日本百名山
一等三角点百名山
新潟100名山
甲信越百名山
日本の山岳標高1003山
新潟県の山(分県登山ガイド)
日本の山1000
東京周辺の山350
温泉百名山
ふるさと百名山
山渓花の百名山地図帳
東京周辺の山350(2010年)
甲信越
越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ)
最終更新:okia0893
基本情報
標高 | 2003m |
---|---|
場所 | 北緯37度07分24秒, 東経139度04分30秒 |
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ)は、新潟県南魚沼市と魚沼市にまたがる標高2,003mの山。魚沼駒ヶ岳(うおぬまこまがたけ)とも呼ばれる。日本百名山の一つ。山頂は南魚沼市側に位置する。八海山、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)の一つに数えられる。
標高はそれほど高くないが、東側(水無川側)と北側(佐梨川側)は標高200-300mの山麓まで一気に落ち込んだ天然の大障壁をなしている。冬季には豪雪に見舞われ、盛夏でも雪渓が残る。佐梨川金山沢奥壁などの巨大なスラブ壁があり登攀の対象となっている。
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月日本百名山に選ばれている越後駒ヶ岳。 厳冬期には豪雪となるこの地域でも4月の残雪期に入れば雪も安定し、初級者でも楽しめる好ルートとなります。 体力があるパーティーであれば日帰りも可能ですが、行程が長いので駒の小屋に宿泊するとちょうど良いでしょう。