ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2356549
全員に公開
ハイキング
近畿

阿瀬渓谷&蘇武岳

2020年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
gucchitaka その他1人
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
1,215m
下り
470m

コースタイム

阿瀬渓谷登山口駐車場8:30〜8:38進入できない駐車場(トイレ)〜8:40遊歩道進入口〜10:07若林口方面分岐〜金山廃村跡引き返す11:00〜11:48登山口休憩所
⇒(車で移動 蘇武岳登山口広場・昼食後登山開始)13:30〜蘇武岳頂上〜14:15登山口広場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神鉄木幡駅6:11⇒(神戸西IC山陽自動車道)⇒ ⇒春日IC⇒(北近畿豊岡自動車道)⇒日高神鍋高原IC⇒日高町羽尻阿瀬渓谷登山口
(下山後)⇒日高町羽尻蘇武岳登山口
その他周辺情報 温泉施設は新型コロナウィルスで全て休業中
崖崩れで入れない駐車場に奇麗なトイレ有り
2020年05月23日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:37
崖崩れで入れない駐車場に奇麗なトイレ有り
遊歩道進入口
2020年05月23日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:40
遊歩道進入口
2020年05月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:41
滝の始まり 崖下に見える滝
2020年05月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:41
滝の始まり 崖下に見える滝
2020年05月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:42
2020年05月23日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:43
2020年05月23日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:47
2020年05月23日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:51
2020年05月23日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:54
2020年05月23日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:54
上を見ない方が!?
2020年05月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 8:58
上を見ない方が!?
2020年05月23日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:00
2020年05月23日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:06
2020年05月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:07
倒れ岩
2020年05月23日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:09
倒れ岩
倒れ岩の伝説
2020年05月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:10
倒れ岩の伝説
2020年05月23日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:11
百畳ぶち
2020年05月23日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:13
百畳ぶち
2020年05月23日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:16
2020年05月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:17
2020年05月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:26
2020年05月23日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:29
2020年05月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:31
2020年05月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:31
撮れたよ!ありがとう
2020年05月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:32
撮れたよ!ありがとう
2020年05月23日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:34
土手の上から崩れ落ちた倒木
2020年05月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:41
土手の上から崩れ落ちた倒木
2020年05月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:54
2020年05月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:55
崩壊を防ぐ石積み
2020年05月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:56
崩壊を防ぐ石積み
2020年05月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 9:58
倒れ岩の不動尊
2020年05月23日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:01
倒れ岩の不動尊
ドアが壊れたトイレ
2020年05月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/23 10:02
ドアが壊れたトイレ
金山入口(発電所跡)
2020年05月23日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/23 10:04
金山入口(発電所跡)
2020年05月23日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:05
若林口方面への分岐
2020年05月23日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:07
若林口方面への分岐
2020年05月23日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:08
2020年05月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:09
田んぼ、畑の跡?
2020年05月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:13
田んぼ、畑の跡?
オオクルミ(以前、秋に来た時にクルミを拾いました)
2020年05月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:13
オオクルミ(以前、秋に来た時にクルミを拾いました)
2020年05月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:13
二段滝(間違いない)
2020年05月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:13
二段滝(間違いない)
2020年05月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:15
2020年05月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:17
2020年05月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:24
橋の入り口で大きな蛇に遭遇。私も驚いたが蛇も驚いて橋の外側に逃げて落ちそうになり、ぶら下がっていたが、私が枯れ枝で突いたら、2mほどの川に落ちていった。岸にたどり着くことを祈った。(この後の感想文で書いたヤマビルは蛇のタタリかな?)
2020年05月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:27
橋の入り口で大きな蛇に遭遇。私も驚いたが蛇も驚いて橋の外側に逃げて落ちそうになり、ぶら下がっていたが、私が枯れ枝で突いたら、2mほどの川に落ちていった。岸にたどり着くことを祈った。(この後の感想文で書いたヤマビルは蛇のタタリかな?)
金山廃村跡入口
2020年05月23日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:32
金山廃村跡入口
最後の住民の冨山利一さんのお話しに胸にグッと来た。(見にくいけど、読んでください。)
2020年05月23日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/23 10:33
最後の住民の冨山利一さんのお話しに胸にグッと来た。(見にくいけど、読んでください。)
2020年05月23日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:35
2020年05月23日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:35
ゴエモン風呂
2020年05月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:37
ゴエモン風呂
金属製の道具
2020年05月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 10:37
金属製の道具
金山峠に行かず、ここで引き返す。
2020年05月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 11:00
金山峠に行かず、ここで引き返す。
2020年05月23日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 11:01
目と足の部分がガマガエルに似ていませんか?
2020年05月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 11:15
目と足の部分がガマガエルに似ていませんか?
上から望んだ如来滝
2020年05月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 11:21
上から望んだ如来滝
遊歩道進入口手前の登山口休憩所(「ヤマビル注意」とあるが、登山する時は別ルートの遊歩道進入口から入ると思うのでこの注意書きは下山する時しか見ないを思いますが?)
2020年05月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 11:48
遊歩道進入口手前の登山口休憩所(「ヤマビル注意」とあるが、登山する時は別ルートの遊歩道進入口から入ると思うのでこの注意書きは下山する時しか見ないを思いますが?)
蘇武岳への登山道
2020年05月23日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:34
蘇武岳への登山道
頂上
2020年05月23日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:46
頂上
何時もの登頂記念撮影
2020年05月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:47
何時もの登頂記念撮影
私も
2020年05月23日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:48
私も
2020年05月23日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:48
氷ノ山方面
2020年05月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:54
氷ノ山方面
扇ノ山方面
2020年05月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:54
扇ノ山方面
豊岡 東方面
2020年05月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:55
豊岡 東方面
国道9号線・但馬高原 西方面
2020年05月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:55
国道9号線・但馬高原 西方面
妙見山・須留ヶ峰 南方面
2020年05月23日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:58
妙見山・須留ヶ峰 南方面
藤無山 南方面
2020年05月23日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 13:58
藤無山 南方面
阿瀬渓谷でゲット!
2020年05月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/23 14:15
阿瀬渓谷でゲット!
皮を剥いたら筍を掘り出すのが悪く、カケラとなりました。これは味噌汁に入れると美味しいですよ!!
2020年05月23日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/23 14:27
皮を剥いたら筍を掘り出すのが悪く、カケラとなりました。これは味噌汁に入れると美味しいですよ!!
車で金山峠から国道9号線の村岡区耀山の途中にある女郎滝
2020年05月23日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/23 14:52
車で金山峠から国道9号線の村岡区耀山の途中にある女郎滝
撮影機器:

装備

個人装備
ヤマレコ登山計画(スマホ) コンパス 雨具 ヘッドランプ 呼子 カラビナ・シュリンゲ 手袋 帽子 ザックカバー 保険証 事故伝達用紙 行動食(昼食) 非常食 飲み水 ポリ袋 古新聞 筆記用具 スマホ 着替え ストック ナイフライター
共同装備
細引きロープ カメラ スマホ天気図ー(CL) 救急薬ー(SL)

感想

 兵庫50山の蘇武岳登頂が目的であったが、往復30分の一番楽なコースを選んだ理由は阿瀬渓谷の49滝あると言われている滝群を見ながら川沿いのハイキングを楽しむのも目的の一つにしていました。秋の紅葉の時期と一味違う新緑の中を流れ落ちる滝の顔と緩やかに流れる川のせせらぎを堪能することができました。また、金山廃村跡では家の柱の礎石、小さなゴエモン風呂、何に使ったのか判らないが金属性の道具など、桃山時代から昭和37年まで続いた村の歴史の一部でも感じられたらと願いながら、登山口に引き返した。
 植村直己が愛した蘇武岳の頂上では若いペアがコーヒーを沸かしているところをお邪魔させていただいて少し霞んでいたが360度の展望を楽しんだ。今まで登った氷ノ山、鉢伏山、瀞川山。扇ノ山、妙見山、藤無山、粟鹿山など、そして残りの三川山、須留ヶ峰、東床尾山を確認して下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら