記録ID: 2355635
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
中部北陸自然歩道E-4『アオと塩原太助のみち』E-5『高山村みどりとふれあいのみち』、関東ふれあいの道 群馬県18と19の連絡
2020年05月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 639m
- 下り
- 856m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
感想
関東ふれあいの道群馬県コース18と19の間を連絡するため中部北陸自然歩道群馬県コースと繋げて歩くことにしました。第1回目は中部北陸自然歩道E-4とE-5を一緒に歩きました。上毛高原駅から出発地点の月夜野局前バス停まで歩き、後はコースマップに従い歩きました。村主八幡神社は鎌倉時代に始まり、江戸時代には村主八幡宮となったようです。『アオと塩原太助のみち』は、旧新治村の塩原太助が、愛馬アオを連れて江戸にむかった道です。村主八幡神社にお参りし、長い林道を歩き金毘羅峠に到着、不動峠には祠がありました。金毘羅峠から少し下ったところに、塩原太助馬つなぎの松があり、たくさんの花が咲いていました。東屋で昼食休憩をとり、中山新田バス停まで歩きました。中山宿は昔ながらの宿場町の雰囲気がありました。道の駅中山盆地で一休みして、国民宿舎わらび荘跡に向かって歩きました。途中で旧三国街道の一部を歩きました。レストランプラネット(廃業)から金島駅まで舗装路を延々と約2時間かけて歩きました。大部分が舗装路歩きでしたが、楽しく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する