記録ID: 233594
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
越後駒ケ岳
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 958m
- 下り
- 958m
コースタイム
07:20枝折峠ー09:55越後駒ケ岳ー12:40枝折峠
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
今回は2年越の越後駒に来ました。
昨年は登山口まで来ましたが、ガスがひどく何もせず敗退。
今回は天気予報を信じて、来てみました。駐車場到着した時は雨でしたが、その後曇りに変わりました。
先週は飯豊のテン泊だったため、今回は重量少なくしたかったので久しぶりのなんちゃってトレラン(+α)してみました。軽い、軽い。
先行組はおそらく全員抜きました(重装備だから当たり前ですよね)が、後発組の本物のトレランの方にあっさり抜かれました(笑)。越後駒は予想より体力的には楽でもっと走ること出来ましたが、なんか急いで歩くのがもったいなくて方針転換しました。やっぱ、山はゆっくり歩きたいと思いました。
花は駄目でしたが、紅葉が少し見れて良かったです。
下山したばかりですが、早く山にまた戻りたいと思いました。山もそうだけど、山歩きしてる人達はやっぱ、最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
荷物軽いとはいえ、
5時間20分での往復とは驚きました
私が越後駒に登ったのは真夏で
水分補給の配分を誤ってしまい
下りで脱水症状になかかった苦い経験があるのか、
きつい山
昼過ぎに戻ってこられたなんて・・・
天気が残念でしたが、モノともせず完歩。
ヘタレどころかガッツ満々じゃないですか
おつかれさまでした
yamahiroさん
総量で2.5kgくらいです。あとはハイドレ&ダブルストック&新タイツのおかげだと思います
タイツなんですが今まで1万くらいの使ってましたが今回はcwxの一番高いやつ!?を使いました。これが凄くて足が殆ど疲れませんでした。文明の利器凄し
タイムですが、寒くてトイレ行きたくなり少し小走りだったかもです。水は最低限摂取し、休憩らしい休憩は山頂だけです。
あと僕はホントにヘタレですよ。同じ装備くらいの人にはあっさり抜かれるし。
越後駒の真夏辛そうですね 、 僕なら最初のピークで撤退だと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する