記録ID: 8530527
全員に公開
ハイキング
近畿
蘇武岳(山よし空よし飯よし、そして運もよし)
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:00
距離 10.3km
登り 895m
下り 863m
7:11
21分
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 朝のうち霧 2時頃から局所的豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
am4:30集合出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し 看板多め ピンクリボンあり |
その他周辺情報 | 神鍋温泉ゆとろぎ https://www.michinoeki-kannabe.com/kannabeonsen_yutorogi/ https://maps.app.goo.gl/PYmejXZrTg6BFAwF6?g_st=ipc 植村直己冒険館 https://boukenkan.com/ https://maps.app.goo.gl/SuTVZkPMnzvQNZi77?g_st=ipc |
写真
ブーバーからランチのお裾分け
実はこの下に素麺が隠れている
これが1人分?多いね(笑)
俺の分まで担いで来てくれて本当にありがとうだよ
しかもちゃんと冷えてる
ミョウガが効いてて、めちゃ美味しかったー😭
巨樹の森と明るいブナ林、そして青空の蘇武岳頂上
それに負けないくらいのランチでした
実はこの下に素麺が隠れている
これが1人分?多いね(笑)
俺の分まで担いで来てくれて本当にありがとうだよ
しかもちゃんと冷えてる
ミョウガが効いてて、めちゃ美味しかったー😭
巨樹の森と明るいブナ林、そして青空の蘇武岳頂上
それに負けないくらいのランチでした
感想
山よし空よし飯よし、そして運もよし
今回は登山家植村直己が愛した山として知られる神鍋高原の蘇武岳に行ってきました。
ここはまだ山にさほど興味が無かった頃、神鍋高原ツーリングで来ていたので、この地域の素晴らしさは知っていました。
天気は一日曇り予報でしたので、上からの眺望には期待はしてなかったけど、それ以上に素晴らしい景色を見る事が出来た。
入山してしばらくすると急登の薄暗い谷に巨樹の森が現れる。
同行したブーバーによると、以前に行った事のある屋久島みたいと言ってました。
林道分岐から尾根を右へ行くと次はブナ林が現れる。ブナの森は巨樹の森とは打って変わって明るく、心なしか空気も軽く感じる。
ずーっとここを歩いていたい衝動にかられます(笑)
両方の森を通じて思うのは、樹高が高く太陽を遮ってくれるから、涼しく感じる。
頂上まで上がると、意外や意外晴れてました。
雲は薄く高くまるで秋の空のよう。
さすがに湿度のせいか、少し霞んでいけど十分遠くまで見渡せた。
そしてランチが良かった。
頂上で食べたブーバー特性素麺が美味しかったなー。わざわざ持って上がってくれたことに感謝。
下山し、駐車場までの間にポツポツときて、車に乗り込んだ瞬間、土砂降り。
2人して、『日頃の行いやな笑』
こんな日もあるんだね。いい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する