記録ID: 2333556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
【宇都宮 篠井富屋連峰】(過去データー)
2013年03月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:09
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 831m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:20
距離 13.8km
登り 845m
下り 847m
9:10
40分
こどものもり公園駐車場
9:50
10:00
10分
榛名山
10:10
10分
男山
10:20
10:30
40分
本山
11:10
50分
飯盛山
12:00
50分
高舘山
12:50
20分
黒戸山
13:10
80分
兜山分岐
14:30
こどものもり公園駐車場
天候 | ⛅のち☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | *温泉 宇都宮IC付近 ただおみ温泉 500円 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
【暴風警報発令中】 天気予報では「25℃前後の晴れ」。この時期にしては少し怪しい予報の中、歩き始める。 このコース最高峰本山562mの展望からは、約40km先の日光連山はおろか、数キロ先の山ですら確認するのが難しい。黄砂にしては色合いが違う気がするし、花粉にしては太陽の光を遮るほどの量は異常だった。高舘山で昼食を摂っていると、風が強くなりだし、北の空が暗くなり始めた。下山を始め、谷間に差し掛かった時に、下界から押し上げられた気流で、目の前が塵で覆われた。その頃、下界では午後から暴風警報が発令され、JR宇都宮線が不通となっていたが知る由もない。私は大綱町へのエスケープルートを地形図で確認し、相方にコースの変更をすすめたが、「初志貫徹」が大事だと言うことをきかない。 心の中で「馬鹿野郎」と言っていたが、徳次郎まで近かったこともあり、彼の意思を尊重した。そのかわり14分/kmから11分/kmへと歩く速度を上げ、彼を引っ張った。県道沿いを歩いてスタート地点へと戻る途中、雨がポツポツと降りだす。東側を振り向くと、空が真っ黒だった。 その後、温泉に入り、買い物をし、「御疲れ〜」と言い別れたが、数日後地図を眺めながら、日誌を書き起こしていると、忘れかけていた反省点などが浮かび上がってくる・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する