ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2343272
全員に公開
ハイキング
近畿

矢田山越えて東麓の古刹を巡る

2020年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:54
距離
11.8km
登り
478m
下り
490m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:15
合計
4:55
11:20
76
12:36
13:00
10
13:10
13:10
27
13:37
13:51
34
矢田寺
14:25
14:32
20
14:52
15:12
18
15:30
15:30
12
榁ノ木峠
15:42
15:52
23
南山手台
16:15
南生駒駅
天候
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
矢田丘陵はよく整備されたハイキングコースですが、
左右の枝道はけっこう荒れていたり、急登降もあります。
その他周辺情報 こどもの森の管理棟は新コロ禍で休館中です。
芝生広場のトイレは日中は使用できます。
この木はえと。図鑑がハンディになってるやん(^^
2020年05月11日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:40
この木はえと。図鑑がハンディになってるやん(^^
今日もなかなか進まない(^^
2020年05月11日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:53
今日もなかなか進まない(^^
陸橋を渡る。
2020年05月11日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:53
陸橋を渡る。
振り返ると生駒山。
相方はまだ来ない(^^;
2020年05月11日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 11:53
振り返ると生駒山。
相方はまだ来ない(^^;
右も左も矢田寺参詣道。
2020年05月11日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:02
右も左も矢田寺参詣道。
ヘビイチゴの道を歩く。
2020年05月11日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:14
ヘビイチゴの道を歩く。
見上げれば巨樹の天蓋。
2020年05月11日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:19
見上げれば巨樹の天蓋。
矢田丘陵の稜線道に合流。
2020年05月11日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:29
矢田丘陵の稜線道に合流。
矢田山頂の東屋。
老朽のため立入禁止。
2020年05月11日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:36
矢田山頂の東屋。
老朽のため立入禁止。
奈良盆地、若草山を遠望。
2020年05月11日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 12:37
奈良盆地、若草山を遠望。
残り物だけど弁当が旨い。
2020年05月11日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:43
残り物だけど弁当が旨い。
ヤマ麺は、お椀で食べるシーフードヌードル。
2020年05月11日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:47
ヤマ麺は、お椀で食べるシーフードヌードル。
茂みの中に矢田山最高点。
苔むす340m。
2020年05月11日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:59
茂みの中に矢田山最高点。
苔むす340m。
頂上展望台も立入禁止。
2020年05月11日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:04
頂上展望台も立入禁止。
森の中に露ナシ池。
2020年05月11日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:14
森の中に露ナシ池。
足元に緋鯉。
2020年05月11日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:13
足元に緋鯉。
荒れた林の中を下る。
2020年05月11日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:23
荒れた林の中を下る。
矢田寺八十八ヶ所の結願。
2020年05月11日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:37
矢田寺八十八ヶ所の結願。
矢田山金剛山寺。通称矢田寺
676年天武天皇開基の勅願寺
は関西有数のアジサイ寺。
2020年05月11日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 13:39
矢田山金剛山寺。通称矢田寺
676年天武天皇開基の勅願寺
は関西有数のアジサイ寺。
一昨年大修理されたばかり
で彩色鮮やかな鐘楼。
2020年05月11日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 13:39
一昨年大修理されたばかり
で彩色鮮やかな鐘楼。
参道を下りアジサイ園へ。
2020年05月11日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:41
参道を下りアジサイ園へ。
アジサイは開花前なのに
バッサリかりあげ状態💦
2020年05月11日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:44
アジサイは開花前なのに
バッサリかりあげ状態💦
今年は花を咲かせず、
来年に栄養を残すのだとか。
2020年05月11日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 13:50
今年は花を咲かせず、
来年に栄養を残すのだとか。
ヒョウ柄まとった若竹。
大阪のおばちゃんと一緒や。
2020年05月11日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:01
ヒョウ柄まとった若竹。
大阪のおばちゃんと一緒や。
寺を出るとまた樹木同定(^^
2020年05月11日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:56
寺を出るとまた樹木同定(^^
ずっとこんな調子で熱心。
2020年05月11日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:56
ずっとこんな調子で熱心。
矢田山東麓から奈良盆地。
いわゆる大和の国。
2020年05月11日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 14:07
矢田山東麓から奈良盆地。
いわゆる大和の国。
あちこちに猪防護柵。
2020年05月11日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:11
あちこちに猪防護柵。
荒れた土塀横の石段を登り、
2020年05月11日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:25
荒れた土塀横の石段を登り、
東明寺。
693年舎人親王開基の勅願寺
2020年05月11日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:28
東明寺。
693年舎人親王開基の勅願寺
本堂の彫り物。象?
2020年05月11日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 14:28
本堂の彫り物。象?
こちらは龍かな。
2020年05月11日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 14:28
こちらは龍かな。
こどもの森の芝生広場。
2020年05月11日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:51
こどもの森の芝生広場。
ここでも(^^
2020年05月11日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 14:53
ここでも(^^
交流館は新コロ閉鎖中。
今日は子供の姿もまばら。
2020年05月11日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 14:59
交流館は新コロ閉鎖中。
今日は子供の姿もまばら。
榁ノ木峠。酷道309号。
2020年05月11日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 15:33
榁ノ木峠。酷道309号。
南山手台の上から生駒山。
2020年05月11日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 15:42
南山手台の上から生駒山。
足湯も新コロ閉鎖中。
2020年05月11日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 15:44
足湯も新コロ閉鎖中。
ニセアカシアが花盛り。
2020年05月11日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 15:45
ニセアカシアが花盛り。
うん。間違いない!
2020年05月11日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 15:47
うん。間違いない!
アジサイ園でいただいたのを
さっそく挿し木。
2020年05月12日 20:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 20:56
アジサイ園でいただいたのを
さっそく挿し木。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

ここしばらく、里山周辺の住宅街を散策しながら、山に思いを寄せる日が続いていますが、
新コロ禍対策に緩和の動きが出始めてきました。
待ち遠しい気持ちとまだ油断ならないという思いが輻輳して悩ましいのですが、
日々の散策の延長で、樹木図鑑持った相方と裏山を歩いてみました。
(前のは大きすぎて携帯しづらかったからと、図鑑がハンディサイズになっていました)
また、前回4/29はGW中だったためか、50人以上のハイカーやランナーと出会いましたが、
今日はこどもの森で寛ぐ数人を除くと、僅か4組7人のみ。
ランナーやMTBとは全く出会うことなく、静かな山歩きを楽しめました。

高低差 :230m
累積標高:上り560m/下り560m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

我が県でもコロナで自粛施設が、、
こんばんは😄

ハンディサイズの図鑑は図書館蔵書⁉
自前で用意されました⁉
興味があります(^。^)

今日の夕方アベノマスクのご本人が39県で解除の記者会見。
どの程度になるのか不安と期待。
不安の方が多いかもしれません( ̄▽ ̄)

まだまだ、無頓着な輩や危険な輩が多く
危険は付きまとうと思われます。
やはり終息迄は気を引き締めて山行きも楽しみたいと思います(^。^)

首都圏や北海道の方は越境を我慢して頂きたいと願って止みません( ̄▽ ̄)
2020/5/14 18:41
Re: 我が県でもコロナで自粛施設が、、
図鑑は、もちろん図書館からの借り物です。
GW明けに全休から返却と予約本の受け取りだけは解除になったので借りたようです。
ハンディサイズと書きましたが、確認してみると新書サイズで重さは400gもあります。
山に持っていくのにはどうなんだろうというサイズと重量です。
おまけに、どちらが使いやすいか比べようと、2冊借りたとのこと
小学館の「葉でみわける樹木」とナツメ社の「葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑」、
どちらも著者は林将之氏です。
よくわかりませんが、相方はしっかりハマったようです。

緊急事態の39県解除はけっこうなのですが、
それぞれの土地が危ないのではなくて、
その土地に住む「人」がウィルスを運ぶ=危ないということを理解すべきですよね。
39県は大丈夫だから誰が行ってもいいですよ、ではなくて、
残る都道府県の人に対して、
そこに住むあなたが「危ない」のだから、よそ=39県に行かないでねとということなのだ
とご理解いただきたいと思います。
もちろん39県の人も自儘にふるまうのではなく、同県内であってももうしばらく移動は控えるべきですね。
まだ続くのかと思うと辛いですけれど。
2020/5/14 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら