
(t)
0
5/5 9:43
《大本山 永平寺》
拝観できれば山沿いに建てられた永平寺なんで良い階段トレが出来たかも(笑)
(t)
《大本山 永平寺》
しかし、ま・全く人が居ない参道...
(t)
1
5/5 9:43
《大本山 永平寺》
しかし、ま・全く人が居ない参道...
(t)
《 永平寺 参道 》
来た時は門前の道を通ったけど帰路は参道 最近になって整備されたようですね
(h)
0
5/5 9:44
《 永平寺 参道 》
来た時は門前の道を通ったけど帰路は参道 最近になって整備されたようですね
(h)
《 永平寺 参道 》
お邪魔しました!! また次も...30年後だったりして^^;
(h)
1
5/5 9:47
《 永平寺 参道 》
お邪魔しました!! また次も...30年後だったりして^^;
(h)
《 永平寺町 》
『カラー』
帰路はプチ道を変えて
(h)
2
5/5 9:54
《 永平寺町 》
『カラー』
帰路はプチ道を変えて
(h)
《 永平寺町 》
国道を歩きました が僅かに走る車に怯えて...
(t)
0
5/5 9:58
《 永平寺町 》
国道を歩きました が僅かに走る車に怯えて...
(t)
《永平寺参ろーど》
再び参ろーどにin 所々に鉄道の名残を見ながらテクテク...
(t)
0
5/5 10:31
《永平寺参ろーど》
再び参ろーどにin 所々に鉄道の名残を見ながらテクテク...
(t)
《永平寺参ろーど》
往路では見逃してしまったスタート地点まで進み...
(h)
0
5/5 11:01
《永平寺参ろーど》
往路では見逃してしまったスタート地点まで進み...
(h)
《永平寺参ろーど》
表示板の裏を覗き込んで激写(笑)
(t)
0
5/5 11:02
《永平寺参ろーど》
表示板の裏を覗き込んで激写(笑)
(t)
《 永平寺口駅 》
よく見れば駅舎の横は線路を横断できたのでした^^;
(t)
0
5/5 11:03
《 永平寺口駅 》
よく見れば駅舎の横は線路を横断できたのでした^^;
(t)
《 永平寺町 》
『ミヤマオダマキ』
民家の植栽です
(t)
2
5/5 11:14
《 永平寺町 》
『ミヤマオダマキ』
民家の植栽です
(t)
《 永平寺町 》
『マツバウンラン』
トボトボと往路とは違ったコースに進むと...
(h)
0
5/5 11:15
《 永平寺町 》
『マツバウンラン』
トボトボと往路とは違ったコースに進むと...
(h)
《 永平寺町 》
『小林繁記念碑』
し・知らなかったぁ!! 晩年は福井で少年野球を指導してた往年のエースの碑を発見!!
(t)
1
5/5 11:16
《 永平寺町 》
『小林繁記念碑』
し・知らなかったぁ!! 晩年は福井で少年野球を指導してた往年のエースの碑を発見!!
(t)
《サイクルロード》
大本山 永平寺方面を振り返れば雲に覆われてて...
(h)
2
5/5 11:21
《サイクルロード》
大本山 永平寺方面を振り返れば雲に覆われてて...
(h)
《サイクルロード》
ゴールは間近に...
(t)
0
5/5 11:26
《サイクルロード》
ゴールは間近に...
(t)
《 鳴鹿大堰 》
今回、すれ違いは3人×二組と単独一人、プラス一匹と...
(t)
2
5/5 11:29
《 鳴鹿大堰 》
今回、すれ違いは3人×二組と単独一人、プラス一匹と...
(t)
《 鳴鹿大堰 》
超〜懐かしい顔のS藤君だけ...
(t)
0
5/5 11:30
《 鳴鹿大堰 》
超〜懐かしい顔のS藤君だけ...
(t)
《 鳴鹿大堰 》
往復18kmですが「接触」って点では一番のウォーキングになりました(^_-)-☆
(t)
0
5/5 11:33
《 鳴鹿大堰 》
往復18kmですが「接触」って点では一番のウォーキングになりました(^_-)-☆
(t)
鉄道の跡地を利用した「参ろーど」とは・・いいコース(^^♪
毎度のロング ウォークトレ 素晴らしい
30年振りの「永平寺」さん 私達も随分ご無沙汰・・コロナが終息したら
お参りに行きたいなぁ〜(;^ω^)
お疲れさまでした<(_ _)>
ibukiさん、コメントありがとうございますm(__)m
この処、我が家がハマってるウォーキング
一番は田舎って事もありますが人との接触が山より気薄
しかも奥越の山は、今は1500m前後には登りずらい状況なんで
家から近い九頭竜川沿いの堤防は有難いですね
でも...毎回同じだと嫁さんに嫌がられそうなんで
場所選択にも四苦八苦してるのが現実ですけど^^;
でもウォーキングはトレーニング!!!!!!
早く感染が収まって頂き、山へ...山に行きたい
こんにちは。
ついに永平寺迄歩いて行きましたか。お疲れさまでした。
永平寺と言えば、昭和40年代まで長い間母方の親戚の御坊様がみえました。
熊沢泰禅禅師と仰る方で僕のゴッドファーザーだと聞いています。
今でも永平寺には熊沢泰禅禅師の書が多々あります。
正門の門柱に書かれた文字も禅師の書だそうです。(写真31枚目)
1度しか行ったことがないのですが永平寺は心のふるさとのような気がします。
久々に永平寺に触れ、懐かしさと同時に今度行ったら熊沢泰禅禅師の足跡を追ってみたいと思いました。
sugi師匠、コメントありがとうございますm(__)m
永平寺までウォークですが正直言うと行き場所に困って
嫁さんに提案した と言うのが事実でした
永平寺とか東尋坊、福井では全国区の観光名所って
実は県民は中々、足を運ばないが普通でして
県外から親戚・知人が来た時くらいしか行きません
そういった事もあり、熊沢泰禅禅師さんも全く知らなかった僕でしたm(__)m
今、ググると「永平寺73世貫首」との事
貫主様になられる方ですから信仰も暑く人徳がある方かと
また「今年の漢字」で有名な清水寺もそうなんですが
福井では永平寺の貫主様が書をしたためたTV放送も以前ありましたから
全てにおいて秀でた方なんでしょうね
こんにちは😄初コメです(^。^)
永平寺、以前からテレビ等で観て知ってはいましたが、
4年前に初めて金沢、福井を旅して訪れました(^。^)
1時間以上に渡り拝見し、その規模や歴史に感動(^。^)
38/60の写真の場所で集合写真を撮りましたよ。
まだ記憶に残ってます。社内旅行でしたので今度は連れ合いと行ってみたいものです。
55/60小林繁記念碑、初めて知りました。
巨大組織のある意味犠牲者⁉
あの当時、「こばる」とか「えがわる」と言われました( ̄▽ ̄)
小林投手は私と同じ生年、突然死で驚きましたが、、。
晩年福井県の野球界に貢献した事も初めて知りました( ̄▽ ̄)
江川さんは栃木県出身、最盛期にプロ入りしてたらと思うと、、。
もう連休も終わり、今年は九重山をキャンセル。
来年に期待します(^。^)
teheさん、初めまして
コメントありがとうございますm(__)m
福井では数少ない観光名所の一つである永平寺
実は...地元民って意外と行かないと言うの事実なんです(笑)
僕自身も参拝したのが2度だけで、小学の遠足と妻とだけでした
また小林繁さんですが引退後は表舞台に立たなくなってましたが
福井で色々と野球の指導と普及をされており
亡くなった家(福井での)は私の実家付近でした
更に驚きは無くなる直前に当時の日本ハム監督だった梨田氏から
誘いを受けコーチに内定してたようです(地元TVにて)
僕も「空白の一日」はよく覚えており
小林繁記念碑を見て更に彼への感慨が新たになりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する