ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2351734
全員に公開
講習/トレーニング
関東

文学と史跡の道 玉川上水グリーンロード(茜屋橋〜井の頭恩賜公園)

2020年05月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
17.5km
登り
20m
下り
25m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:06
合計
2:21
8:52
49
スタート地点
9:41
9:44
19
10:03
10:04
4
10:08
10:09
2
10:11
10:12
16
10:28
10:28
45
11:13
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
皆様も同じと思いますが非常事態宣言中で登山も出来ず、
本日山行きではなく日頃気分転換と山行きトレーニングでジョギングしているルートになります
2020年05月20日 08:51撮影 by  902SO, Sony
5/20 8:51
皆様も同じと思いますが非常事態宣言中で登山も出来ず、
本日山行きではなく日頃気分転換と山行きトレーニングでジョギングしているルートになります
玉川上水グリーンロードを小金井市の茜屋橋から井の頭恩賜公園へ向かい折り返す予定
2020年05月20日 08:51撮影 by  902SO, Sony
5/20 8:51
玉川上水グリーンロードを小金井市の茜屋橋から井の頭恩賜公園へ向かい折り返す予定
今朝までの雨で玉川上水緑道には所々おおきな水たまり
2020年05月20日 08:57撮影 by  902SO, Sony
5/20 8:57
今朝までの雨で玉川上水緑道には所々おおきな水たまり
境水衛所
かつて江戸時代から玉川上水が飲用水として利用されていた時に水の衛生状態を保全するため番所があったそうです
2020年05月20日 09:19撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:19
境水衛所
かつて江戸時代から玉川上水が飲用水として利用されていた時に水の衛生状態を保全するため番所があったそうです
2020年05月20日 09:19撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:19
独歩(どっぽ)橋
これは国木田独歩が1900年頃 武蔵野の原風景を文学で広く紹介した事に由来しています
2020年05月20日 09:23撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:23
独歩(どっぽ)橋
これは国木田独歩が1900年頃 武蔵野の原風景を文学で広く紹介した事に由来しています
国木田独歩が当時渋谷の自宅から武蔵野の地域を足しげく通った道
2020年05月20日 09:23撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:23
国木田独歩が当時渋谷の自宅から武蔵野の地域を足しげく通った道
武蔵境駅近く独歩文学碑
独歩が残した書「武蔵野」を高く評価する作家の柳田國男も協力して設置されたとか
2020年05月20日 09:25撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:25
武蔵境駅近く独歩文学碑
独歩が残した書「武蔵野」を高く評価する作家の柳田國男も協力して設置されたとか
境浄水場 1924年通水
歴史ある浄水場です
2020年05月20日 09:26撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:26
境浄水場 1924年通水
歴史ある浄水場です
この辺りの緑道は広い
2020年05月20日 09:28撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:28
この辺りの緑道は広い
いちょう橋
2020年05月20日 09:31撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:31
いちょう橋
戦前〜戦時中ここに中島飛行機(現スバル)が戦闘機を製造する軍需工場が有り中央線から工場への引込線軌道が在ったそうです
それ故に米軍の航空機による空襲があって隣接する境浄水場にも被害が出たと
このような史跡説明書きがないと想像がつきません
2020年05月20日 09:31撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:31
戦前〜戦時中ここに中島飛行機(現スバル)が戦闘機を製造する軍需工場が有り中央線から工場への引込線軌道が在ったそうです
それ故に米軍の航空機による空襲があって隣接する境浄水場にも被害が出たと
このような史跡説明書きがないと想像がつきません
豊かな水を湛える玉川上水
2020年05月20日 09:36撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:36
豊かな水を湛える玉川上水
三鷹駅に突き当たった
ここで中央線をくぐるため玉川上水は暗渠になります
2020年05月20日 09:37撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:37
三鷹駅に突き当たった
ここで中央線をくぐるため玉川上水は暗渠になります
三鷹駅を通過する
2020年05月20日 09:40撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:40
三鷹駅を通過する
ここにも国木田独歩記念碑
2020年05月20日 09:40撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:40
ここにも国木田独歩記念碑
さてランニングコースもここで三鷹駅をくぐり抜けます
北口から南口へのアンダーパス
2020年05月20日 09:42撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:42
さてランニングコースもここで三鷹駅をくぐり抜けます
北口から南口へのアンダーパス
南口に出た
手前から総武中央線 東西線 中央線快速
中央線特快は吉祥寺駅を通過し三鷹駅で停車します
武蔵野のターミナル駅 
2020年05月20日 09:43撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:43
南口に出た
手前から総武中央線 東西線 中央線快速
中央線特快は吉祥寺駅を通過し三鷹駅で停車します
武蔵野のターミナル駅 
こんな史跡も
2020年05月20日 09:44撮影 by  902SO, Sony
1
5/20 9:44
こんな史跡も
2020年05月20日 09:45撮影 by  902SO, Sony
1
5/20 9:45
三鷹と玉川上水と言えば間違いなくこの方です
太宰治の人間失格は10代の頃読んで非常に衝撃を受けましたが、執筆を終えたのは亡くなる少し前だったのですね 
2020年05月20日 09:47撮影 by  902SO, Sony
1
5/20 9:47
三鷹と玉川上水と言えば間違いなくこの方です
太宰治の人間失格は10代の頃読んで非常に衝撃を受けましたが、執筆を終えたのは亡くなる少し前だったのですね 
太宰治はこの乞食学生碑の近くで昭和23年6月山崎富栄さんと入水自殺した
かつて人間失格を読んだ時の衝撃がフラッシュバックします
フィクションじゃないんですものね
それをラストは他人事のように表現していましたが……
2020年05月20日 09:47撮影 by  902SO, Sony
1
5/20 9:47
太宰治はこの乞食学生碑の近くで昭和23年6月山崎富栄さんと入水自殺した
かつて人間失格を読んだ時の衝撃がフラッシュバックします
フィクションじゃないんですものね
それをラストは他人事のように表現していましたが……
山本有三記念館
こちらの路傍の石も感銘を受けました
確か中央線での長い通学時間の傍らでしたが、乗ってる最中に自宅前を通り過ぎていた事を知ったのは大分後です
2020年05月20日 09:50撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:50
山本有三記念館
こちらの路傍の石も感銘を受けました
確か中央線での長い通学時間の傍らでしたが、乗ってる最中に自宅前を通り過ぎていた事を知ったのは大分後です
路傍の石
超豪邸で太宰のような悲壮感は無いですね
2020年05月20日 09:51撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:51
路傍の石
超豪邸で太宰のような悲壮感は無いですね
井の頭御賜公園に突き当たりました
玉川上水は未だ続きますがいつもこの辺で折り返します
2020年05月20日 09:53撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:53
井の頭御賜公園に突き当たりました
玉川上水は未だ続きますがいつもこの辺で折り返します
玉川上水は杉並区の高井戸あたりで暗渠になり新宿公園に続きますがキリがないですから……
ここ右行くとジブリ美術館ですね コロナで休館中と思いますが
2020年05月20日 09:54撮影 by  902SO, Sony
5/20 9:54
玉川上水は杉並区の高井戸あたりで暗渠になり新宿公園に続きますがキリがないですから……
ここ右行くとジブリ美術館ですね コロナで休館中と思いますが
井の頭公園内にある洋食店うさぎ館 
いつもジョギング中なので入ったことありませんが
人気のある店です
2020年05月20日 10:01撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:01
井の頭公園内にある洋食店うさぎ館 
いつもジョギング中なので入ったことありませんが
人気のある店です
コロナ禍で今はテイクアウト中心のようですが
行きたいと思った店は行っておかないと駄目ですね
美味しい食事とシチュエーションは一期一会です
今回のコロナ禍でよく認識しましたm(_ _)m
2020年05月20日 10:01撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:01
コロナ禍で今はテイクアウト中心のようですが
行きたいと思った店は行っておかないと駄目ですね
美味しい食事とシチュエーションは一期一会です
今回のコロナ禍でよく認識しましたm(_ _)m
井の頭公園内弁財天
由来は源氏の祖である源経基
建物はその後焼失し
現在の建物は江戸時代に鷹狩りでよく訪れた徳川家光が再建
2020年05月20日 10:04撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:04
井の頭公園内弁財天
由来は源氏の祖である源経基
建物はその後焼失し
現在の建物は江戸時代に鷹狩りでよく訪れた徳川家光が再建
井の頭恩賜公園の豊かな湧水
2020年05月20日 10:04撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:04
井の頭恩賜公園の豊かな湧水
季節は過ぎましたが都内有数桜の名所です
2020年05月20日 10:07撮影 by  902SO, Sony
1
5/20 10:07
季節は過ぎましたが都内有数桜の名所です
吉祥寺駅の方も覗いてみます
2020年05月20日 10:09撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:09
吉祥寺駅の方も覗いてみます
超好立地のスターバックス
テイクアウトのみ営業再開の様子
2020年05月20日 10:09撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:09
超好立地のスターバックス
テイクアウトのみ営業再開の様子
京王吉祥寺駅
2020年05月20日 10:11撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:11
京王吉祥寺駅
10:00過ぎの時間帯でこんな感じ
人は少なくないが、ネットでいわれているほど多くない
2020年05月20日 10:14撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:14
10:00過ぎの時間帯でこんな感じ
人は少なくないが、ネットでいわれているほど多くない
帰り道 再び境浄水場を通過
2020年05月20日 10:35撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:35
帰り道 再び境浄水場を通過
2020年05月20日 10:43撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:43
帰り道 殆ど距離も変わらないので、
折角だから小金井公園にも立ち寄る
めっちゃ広い(^-^)
2020年05月20日 10:55撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:55
帰り道 殆ど距離も変わらないので、
折角だから小金井公園にも立ち寄る
めっちゃ広い(^-^)
有名な 江戸東京たてもの園 があります
コロナで閉館中ですがジョギングしながら眺めるだけでも癒される
2020年05月20日 10:57撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:57
有名な 江戸東京たてもの園 があります
コロナで閉館中ですがジョギングしながら眺めるだけでも癒される
奥の建物は千と千尋の神隠しでモデルにされた銭湯の子宝湯
2020年05月20日 10:57撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:57
奥の建物は千と千尋の神隠しでモデルにされた銭湯の子宝湯
奥にみえるのは時の総理大臣、大蔵大臣を歴任した 高橋是清邸
赤坂から小金井へ移築されましたが226事件で暗殺された時のご自宅です
2020年05月20日 10:59撮影 by  902SO, Sony
5/20 10:59
奥にみえるのは時の総理大臣、大蔵大臣を歴任した 高橋是清邸
赤坂から小金井へ移築されましたが226事件で暗殺された時のご自宅です
江戸東京たてもの園正門
2020年05月20日 11:01撮影 by  902SO, Sony
5/20 11:01
江戸東京たてもの園正門
蒸気機関車C57
土日祭は中に入れます勿論いまは休館中
2020年05月20日 11:04撮影 by  902SO, Sony
5/20 11:04
蒸気機関車C57
土日祭は中に入れます勿論いまは休館中
玉川上水沿いテイクアウト専門のピザミノール
農家が地産地消のコンセプトで耕筰畑で採れた野菜で作るピザ屋さん
もうゴールは近い
2020年05月20日 11:11撮影 by  902SO, Sony
5/20 11:11
玉川上水沿いテイクアウト専門のピザミノール
農家が地産地消のコンセプトで耕筰畑で採れた野菜で作るピザ屋さん
もうゴールは近い
スタート&ゴール地点の茜屋橋です
玉川上水はこの先羽村の多摩川取水場まで続きますが終了です
2020年05月20日 11:13撮影 by  902SO, Sony
5/20 11:13
スタート&ゴール地点の茜屋橋です
玉川上水はこの先羽村の多摩川取水場まで続きますが終了です
夜まで我慢しましたがプチ打ち上げ
ご閲覧ありがとうございました〜おしまい〜m(_ _)m
2020年05月20日 19:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/20 19:34
夜まで我慢しましたがプチ打ち上げ
ご閲覧ありがとうございました〜おしまい〜m(_ _)m

感想

本日は日頃山行トレーニングで走っている道ですが、コロナ禍の最中 山にいけていない方、行ってもヤマレコに投稿できない方が多いと思います
この様な時は気分転換も必要ですし、テレワークの方が多いのか同じ登山フラストレーション溜まり組の皆様平日時間問わずジョギングしてる方を多く見かけます
山登りでないためヤマレコに投稿するのも何ですが、皆さん今同じ気持ちではないかと思い投稿しました
日頃の山行きトレーニングのジョギングではこんなにキョロキョロしながら走っていませんでしたが玉川上水がかように時代を超えて愛されている道であると感じましたしもっと探求して新しい発見を探そうかと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら