霧ケ峰 車山 妻とまったりハイキング



- GPS
- 04:05
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 425m
- 下り
- 421m
コースタイム
10:45 車山山頂(約一時間休憩・昼食)
11:50 車山山頂出発
12:15 車山乗越
13:25 登山口駐車場着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・レストランスカイプラザにウオシュレット付きのトイレあり ・温泉は和田宿温泉のふれあいの湯 500円 |
写真
感想
紅葉のトップシーズンが始まりもうすでに終盤ですね。
山ヤとして本来ならせっせと山行にいそしむはずなのですが…
解かっていたこととは云え、怒涛の仕事・仕事・仕事(T_T)/~~~
10月の最初の2週間、Weakdayだけで48時間残業し、三連休も…
家には寝に帰るだけで、レコも観れる状況ではなくて…
しかし、何とかけりをつけられたのが12日金曜日の深夜
睡眠時間もろくに取っていなかったので13日の土曜日は爆睡日
14日日曜日は…行きましょう!
すると山嫌いの嫁が、ハイキングに連れていけと珍しいことを言うものですから
3年前に筋断裂のリハビリに訪れた霧ヶ峰をチョイス。
本当は年を取っても行けそうなこの場所と美ヶ原は、楽しみに捕っておこうと
考えていたのですが、嫁のリクエスト(傾斜が少なく、頂上に行けて、景色の良い処)
に叶う処はここかな〜と。基本重いものは私が背負い出発しました。
以前は真夏に訪れて、ガスっていた印象しかないのですが
今回は季節がら、遠望も利きハイキングにはもってこいでした。
特にススキと蓼科の雄姿は素晴らしかったです。
北ア、南ア、中ア、八、御岳など見れそうな山々は富士も含めて堪能できました
のんびり登り時間を気にせずゆったり過ごせたのは、嫁のおかげかもしれません
本人はそんな気はさらさらなく、ただ単に表に出た方だけのようですが…^^;
仕事の疲れも取ってくれたようです。
さて、今までしいたげられた分次はどこ行きましょう!
…しかし、高山は雪がいつ降ってもおかしくない季節です。
無理せず、楽しい時間を過ごせるよう、この週末は…?
仕事と違ってこの手の悩みは、いいものですね^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご一緒で、良かったですね〜
車山、この時期は人も少なくていいですよね!
ここは、うちの会社の保養所があるので行きまくっていますが、のびやかな広がりはいつ歩いても癒されます
マツムシソウがまだ残っていたとはビックリです
冬も、景色がとてもいいですよ!
スノーシューで奥様と歩かれては如何でしょうか?
Pengin22さん コメントありがとうございます。
返信遅くなってスミマセン
たった今、山から帰ってきたもので
保養所ですか…
いいですね雪景色に訪れたらまた違うんでしょうね
私の場合、嫁との約束で冬山はNGなんです
スノーシューなんて買ったら張り倒されてしまいますし
山の仲間も口を開けて手招きしてますから…危ない危ない
でも、たまたま行った処に雪があった際には
無難にこなせる術は身につけているつもりです
今回の山行も初冠雪と出会ってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する