ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 でちょっと早めの紅葉?

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

11:15 ロープウェイに乗って天神平に到着!気温9°
     ん〜寝坊と順番待ちで大分遅れたので、早速出発!

11:45 熊穴沢避難小屋 休まず進む!

12:55 肩ノ小屋 もー人が多かったです。さむい!4°!
     ガスっててちょっと残念…

14:00 トマノ耳とオキノ耳で記念撮影!
     天気は残念!ガスの中、気温も0°へ…風も強い!
     お昼を食べて、下山しました

15:40 天神平駅に到着!
天候 くもり 風強い
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土合駅(日本一のモグラ駅) ←この駅は衝撃的でした。
ロープウェイは20分待ち!
紅葉シーズンということもあって、混んでました。
コース状況/
危険箇所等
登山道序盤の道はぬかるんでいて、ひじょーにすべります。
木の板の上は歩きやすいと思いきや、ツリーっと滑って、イター!っとなります。

コース中盤からは、ガレ場なので浮き石も多いです。
渋滞が起きているので待ってるだけで疲れちゃいますね。
UFぉ…あ、ケーブルカーか…
2012年10月15日 00:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/15 0:37
UFぉ…あ、ケーブルカーか…
2012年10月13日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 10:54
天神平
2012年10月13日 11:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:04
天神平
2012年10月15日 00:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:37
靴を履き替え出発
2012年10月13日 11:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:09
靴を履き替え出発
天気は大丈夫そう!
2012年10月13日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:15
天気は大丈夫そう!
2012年10月13日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:22
2012年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:26
2012年10月15日 00:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:37
雲のかげ
2012年10月13日 11:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
10/13 11:38
雲のかげ
むむ…怪しい天気
2012年10月13日 11:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:42
むむ…怪しい天気
道が変わってきました
2012年10月15日 00:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:37
道が変わってきました
2012年10月13日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:54
2012年10月13日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:55
2012年10月15日 00:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/15 0:37
みんながんばれ
2012年10月15日 00:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
10/15 0:37
みんながんばれ
2012年10月13日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 11:59
ならんでるなー
2012年10月13日 12:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
10/13 12:00
ならんでるなー
いい色♥
2012年10月13日 12:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
10/13 12:01
いい色♥
2012年10月15日 00:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:38
2012年10月13日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/13 12:06
2012年10月13日 12:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 12:44
2012年10月15日 00:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:38
いえーい
2012年10月13日 13:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
10/13 13:06
いえーい
2012年10月15日 00:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:39
2012年10月13日 13:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 13:10
2012年10月15日 00:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:39
トマノ耳
2012年10月15日 00:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:39
トマノ耳
淡い
2012年10月13日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 13:13
淡い
2012年10月15日 00:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/15 0:39
2012年10月13日 13:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/13 13:16
2012年10月15日 00:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/15 0:39
オキノ耳でご飯
2012年10月13日 13:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/13 13:33
オキノ耳でご飯
衝撃の土合駅
2012年10月15日 00:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/15 0:39
衝撃の土合駅
撮影機器:

感想

ひっさしぶりの登山でした。
金曜日の夜に思い立って、行く事にしました。

朝寝坊。
ん〜到着が1時間遅れるなーと思いつつ出発しました。
上越線の車内でぼーっとたっていると、
酔っぱらったおじさんに絡まれまれてしまう…

「あの山は何だ?」
「ちょっと分からないですねぇ…」
「ああん?君はどこからきたんだ?」
     ・
     ・
     ・
「またいつかあいましょう!」ガシッ!(握手)

話していると 、地元が一緒!
おじさんの息子さんと同じ中学校でした。
こんなこともあるんですねー
おじさんは小学校の先生らしく、
いじめ問題など熱く語ってくれました(酔っ払ってたけど)。
クイーンやクラプトンなどの
コンサートの話でも盛り上がりました。

おじさんとは水上駅で別れて、土合駅へ。
土合駅があんな駅だとは知らなかったので、
降りた瞬間びっくりでした。
何だここは…という感じでした。
さらに、途中乗り込んできた、中学生の遠足団体が
300人くらい一緒に下車!
みんなでぞろぞろあの階段をのぼりました。
とても壮観でした。

天気は曇り、たまに晴れ間が覗くくらいです。
ロープウェイまでの道には獣の糞がいたるところに落ちていました。

20分待ちのロープウェイを降りると天神平!
天気も少し回復しているようで期待を持って出発!

久しぶりの登山だったので、少々心配でしたが、
ぐいぐい休みなしで登っていけました。
頂上付近は色づいていて綺麗でしたが、
怪しい雲が…頂上はガスと強風だな…
そう思いつつも、出発の遅れを取り戻すために、
ずいずいと登りました。

人がとても多かったです。
待ち時間がかなり長かったように思います。
小屋まわりも人でいっぱいでした。
バッジを購入して、耳へ!
トマノ耳とオキノ耳で記念撮影。
撮っていただいた方、ありがとうございます!

オキノ耳で昼食。ガス&強風そして気温は0度!
寒いので着込んで準備。メニューはカップ麺とコーヒー。
いざお湯お沸かしていると、ガスが途中でなくなるという
事故が起こりました…途方にくれて片付けを始めていると、
隣にいたお父さんがガスを分けてくれました。
横浜のお父さんありがとうございました!

体も温まったところで下山開始!
混んではいましたがスイスイ降りていけました。
天気は残念でしたが、久しぶりの登山に満足でした!

土合駅では帰りの電車がくるまで2時間も待つことになったので、
もう一度あの階段を見に行きました。
ゾンビとかか出てきそうな感じの薄暗いジメジメした場所です。
行きは賑やかでしたが、人がいないと怖いですね。

最近はてんきにめぐまれません。
次は頼むよ太陽さん!!!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

こんにちは
ご挨拶しようか悩んだのですが、
横浜のお父さんです(笑
ヤマレコにいらっしゃいましたね。

あの日は物凄く寒く、人も多かったですね。
それらも含めて谷川岳の景色と思います。
楽しい日でしたね。

ただ私も今年は天気は負け続け。
この先は晴れて欲しいと願いますね。

またどこかでお会いしましょう。
2012/10/17 10:14
こんにちは
kekkesuuさん!あのときは助かりました。
ありがとうございました。

すごい天気でしたね
ガスの中歩くのも、非日常を味わえて好きなのですが、
山頂は晴れててほしいですね

またお会いしたときは、
よろしくお願いします
2012/10/19 3:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら