ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2364407
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

下仁田道とまさかの県境越え

2020年05月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:41
距離
33.7km
登り
738m
下り
729m

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:01
合計
6:42
距離 33.7km 登り 743m 下り 741m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日も道の駅オアシスなんもくに駐車
コース状況/
危険箇所等
国境破りは今もまだ御法度
歴史の道、下仁田道
2020年05月28日 10:54撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 10:54
歴史の道、下仁田道
磐戸は賑やかなわけじゃないけど、「街」の雰囲気があると思っていたら
2020年05月28日 11:05撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 11:05
磐戸は賑やかなわけじゃないけど、「街」の雰囲気があると思っていたら
宿場町だった
2020年05月28日 11:07撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 11:07
宿場町だった
上野村へ向かうには左が旧道だけど、下仁田道は右の幹線道路
2020年05月28日 11:10撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 11:10
上野村へ向かうには左が旧道だけど、下仁田道は右の幹線道路
役場もあるからここ、雨沢が南牧村の中心?
2020年05月28日 11:27撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 11:27
役場もあるからここ、雨沢が南牧村の中心?
無病息災、お参りしなくちゃ。
2020年05月28日 11:27撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 11:27
無病息災、お参りしなくちゃ。
三岩岳・烏帽子岳へは左、下仁田道は右へ
2020年05月28日 11:30撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 11:30
三岩岳・烏帽子岳へは左、下仁田道は右へ
六車、ひとぼし山入り口
2020年05月28日 11:45撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 11:45
六車、ひとぼし山入り口
六車カタクリ小路入り口
2020年05月28日 11:49撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 11:49
六車カタクリ小路入り口
蝉の渓谷は帰りに見物しよう
2020年05月28日 12:00撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 12:00
蝉の渓谷は帰りに見物しよう
関所を無事通過。これから国境やぶりを控えてるからね
2020年05月28日 12:11撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 12:11
関所を無事通過。これから国境やぶりを控えてるからね
砥沢の家並み
2020年05月28日 12:14撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 12:14
砥沢の家並み
羽沢、廃校になった小学校が歴史民俗資料館になっている
2020年05月28日 12:32撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 12:32
羽沢、廃校になった小学校が歴史民俗資料館になっている
南牧川の谷間を進む
2020年05月28日 12:46撮影 by  SH-M08, SHARP
5/28 12:46
南牧川の谷間を進む
勘能の村は県道とは対岸にある
2020年05月28日 12:48撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 12:48
勘能の村は県道とは対岸にある
旧道は村の中の細い道
2020年05月28日 12:54撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 12:54
旧道は村の中の細い道
山と川の隙間に家が並ぶ
村はずれで橋を渡り、下仁田道は左だけど
2020年05月28日 12:56撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 12:56
山と川の隙間に家が並ぶ
村はずれで橋を渡り、下仁田道は左だけど
国境やぶりのため右の、田口峠への道に入る
これも昔からの街道だった雰囲気(長野県は、群馬県ほど大量に歴史の道調査報告をしていないので、資料がない)
2020年05月28日 13:05撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:05
国境やぶりのため右の、田口峠への道に入る
これも昔からの街道だった雰囲気(長野県は、群馬県ほど大量に歴史の道調査報告をしていないので、資料がない)
山が川に迫りしばらく家並みが途切れていたがまた、まさかの人家が?県道側は「間坂」らしい
2020年05月28日 13:18撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:18
山が川に迫りしばらく家並みが途切れていたがまた、まさかの人家が?県道側は「間坂」らしい
村の中の道に入ると
2020年05月28日 13:19撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:19
村の中の道に入ると
長野県知事名の看板
国境やぶちゃった
2020年05月28日 13:20撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:20
長野県知事名の看板
国境やぶちゃった
昔ここを通ったとき、勘能より奥にまだ村があってびっくりしたけど、
2020年05月28日 13:21撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:21
昔ここを通ったとき、勘能より奥にまだ村があってびっくりしたけど、
まさか、ここですでに長野県とは思わなかった
2020年05月28日 13:22撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:22
まさか、ここですでに長野県とは思わなかった
県道に戻ってからもまだ数軒人家があり地図では「間坂」らしいのだけど「馬坂」の看板しかなかった。
2020年05月28日 13:24撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:24
県道に戻ってからもまだ数軒人家があり地図では「間坂」らしいのだけど「馬坂」の看板しかなかった。
南牧川から分かれた馬坂川に沿った谷間の道
2020年05月28日 13:31撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:31
南牧川から分かれた馬坂川に沿った谷間の道
県道沿いはまだ群馬県。
2020年05月28日 13:38撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:38
県道沿いはまだ群馬県。
本格的登りが始まる前に現れた県境
2020年05月28日 13:41撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:41
本格的登りが始まる前に現れた県境
田口峠が通行止めだから、この道を登っても佐久へ抜けられない
2020年05月28日 13:41撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:41
田口峠が通行止めだから、この道を登っても佐久へ抜けられない
ここも渓谷美
2020年05月28日 13:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 13:45
ここも渓谷美
県境から少し進むと、広河原の集落
2020年05月28日 13:57撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:57
県境から少し進むと、広河原の集落
以前通った時は、この村から長野県なんだと思った。まだヘアピン登りの手前なのでびっくりした
2020年05月28日 13:59撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 13:59
以前通った時は、この村から長野県なんだと思った。まだヘアピン登りの手前なのでびっくりした
甌穴がここの名所なので行ってみよう
2020年05月28日 14:00撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:00
甌穴がここの名所なので行ってみよう
2020年05月28日 14:00撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 14:00
羅漢様の並ぶ道をジグザグ上り
2020年05月28日 14:03撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:03
羅漢様の並ぶ道をジグザグ上り
斜面のトラバース
まだまだ登り
2020年05月28日 14:05撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:05
斜面のトラバース
まだまだ登り
奥に小さな滝
2020年05月28日 14:08撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:08
奥に小さな滝
それからまた斜面を登って洞窟のある所に
2020年05月28日 14:13撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:13
それからまた斜面を登って洞窟のある所に
巨岩を左に回ると、甌穴が
2020年05月28日 14:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:15
巨岩を左に回ると、甌穴が
中に入る勇気はない
2020年05月28日 14:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:15
中に入る勇気はない
引き返してお寺の境内を抜け
2020年05月28日 14:26撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 14:26
引き返してお寺の境内を抜け
県道のヘアピンの手前で折り返した
2020年05月28日 14:35撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:35
県道のヘアピンの手前で折り返した
群馬県に戻る
2020年05月28日 14:55撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:55
群馬県に戻る
馬坂は道路が群馬県に入ってから1.4km先

2020年05月28日 14:56撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 14:56
馬坂は道路が群馬県に入ってから1.4km先

往路で村の中に入った馬坂
2020年05月28日 15:06撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 15:06
往路で村の中に入った馬坂
羽沢で蛇ッ剣の滝を見ようと、脇道に
民俗資料館の後ろに屋敷跡などの史跡
滝は音がしたけど草で川が見えなかった
2020年05月28日 15:41撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 15:41
羽沢で蛇ッ剣の滝を見ようと、脇道に
民俗資料館の後ろに屋敷跡などの史跡
滝は音がしたけど草で川が見えなかった
砥沢のレトロな建物。なんだろう?
2020年05月28日 16:10撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 16:10
砥沢のレトロな建物。なんだろう?
蝉の渓谷
2020年05月28日 16:19撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 16:19
蝉の渓谷
遊歩道の橋に行ってみる
2020年05月28日 16:22撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/28 16:22
遊歩道の橋に行ってみる
橋から見おろした渓谷
2020年05月28日 16:22撮影 by  SH-M08, SHARP
2
5/28 16:22
橋から見おろした渓谷
撮影機器:

感想

*下仁田道の前回とは別ルート。が、前回も今回も下仁田からスタート地点の間を残してしまった。そのうち、繋げなくちゃ。
*江戸時代には佐久のコメが峠を越えて運ばれたので山奥の宿場が交易で賑わった。磐戸などには街道の雰囲気が残る。山と川に挟まれた1本道なので、旧道も現代の道もほとんど同じ。勘能だけ、県道とは対岸の集落の中の道が旧道。
*「まさかの県境」ネタは前から知ってた。「西上州の山100ルート」に「田口峠、県境の怪」というのがある。実はその前から知ってたので、標題見てあれだな、とピンときた。でも、集落については勘違いしていた。昔、道の駅下仁田から田口峠を越えて春日温泉まで走っていったことがある。そのとき、勘能が峠越え最奥の村だと思ったら、まさかまだ村があるとは。それが馬坂だった。そのあと、県道が本格的登りに入る前に県境の看板があってびっくり。そこから1kmくらいのところに集落があってまたびっくり。それから延々つづら折れの登りでやっと田口峠のトンネルについた。あの村は峠をこえないと自分の県ののどこにも行けない、冬に雪が積もったら峠越えできるのかなと心配だった。
*本や地図をよく見たら、道路上の県境より手前の「まさか」は馬坂川をはさんで道路側(家は数軒)が群馬県の間坂、反対側の集落になってる方が長野県の馬坂なのだった。ますますびっくり。馬坂は長野県から飛び地ではなく地続きだけど、道がない。
*そしてこのご時世。県境を越えての移動は自粛って。まさかそれじゃ生活できない。おまけに田口峠が災害復旧工事で通行止めだから、県境を越えないと自分の県に行くこともできない。この村の人が群馬県の南牧に買い物や用足しに出ても、互いに絶対コロナと無縁。
*南牧は山村風景を眺めながらロードをゆっくり走るのに好きなエリアだ。年々遅くなって歩きと同じペースだけど、御荷鉾林道の続きとか、滝巡りとか行きたい道がいろいろある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら