栗駒山 (いわかがみ平→須川)


- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 533m
- 下り
- 541m
コースタイム
11:50 山頂 (10分休憩)
12:20 天狗平
13:10 昭和湖
13:40 須川高原温泉
天候 | 曇り時々晴れ→晴れ。 山頂近辺はガスの中でした。下山途中から晴れ間が。残念。 強風がとにかく凄かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(東京)→東北新幹線(くりこま高原)→ミヤコーバス「絆・栗駒号(臨時バス)」(いわかがみ平) 【帰り】 岩手県交通バス(一ノ関)→東北新幹線(東京) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 登りは中央コース。 途中(半分程度)まで石畳の歩きやすい道が続きます。 その後も石の多い道ですが、よく整備されています。 尾根に出ると、強風がさらに激しさを増します。 途中の天狗岩くらいしか、風除けになる場所がなく、歩くのさえ大変でした。 強風で有名な場所のようです。 下りは須川コース。 少し前に強い雨が降ったようで、終始道は水浸しで、水溜りが続きます。 昭和湖から下は木道も多いですが、ここも水溜りが多かったです。 【下山後の温泉、飲食店】 須川高原温泉に入浴。内湯と露天のどちらかを選びます。 食事は須川高原温泉の食堂と、一ノ関駅前の居酒屋にて。 |
写真
感想
恐らく今年最後の東北です。
朝一番の新幹線で、初めて降りるくりこま高原駅へ。
天気はそこそこながら、風が強くて防寒具を着込みます。
ここから、登山バスで登山口へ行きます。
数年前に廃線になった「くりはら田園鉄道」の廃線跡に沿って、
少しずつ登っていきます。
バスの終点は標高1113mの「いわかがみ平」。
風はよりいっそう強く、晴れているのに雨も降っています。
ここからのコースは主に、初心者向けの「中央コース」と、
山を楽しめそうな「東栗駒コース」に分かれますが、
風の強さもあり、弱気に?中央コースに進みました。
道はまっすぐですが、風が強く、雲の流れも速いようです。
晴れたり曇ったり。
結構登りやすい道なので、山装備でない人も多いです。
段々と曇りが優勢になり、紅葉がきれいなのにガスの中へ・・・
ここまで来ると、山装備の人ばかりになっていました。
緩やかなので疲れはないのですが、
きっと晴れていたらいい絵なんだろうなぁと思うとちょっと凹みます。
尾根に出るとさらに風が強まり、吹き飛ばされそうになりつつ進みます。
なのであんまり山頂近辺の写真はないです。。
山頂は、アルプスほどではないにしろ、山ガールが結構いました。
あとは中高年の団体さんとか。
とにかく風が強いので、下山を早めにします。
まっすぐ歩けない。ガスの中なので道迷いに気をつけようと思い、
地図を開こうとしたら、くしゃくしゃになりました。
岩手・秋田の県境方面に降りていきます。
少しずつハイマツの中に入り、風を受けずに歩けるようになりました。
だいぶ下ったところで、晴れ間が見えてきます。
ただ、道は数日前の大雨で水溜りでした。
最初からスパッツをつけていなかったので、結構汚れました。
途中で装着も、既に遅し。
晴れ間はどんどん広がり、さっきのは何だったんだろうと・・・
やがて硫黄の臭いがするようになり、昭和湖へ。
ここから平坦な湿原歩きになります。きれいな秋の風景です。
そしてようやく下山。秋田県と岩手県の境目、
日本秘湯を守る会の宿「須川高原温泉」で、すっかり冷えた体を暖めました。
初めまして。途中ですれ違ったみたいですね
宮城側は雨降っていなかったんですか?(宮城県人が聞くのも変ですが
須川高原はお昼頃までずっと降ったり止んだりでしたよ
風はものすごかったですね
これに懲りず、またいらしてくださいね
Springさん、
はじめまして。コメントありがとうございます。
あの強風とガスの中で、すれ違っていたんですね(笑)
大変でしたが、紅葉は綺麗でした。
宮城側も雨降りましたよ。
パラパラ降ったり止んだり、でした。空は晴れ間が見えたのに、何だか不思議な感じでした。
東北の山は好きなので、また登りにうかがいますね。
ありがとうございました。
初めまして。
同時刻頃に須川高原温泉登山口に到着したみたいですね
写真を見るとyu_snufkinさんが晴れ空を北側に連れてきたみたいですよ
waiwai5963さん
コメントありがとうございます。
同じルートを下っていた方も多かったので、どこかでご一緒していたかも知れませんね。
水浸しの道が大変ではなかったですか?
自分が晴れを連れてきたのでしょうか、だとしたらちょっと嬉しいです!
山頂近辺だけガスの中だったので、自分の日頃の行いが悪いのかと反省していたところでした(笑)
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する