記録ID: 234305
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
暑寒別岳
2012年10月12日(金) 〜
2012年10月13日(土)

- GPS
- 32:01
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
10/12(金) 20:30自宅--23:00ぼちぼち増毛館(雨)----
10/13(土) 7:00ぼちぼち増毛館--7:30箸別避難小屋7:50--10:20五合目--11:20七合目11:25--12:20暑寒別岳12:30--13:20七合目--14:00五合目14:05--16:00箸別避難小屋16:30--20:00札幌市自宅
10/13(土) 7:00ぼちぼち増毛館--7:30箸別避難小屋7:50--10:20五合目--11:20七合目11:25--12:20暑寒別岳12:30--13:20七合目--14:00五合目14:05--16:00箸別避難小屋16:30--20:00札幌市自宅
天候 | 曇り/時々雨/少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険箇所なし。 ・箸別避難小屋は、一人で泊まるには少々寒そう。増毛町のぼちぼちいこか増毛館でい前泊した。 ・次は暑寒荘にから登りたい。この小屋は、無人小屋だが一度は泊まって見たい小屋。立派にして綺麗に使われている。北海道の登山者達の質の高さに感激される。勝手にマイ別荘に決めた!! |
写真
撮影機器:
感想
・前夜10/12〜早朝10/13まで大雨。6時ごろ晴れた。厚い雲は無いとの増毛館旦那の言葉に背中を押され出発。
・箸別避難小屋駐車場に車は無し。直後に団体さん到着。熊スプレー忘れたのでこれで、一安心。予定より1時間遅れで出発。
・4合目付近から雨。雲が途切れる事を信じて山頂を目指す。
・5合目までは根っ子道、7合目までは沢中の様で歩きにくい。
・7合目付近で小さな青空が。元気がわく。その後も時折銀幕(ガス)が途切れ壮大な景色が一瞬見つつ暑寒別山頂へ。
・下山は、泥道・根っこ道に足をすくわれないようにゆっくり下山。時折、こむら返りの予兆を感じながらも何とか無事駐車場に到着。
・本日の箸別コースからの登頂は4名でした。
・全体的に傾斜は緩くハイステップヶ所は少ない。
・登山開始は一番手だったが下山はアンカー。雨中のカッパ着用の悪条件でも「こむら返り」を起こさず8時間歩けた事に感激。不安の中の達成感。少し自信回復。
・フリークライミングはご無沙汰だが、こむら返り症候群のリスクとの戦いの山歩きに快感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する