ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235971
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

温泉とガスガスの草津白根山

2012年10月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
320m
下り
317m

コースタイム

12:00白根レストハウスー12;20湯釜展望台ー12:35レストハウス12:50ー13:10ロープウェイ山頂駅ー13:30本白根山(展望台)ー14:00白根レストハウス
天候 台風が近づき、日本海側、太平洋側に前線が伸び、全国的に雨予報。
しかし、ガスガスだが雨には降られず。終始曇り空。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅〜草津温泉〜白根山レストハウスまでマイカーで。
駐車場(410円)かなりの台数停められる。
レストハウスにはポストや登山情報などがある。
コース状況/
危険箇所等
ポスト、トイレはレストハウスにあり。
ロープウェイ山頂駅にトイレあると書いてあったが確認はしていない。
湯釜の展望台までは石畳の遊歩道。
本白根山までは整備された登山道。木道なども敷かれており非常に歩きやすい。
西の河原
2012年10月18日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 10:09
西の河原
西の河原温泉
2012年10月18日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/18 10:15
西の河原温泉
紅葉いい感じです♪
2012年10月18日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 11:38
紅葉いい感じです♪
紅葉
2012年10月18日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
10/18 11:38
紅葉
湯釜が見えたのは到着した直後の一瞬のみ。
2012年10月18日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
10/18 12:15
湯釜が見えたのは到着した直後の一瞬のみ。
2012年10月19日 02:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/19 2:44
2012年10月18日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 13:06
あ〜ガスガス
2012年10月18日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 13:13
あ〜ガスガス
2012年10月18日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 13:14
本白根山。(展望台)
2012年10月19日 02:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
10/19 2:44
本白根山。(展望台)
2012年10月18日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 13:27
熊笹いっぱい
2012年10月18日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/18 13:37
熊笹いっぱい
大滝の湯(本日二回目の温泉)
2012年10月18日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/18 14:52
大滝の湯(本日二回目の温泉)
今回はコーラじゃなくてサイダーでw
2012年10月19日 02:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
10/19 2:44
今回はコーラじゃなくてサイダーでw
撮影機器:

感想

今回は富士山の山神社で商売繁盛のお参りをし、その後八ヶ岳経由で草津までドライブ。特に山に登る予定も無く妻と草津で温泉に浸かって観光するつもりでした。
が、やっぱり目の前に山があれば登りたくなるというもの。
ちょっとだけ歩いてきました。

17日、草津尾温泉に宿泊し、翌朝起きて草津の温泉街を観光。
ぶらぶら歩き、西の河原温泉に入りました。広々とした露天風呂♪温度もちょうどいい感じです。で、車で白根山レストハウスまで。
ここまでの道路が素晴らしい紅葉!
車を停めてじっくり眺めたかったけど、なかなか止めるポイントも無く通り過ぎてしまったのは残念。
当初この日は台風と日本海側、太平洋側に前線が停滞しており、全国的に雨の予報だったが、ここは雲は多いながらも雨が降りそうな感じはしない。
とりあえずレストハウス駐車場に車を停め、湯釜を見に石畳の遊歩道をあるいて展望台まで。
到着した時ガスが晴れて湯釜が綺麗に見えました。が、それもつかの間。写真を2〜3枚とる間にあたり一面真っ白になってしまいました。。
一旦レストハウスまで戻り、妻に1時間時間をくれとお願いして本白根山まで行くことにしました。
一応、レインウエアとサブザック、トレッキングシューズは携帯しているので簡単に準備だけして出発。ガスって景色はあまり見えないので、林道をロープウェイ山頂駅まで早足で歩き、そこからの木道が敷かれ、整備された登山道もサクサク歩きます。
歩いてる人は0。
雨は降ってないけどさすがにこの寒くてガスで真っ白なこの天気じゃ2〜3時間かかるハイキングコースを観光客は歩こうとは思わないよな。

ロープウェウェイ山頂駅から少し登り始めますがちゃんと整備さてていて登山道というか遊歩道というか。
途中熊笹の間に敷かれた木道なんかは非常に歩きやすいです。
そうそう、最近このあたりで熊の目撃情報が多いそうです。
訪れる方は熊鈴あったほうがいいかもですね。
少し早めのペースで歩いたので30分ちょっとで本白根山展望台へ。
ここは火山の為、山頂へは行けないのでここが山頂代わり。
多少ガスが多少は晴れたりはしますが終始一面真っ白で遠望は利きません。たぶん晴れてれば凄く綺麗だと思うんだけど・・・。
風も強く寒いです。
残念。
寒いし、レストハウスで休んでいる妻にすぐに戻ってくると言ってあるので長居はせず早足で下ります。
下りも休む事無く往復約一時間でレストハウスまで戻りました。

ガスに覆われた山頂でしたが、まぁ、少しでも歩けたので良しとしましょう。
今回はそれなりに早足で歩いたので往復1時間程度でしたが、普通に歩けばもう少しかかるでしょうCTはあまり参考にならないと思います。

再び温泉街に戻り、今度は大滝乃湯に浸かりました。
少し冷えた体にはたまらなく気持ち良かったです。

後は自宅までのんびり車を走らせ帰宅。

温泉街の紅葉はもうちょっとで最盛期かなという感じでした。
そこから上、山頂付近まではかなりいい状態でした。
運転してたので写真には収められなかったけど素晴らしい紅葉でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人

コメント

私も。
ガスガスの白根山しか知らない。
しかも草津も日光もどちらも〜。
なので行く宛がなくて天気のいい日にまた行ってみたいと常日頃思ってます。
簡単に登れるお山なのにね〜。
あと運転しているときに「ぉ、綺麗っ」と思っても止まれない場合もあって写真に撮れないことって何度もありますあります。
しっかり自分の記憶に留めておくしかないのかな〜。
2012/10/20 17:21
mamepyonさん、こんばんは☆
草津白根山、火山風景にとても
憧れてる山です。
ルート図拝見しますと、池がたくさん
あるみたいですが、歩いて回れる登山道は
あるのでしょうか?

それにしても、散策道?とはいえ
2時間で10KMは、やっぱりすごすぎですっ
2012/10/20 21:51
mizutamariさん♪
仲間ですねw
ガスガスでしたが妻と歩いた展望台から湯釜だけはほんの一瞬だけ綺麗に見えてよかったです。
それ以外は・・・( ̄∇ ̄;)
素晴らしい景色は記憶の中に留めておいて、いつかまた同じところを別の天気や季節に見に行こうと決めてます。
温泉凄く良いので観光で行った時や、近くの別の山を登ったついでに寄ってみようと思います。
2012/10/21 0:12
komakiさん こんばんは
今回は温泉地の観光ついでに寄ったので周遊はしませんでしたが草津白根山は池もたくさんあってたいていのところは散策路ありますよ♪
少し下った芳ヶ平なども素晴らしいところだと思います。たぶんこれから紅葉のピークを迎えるのではないかと思います。

この辺りは浅間山、白根山など活火山の荒涼とした風景と、麓の緑(今は紅葉)が素晴らしいところで、周辺に観光地や温泉など楽しめるところがあるのもいいです。

ちょっと遠いのが・・・
2012/10/21 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら