記録ID: 2346786
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
命も家族も大事だから、裏道散歩。玉村北部公園バラ園
2020年05月08日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 16m
- 下り
- 15m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玉村北部公園は家族連れなどたくさん人がいた。利根川サイクリングロードも人がいるのが見えた |
写真
感想
*「バラが咲いた」といろんな地方の友人から写真が送られてくる時期になった。そこで、今日の体力・健康維持の運動は、玉村北部公園に。前橋のバラ園だと人がいるから接触を避けるため場所選定。
*バイパスの歩道にガチランナーいそうでちょっと心配だったけど、ものすごく幅が広いので大丈夫だった。
*が、玉村北部公園が家族連れですごいことになってた。子どもの心身の健康のため、閉じ込めておけないからしかたない。大都会じゃなくても、街中だとあまり場所がないのかなあ。我が家の周りならどうにでもなるのに。
*バラ園にはだれもいなかったのでゆっくり鑑賞。玉村町の花、マリアカラスがたくさん植えられている。旅がらすもマリアカラスも「カラス」がつくので親近感ある、友達だ。
*公園の散策は人がいてムリなので周辺の道に。利根川サイクリングロードも人がいるのが見えたので避けて、車の通る道。その方が誰も人は通らない。道の駅に近づいたあたりで、田んぼ道を散歩する人が何組かいて、近づかないようにコース変更。
*牛乳や卵、豆腐など畑で採れない食料が底をついて来たので、帰りに藤岡のドンキと業務スーパーで調達。空いている時間だけど、散歩やJOG
で屋外の運動中や、トイレだけのため店に入るときと違い、比べ物にならない人との接触がある。それでも、都会のような行列になるわけじゃないし、そこに居合わせた人が感染者だというリスクはゼロに近いから、まだいい。この先の、第2波、第3波の時が心配だ。健康と体力を維持しないと生き延びれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する