また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2331163
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

地上の星座(アルプスなどを空撮)【スーパーフォトブック】

2020年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

航空機(NGO名古屋−CTS新千歳空港、NGO名古屋ーSDJ仙台、など)から空撮した写真をまとめたものです。
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
夕焼けに支笏湖遠く、羊蹄山がうっすらと。
羊蹄山をみると、北海道に来たんだと一番感じる。
2003年10月13日 16:26撮影
1
10/13 16:26
夕焼けに支笏湖遠く、羊蹄山がうっすらと。
羊蹄山をみると、北海道に来たんだと一番感じる。
南アルプスと富士山。
名古屋→札幌の飛行機から。
2005年04月28日 08:17撮影 by  E4300, NIKON
4/28 8:17
南アルプスと富士山。
名古屋→札幌の飛行機から。
海に浮かぶ利尻富士。
2013年06月28日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6/28 13:51
海に浮かぶ利尻富士。
憧れの利尻富士。
翌日登山。
2013年06月28日 14:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/28 14:00
憧れの利尻富士。
翌日登山。
奥穂〜北穂〜槍ヶ岳。
普段は、槍ヶ岳山頂上空を飛ぶが、少し北よりコースになり、全景が見えてラッキーだった。
2014年02月12日 10:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
2/12 10:02
奥穂〜北穂〜槍ヶ岳。
普段は、槍ヶ岳山頂上空を飛ぶが、少し北よりコースになり、全景が見えてラッキーだった。
乗鞍岳。
いくつかの山の連峰。
左の小さな火口の右が畳平で、ここまでバスで来れる。乗鞍スカイラインも見える。
2014年02月12日 10:05撮影 by  DSC-T700, SONY
2
2/12 10:05
乗鞍岳。
いくつかの山の連峰。
左の小さな火口の右が畳平で、ここまでバスで来れる。乗鞍スカイラインも見える。
こちらは、焼岳。
左上が大正池。大正4年(1915年)の焼岳の噴火でせき止められたが、現在では堆積物が多くなり、面積が減少中。
毎年、堆積物を除去して景観を保っている様。
2014年02月12日 10:06撮影 by  DSC-T700, SONY
2
2/12 10:06
こちらは、焼岳。
左上が大正池。大正4年(1915年)の焼岳の噴火でせき止められたが、現在では堆積物が多くなり、面積が減少中。
毎年、堆積物を除去して景観を保っている様。
鳥海山。出羽富士。
この山は、雲に覆われていることが多い。
2014年02月12日 10:31撮影 by  DSC-T700, SONY
2/12 10:31
鳥海山。出羽富士。
この山は、雲に覆われていることが多い。
岩木山と右奥に十和田湖。
太宰治の小説を読んで、津軽富士の想像は、大きく膨らんでいた。
お山と呼ばれる岩木山、八甲田から見る山容は、不思議なことに、「山」の文字の形に近いことに驚いた。
2014年02月12日 10:39撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/12 10:39
岩木山と右奥に十和田湖。
太宰治の小説を読んで、津軽富士の想像は、大きく膨らんでいた。
お山と呼ばれる岩木山、八甲田から見る山容は、不思議なことに、「山」の文字の形に近いことに驚いた。
御嶽山。噴火の前年の姿。
2014年04月07日 09:55撮影 by  DSC-T700, SONY
2
4/7 9:55
御嶽山。噴火の前年の姿。
同じく、御嶽山。
札幌→名古屋の便で撮影。
2014年05月06日 17:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/6 17:17
同じく、御嶽山。
札幌→名古屋の便で撮影。
立山。
立山黒部アルペンルートが見える。
左中央が雄山。その向こうは黒部湖を挟んで、針ノ木岳。
アルペンルート右側には、立山カルデラ(立山火山の崩壊と侵食によってできた)が広がる。
2014年05月06日 17:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/6 17:23
立山。
立山黒部アルペンルートが見える。
左中央が雄山。その向こうは黒部湖を挟んで、針ノ木岳。
アルペンルート右側には、立山カルデラ(立山火山の崩壊と侵食によってできた)が広がる。
立山と剱岳。
2014年05月06日 17:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/6 17:23
立山と剱岳。
劔岳の上は、鹿島槍、五竜岳。
2014年05月06日 17:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/6 17:24
劔岳の上は、鹿島槍、五竜岳。
八甲田山。
2014年05月06日 17:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/6 17:53
八甲田山。
御嶽山。
すそ野に広がる緑が静かで美しい。
約2か月後に、あんな噴火が起こるなんて想像だにしなかった。
2014年08月02日 09:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/2 9:23
御嶽山。
すそ野に広がる緑が静かで美しい。
約2か月後に、あんな噴火が起こるなんて想像だにしなかった。
セントレア上空からの富士山。
名古屋上空から見えたことはほとんどない。この日は空気が澄んで視界がよかった。
2014年11月04日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
11/4 9:44
セントレア上空からの富士山。
名古屋上空から見えたことはほとんどない。この日は空気が澄んで視界がよかった。
噴火後の御嶽山。
噴火約1か月後の姿。未だに濛々たる噴煙。
惨事の後で、写真を撮ることも怖かった。
2014年11月04日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
11/4 9:50
噴火後の御嶽山。
噴火約1か月後の姿。未だに濛々たる噴煙。
惨事の後で、写真を撮ることも怖かった。
手前が美ヶ原。左に八ヶ岳。そして富士山。
諏訪湖は、半分雪で覆われている。
2014年11月04日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
11/4 9:54
手前が美ヶ原。左に八ヶ岳。そして富士山。
諏訪湖は、半分雪で覆われている。
富士山。(松本上空)
2014年11月04日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11/4 9:55
富士山。(松本上空)
蓼科山
2014年11月04日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11/4 9:55
蓼科山
北海道駒ヶ岳。
いまでの噴煙を上げる山。
国土地理院の2万5千分1地形図に山名が記入されている駒ヶ岳は18座。そのうちの一つ。
2014年12月27日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/27 11:12
北海道駒ヶ岳。
いまでの噴煙を上げる山。
国土地理院の2万5千分1地形図に山名が記入されている駒ヶ岳は18座。そのうちの一つ。
白馬岳。
学生時代に、八方尾根スキー場にきて、立ち迫るアルプス壁と銀色の世界に圧倒された記憶がある。
右の山麓の栂池高原スキー場は、急斜面には欠けるが、だだ広かった。
2014年12月27日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
12/27 11:58
白馬岳。
学生時代に、八方尾根スキー場にきて、立ち迫るアルプス壁と銀色の世界に圧倒された記憶がある。
右の山麓の栂池高原スキー場は、急斜面には欠けるが、だだ広かった。
後ろ立山連峰の全景。
鹿島槍、剱岳、など。
向こうは富山湾。
この光景を初めて見た時は。言葉にならなかった。。。
2014年12月27日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
12/27 12:00
後ろ立山連峰の全景。
鹿島槍、剱岳、など。
向こうは富山湾。
この光景を初めて見た時は。言葉にならなかった。。。
立山と剱岳。
2014年12月27日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
12/27 12:01
立山と剱岳。
北アルプスのなかでもっとも奥深い黒部五郎・鷲羽・水晶の山々。
あの稜線を歩いたことが懐かしい。
2014年12月27日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
12/27 12:02
北アルプスのなかでもっとも奥深い黒部五郎・鷲羽・水晶の山々。
あの稜線を歩いたことが懐かしい。
手前に常念、中央が槍ヶ岳、後方は笠ヶ岳。
このあたりの山々が一層険しいことがわかる。
2014年12月27日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
12/27 12:02
手前に常念、中央が槍ヶ岳、後方は笠ヶ岳。
このあたりの山々が一層険しいことがわかる。
三角形のきれいな常念岳。右のコルに常念小屋。
この山を見ると何故か安心する。三半規管が自然と安定性を求めているのかもしれない。。。。
安曇野から眺められる北アルプスは、「常念坊」が主役である。
2014年12月27日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/27 12:02
三角形のきれいな常念岳。右のコルに常念小屋。
この山を見ると何故か安心する。三半規管が自然と安定性を求めているのかもしれない。。。。
安曇野から眺められる北アルプスは、「常念坊」が主役である。
誰も知ってる槍ヶ岳。どの山にのぼっても、槍を探してしまう。
登山者、憧れの山。
2014年12月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
12/27 12:03
誰も知ってる槍ヶ岳。どの山にのぼっても、槍を探してしまう。
登山者、憧れの山。
前穂高、奥穂高、北穂高、大キレット。穂高の核心部。
中央の屏風岩を巻くように、横尾から涸沢まで約3時間半。涸沢カールの紅葉は格別だ。(といっても、まだ写真でしか見たこと無い。)
2014年12月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
12/27 12:03
前穂高、奥穂高、北穂高、大キレット。穂高の核心部。
中央の屏風岩を巻くように、横尾から涸沢まで約3時間半。涸沢カールの紅葉は格別だ。(といっても、まだ写真でしか見たこと無い。)
穂高〜槍の屏風のような山なみ。
2014年12月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/27 12:03
穂高〜槍の屏風のような山なみ。
北アルプスを一望。
笠ヶ岳は、低地から見ると、どの方角からも丸みのある円錐形の山であるが、こうやってみるとそうは見えないのは不思議。
2014年12月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
12/27 12:03
北アルプスを一望。
笠ヶ岳は、低地から見ると、どの方角からも丸みのある円錐形の山であるが、こうやってみるとそうは見えないのは不思議。
乗鞍岳と遠くに白山。
2014年12月27日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
12/27 12:04
乗鞍岳と遠くに白山。
御嶽山と遠く白山。
2014年12月27日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
12/27 12:07
御嶽山と遠く白山。
名古屋→札幌。この日、何故か、航空機は、大きく槍ヶ岳北寄りの空路をとった。初めての光景に、ひたすらシャッターを押した。
手前:笠ヶ岳、正面:右から西穂、奥穂・前穂、北穂、左:槍
2015年02月16日 10:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/16 10:01
名古屋→札幌。この日、何故か、航空機は、大きく槍ヶ岳北寄りの空路をとった。初めての光景に、ひたすらシャッターを押した。
手前:笠ヶ岳、正面:右から西穂、奥穂・前穂、北穂、左:槍
左下:黒部五郎岳 上に、三俣蓮華岳、双六岳。
2015年02月16日 10:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/16 10:01
左下:黒部五郎岳 上に、三俣蓮華岳、双六岳。
黒部五郎岳と谷をはさんで高天原。
三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳。いわゆる裏銀座樹走路である。
鷲羽・水晶は、2年連続で三俣山荘まできて、暴風雨になり断念。昨年ようやく登頂できた。
2015年02月16日 10:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/16 10:02
黒部五郎岳と谷をはさんで高天原。
三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳。いわゆる裏銀座樹走路である。
鷲羽・水晶は、2年連続で三俣山荘まできて、暴風雨になり断念。昨年ようやく登頂できた。
針ノ木岳、爺ヶ岳、鹿島槍、黒部湖。
針ノ木はまだ登頂していない。登りたい山の一つ。
2015年02月16日 10:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/16 10:03
針ノ木岳、爺ヶ岳、鹿島槍、黒部湖。
針ノ木はまだ登頂していない。登りたい山の一つ。
火打・妙高・黒姫。
このあたり、二重の輪になった火山が不思議と多い。
2015年02月16日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/16 10:06
火打・妙高・黒姫。
このあたり、二重の輪になった火山が不思議と多い。
札幌→名古屋。
樽前山・恵庭岳と支笏湖。
左奥に、蝦夷富士(羊蹄山)。
2015年05月01日 10:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/1 10:55
札幌→名古屋。
樽前山・恵庭岳と支笏湖。
左奥に、蝦夷富士(羊蹄山)。
山頂には溶岩ドームの樽前山と背後に恵庭岳。
写真では見えないが、恵庭岳に登った時、その爆裂火口はすごかった。
2015年05月01日 10:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
5/1 10:56
山頂には溶岩ドームの樽前山と背後に恵庭岳。
写真では見えないが、恵庭岳に登った時、その爆裂火口はすごかった。
妙高山・火打・雨飾山。
二重式火山の妙高山。火打ちからの縦走時、北側から外輪山に登り、谷からの内輪山への登りは急登だった。
2015年05月01日 11:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
5/1 11:43
妙高山・火打・雨飾山。
二重式火山の妙高山。火打ちからの縦走時、北側から外輪山に登り、谷からの内輪山への登りは急登だった。
妙高山・火打・雨飾山。
左は、黒姫山。これも二重式火山ぽい。
2015年05月01日 11:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/1 11:44
妙高山・火打・雨飾山。
左は、黒姫山。これも二重式火山ぽい。
北アルプス北部。
2015年05月01日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/1 11:46
北アルプス北部。
槍ヶ岳。
2010年親友と一緒に登った思い出が偲ばれる。(病気で今は亡き友人)
2015年05月01日 11:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/1 11:48
槍ヶ岳。
2010年親友と一緒に登った思い出が偲ばれる。(病気で今は亡き友人)
GWの常念・槍・穂高・笠。
雪の白と山肌の黒のコントラスト。
2015年05月01日 11:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/1 11:49
GWの常念・槍・穂高・笠。
雪の白と山肌の黒のコントラスト。
乗鞍岳。
2015年05月01日 11:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
5/1 11:50
乗鞍岳。
御嶽山。
残雪はわずか。
2015年05月01日 11:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5/1 11:53
御嶽山。
残雪はわずか。
秋。
噴煙をあげる御嶽山。
2015年09月27日 15:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/27 15:57
秋。
噴煙をあげる御嶽山。
あの噴火があったのはちょうど1年前です。黙禱。
2014年(平成26年)9月27日11時52分。
2015年09月27日 15:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/27 15:57
あの噴火があったのはちょうど1年前です。黙禱。
2014年(平成26年)9月27日11時52分。
乗鞍岳
2015年09月27日 15:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/27 15:58
乗鞍岳
前穂〜奥穂の吊り尾根。
尖った岩峰。
2015年09月27日 16:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/27 16:00
前穂〜奥穂の吊り尾根。
尖った岩峰。
槍ヶ岳。肩の小屋も見える。
紅葉で山が赤い。
2015年09月27日 16:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/27 16:00
槍ヶ岳。肩の小屋も見える。
紅葉で山が赤い。
寛容な白山
2016年11月07日 12:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/7 12:29
寛容な白山
室堂(ミクリガ池)と雄山。左は、立山カルデラ。
秋が終わり、初冬の景気。
方位は右が北。
2016年11月07日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/7 12:35
室堂(ミクリガ池)と雄山。左は、立山カルデラ。
秋が終わり、初冬の景気。
方位は右が北。
そして、劔岳。
感激。
2016年11月07日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/7 12:35
そして、劔岳。
感激。
劔岳。
険しい谷が広がる。
2016年11月07日 12:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/7 12:36
劔岳。
険しい谷が広がる。
白馬岳。(小蓮華山あたり。)
この山の信州側は急峻で、それに比して越中側は比較的に緩い非対称山稜を形作っている。
2016年11月07日 12:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/7 12:37
白馬岳。(小蓮華山あたり。)
この山の信州側は急峻で、それに比して越中側は比較的に緩い非対称山稜を形作っている。
白馬。右:白馬大池。
この山の東面・信州側は急峻で、それに比して比較的緩い西面・越中側とで非対称山稜を形造
2016年11月07日 12:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/7 12:37
白馬。右:白馬大池。
この山の東面・信州側は急峻で、それに比して比較的緩い西面・越中側とで非対称山稜を形造
ここからは、名古屋→仙台の飛行機からの記録です。
御嶽の向こうは、乗鞍と穂高。
2019年09月26日 08:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/26 8:13
ここからは、名古屋→仙台の飛行機からの記録です。
御嶽の向こうは、乗鞍と穂高。
噴火から5年が経過。御嶽山。
蒸気のような細い噴煙がまだ立ち上る。
2019年09月26日 08:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/26 8:17
噴火から5年が経過。御嶽山。
蒸気のような細い噴煙がまだ立ち上る。
中央アルプス・御嶽・乗鞍
2019年09月26日 08:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/26 8:21
中央アルプス・御嶽・乗鞍
仙丈ケ岳・甲斐駒
2019年09月26日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/26 8:23
仙丈ケ岳・甲斐駒
花崗岩の山、甲斐駒ヶ岳。
2019年09月26日 08:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/26 8:24
花崗岩の山、甲斐駒ヶ岳。
八ヶ岳・蓼科山
2019年09月26日 08:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/26 8:25
八ヶ岳・蓼科山
男体山・日光白根・燧ケ岳。
男体山の背後は、戦場ヶ原。右奥の燧ケ岳の手前に尾瀬沼。その反対側に至仏山があるはず。
2019年09月26日 08:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
9/26 8:38
男体山・日光白根・燧ケ岳。
男体山の背後は、戦場ヶ原。右奥の燧ケ岳の手前に尾瀬沼。その反対側に至仏山があるはず。
磐梯山と、そのずっと遠くには、飯豊山。
2019年09月26日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9/26 8:47
磐梯山と、そのずっと遠くには、飯豊山。
安達太良・吾妻
2019年09月26日 08:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
9/26 8:48
安達太良・吾妻

感想

高い山の数え方は「一座、二座…」と呼ぶが、山に神様が座っている、との考えから『座』を使うようになったとの言い伝えがある。
不思議なことに、1座に登ると、その山頂から見えた格好の良い山に登りたくなる。次にその1座に登ると、また、次の山にと、次第に地上の星座のようにつながっていく。

本格登山を始める前から、名古屋・札幌間の航空機(札幌赴任)からの北アルプスの絶景には魅了されていました。
山名が全然わからなかったのが、山々に登るにつれて、次第に山名がわかるようになり、ようやく空からも地上の星座として繋がってきました。

航空機に乗っても、条件が重ならないときれいな写真は撮れません。今回掲載する写真は、偶然の賜物で、撮れたものも多いです。
 ・窓側の席で、前方席であること。
 ・朝または昼間(夕は光が反射して難しい)であること、
 ・その地域が、晴れていて、山頂部に雲がない 
 ・空気が澄んでいる ※黄砂の時期、霧はダメ。
 ・窓の汚れや傷がない ※古い機体だと二重の窓板が傷だらけ
 ・飛行コースの制約 
   名古屋からの便は、槍ヶ岳山頂が飛行コースにあり、槍ヶ岳が撮影でき
   ないことが多い。強風などの影響でコースが変わるとラッキー。
   (札幌・新潟→名古屋はコースが北アルプスの南側のため大丈夫)

個人で楽しむだけでなく、共有して皆さんに、楽しんで戴けたらと思います。
また、今後の山座特定にも役にたったら幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら