気まぐれな空模様に一喜一憂・・・八幡平


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 136m
- 下り
- 125m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 4:06
天候 | 気まぐれな空。晴れたり曇ったり、後半には雨☂も時々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ナシ。ただ、残雪部分はスリップ転倒注意です。 また八幡沼へは一部、雪上を歩いて近づけますが、近づきすぎてドボンしないよう お気をつけください。 |
その他周辺情報 | ・八幡平山頂レストハウスにて食事&お土産購入可 ・温泉♨情報(秋田県側) 近辺には、蒸ノ湯温泉,後生掛温泉,玉川温泉・・・等々、有名どころの温泉が点在してますが、下山後に汗を流してサッパリという意味では、銭川温泉♨をオススメしたいと思います。 近辺にある有名どころは、泉質が酸性の白濁した温泉臭のする強い温泉が多いのですが、こちらはアルカリ性単純温泉で肌にも優しく温まり感も他にひけを取りません。 こだわりの各種ドリンクもあり。湯上り後に休憩室でコーヒー☕など飲みながら まったり🎵 サイコーです👌 銭川温泉 https://www.zenikawa.net/ GoogleMap https://goo.gl/maps/AcTeVHRHBNMicPeSA Instagram https://www.instagram.com/zenikawaonsen/ |
写真
感想
天候読みではどちら方面も晴れ予報は少なめ。
消去法でこのタイミングで行くならと可能性に賭けてみました。
いつものパターンで金曜夜に地元を出て北上。
秋田県に入り更にR341を北上。そして八幡平アスピーテラインに入る。
しかし標高を上げるにつれて霧が徐々に濃霧へと。
八幡平の🅿に着いた頃には絶望的なガッスガスな状況💦
予報は問題ないはずなのですが、ここまで来てこれではテンション下がります⤵
しばらく待ったけれど、状況は変わらなさそうなので半分諦めで🅿をスタート。
以降は、陽☀が射したかと思うと雲☁が押し寄せてきたり。
暗くなったり明るくなったりを繰り返す状況。
気まぐれな空模様に翻弄された一日でした😅。
楽しみにしていたドラゴンアイも到着したころに曇り空☁。
輝く青い瞳は見れなかったのが悔やまれます。
またいつか完璧なコンディションでお目にかかりたいと思います👍
下山後の温泉は毎回リピートしている銭川温泉(上記👆その他周辺情報)へ
温泉でサッパリしたあと休憩室でコーヒー☕を。
オーダーしたのは野生のコーヒー(ホット)。
これはエチオピア産野生種を手摘みした100%ナチュラルコーヒー。
苦味や酸味とかいった主張は弱いですが、ひとことで言えばとにかくマイルド。
宿の雰囲気にもマッチして相乗効果でかなりリラックスできました👌
その後向かったのは今回の宿泊ポイント。
お初の玉川ダム下流にある公園(キャンプ場⛺)です。
https://goo.gl/maps/41urShFCuSPSTVFB8
こちらは無料なうえ、広大な敷地で混むこともなく快適にキャンプ⛺ができる。
との事前情報だったので来てみました。
時期的なタイミングもあるでしょうけど、自分以外は一組(2名)のキャンパーが居るのみ。
とても静かで快適でした。
ただ、熊🐻出没エリアという事で、残飯やごみの管理には十分注意したほうが良さそうですね。
翌朝は3時すぎに出発。その日のうちに帰宅。充実の週末でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する