ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 23712
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 2228.10m

2005年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

鳩待峠―オヤマ沢田代―小至仏―至仏山―
6:10 7:20 8:10 8:45 9:15 11:25 12:05 13:05

―小至仏―オヤマ沢田代―鳩待峠
過去天気図(気象庁) 2005年10月の天気図
コース状況/
危険箇所等
おやど松葉屋―?ダム―戸倉スキー場駐車場―鳩待峠―オヤマ沢田代―小至仏―至仏山―
6:10 7:20 8:10 8:45 9:15 11:25 12:05 13:05

―小至仏―オヤマ沢田代―鳩待峠―戸倉スキー場駐車場―老神温泉楽善荘(泊)
15:00

水上の温泉郷。
水上の温泉から鳩待峠へ行く途中このような大きなダムがあった。
水上の温泉から鳩待峠へ行く途中このような大きなダムがあった。
鳩待峠。小学生の団体が来ていた。標高およそ1600m。
鳩待峠。小学生の団体が来ていた。標高およそ1600m。
地図やガイドブックにはオヤマ沢田代とある。規模は小さいが湿原がある。標高およそ2000m。
地図やガイドブックにはオヤマ沢田代とある。規模は小さいが湿原がある。標高およそ2000m。
水墨画的雰囲気だった。中央の山は、自信はないが、皇海山だと思う。
水墨画的雰囲気だった。中央の山は、自信はないが、皇海山だと思う。
木立の上に小至仏、その奥に至仏山が見えてきた。
木立の上に小至仏、その奥に至仏山が見えてきた。
小至仏の手前に小さな岩山があった。

小至仏の手前に小さな岩山があった。

日本画的(?)風景。
2005年10月13日 13:39撮影 by  PENTAX Optio 550, PENTAX Corporation
10/13 13:39
日本画的(?)風景。
小至仏から見た至仏山。遠目にはなだらかな山だが、道には大きな石があり、それが滑らかで滑りやすくて、歩き辛かった。
小至仏から見た至仏山。遠目にはなだらかな山だが、道には大きな石があり、それが滑らかで滑りやすくて、歩き辛かった。
至仏山山頂。
至仏山から見た小至仏。均斉のとれたいい形だ。
至仏山から見た小至仏。均斉のとれたいい形だ。
小至仏付近から見た尾瀬ヶ原と燧ケ岳。原っぱと山だけでは絵にならない。
尾瀬沼が入ると、燧ケ岳がもっと引き立つだろう。
小至仏付近から見た尾瀬ヶ原と燧ケ岳。原っぱと山だけでは絵にならない。
尾瀬沼が入ると、燧ケ岳がもっと引き立つだろう。

感想

上から見た尾瀬はそれほどではなかった。尾瀬は実際に歩いてみるもののようだ。
天気 晴れ

最初の予定では、今日は武尊山だが、色々考えて、アプローチの遠い至仏山を先に登ることにした。
宿を出る時、道を訊いたのだが、ここでは僕の方向感覚が根本的にずれていて、役場の所から沼田の方に向かってしまった。すぐ気が付いたので車を停めてじっくり地図を見る。
女将の云ったことを考え合せ、納得。引き返して、湯桧曽で右折、藤原、湯の小屋温泉を目指す。
藤原ダムを過ぎると右に、武尊山への道がある。行ってみたい気もしたが、地図を見るとかなりの距離なので止める。
暫らく行くと左手に奈良俣ダムがある。このダムは、堰堤の最下部が道路と同じ高さだから、巨大な堰堤を、下から丸々見上げることになる。壮観である。
湯の小屋温泉を過ぎて暫らく行くと、三脚を担いだ人がいたので道を訊く。自分が至仏山に登る時は、この辺に車を置く。鳩待峠まで歩いて1時間半だと言う。
それが嫌なら、今交通規制で、マイカーは鳩待峠には入れないから、戸倉の駐車場からシャトルバスに乗るしかない、と。
鳩待峠入り口を通り越してかなり行った所に戸倉スキー場があり、ここの駐車場に車を停める。
バスは定時に出るが、乗合タクシーが何台も待機していて、満員になると次々出発する。
約15分で鳩待峠に着く。今朝水上を6:10に出たのに、9:00を過ぎた。ここまで3時間かかってしまった。
鳩待峠の駐車場はあまり広くない。これではマイカー規制も仕方ない。レストハウスの前にはバスと乗合タクシーが待機しており、脇の方に小学生の団体がかたまっている。
多くの人が行き来している。奥の右手に尾瀬へ行く道があり、大部分の人は尾瀬の方へ行く。至仏山へは左手の道だ。
落ち葉が積もった明るい、緩やかな道を登って行く。鳩待峠の賑わいが嘘のように静かだ。
やがて木道となり、木の階段となり、段々急になっていく。
階段の端に腰掛けて休んでいると、高年のカップルと若い3人の男性が登って行った。
踊り場のような所に来て振り返ると、木立の間に燧ケ岳と尾瀬ヶ原が見える。
緩やかな登りが続く。道は大きく迂回している。
やがてオヤマ沢。ここは水場だ。少し林の中に入った所に、パイプから水が流れ落ちている。
急な階段を登って少し行くと視界が開け、湿原である。オヤマ田代だ。草は枯れて茶色だ。
小至仏が見える。全体としてはなだらかだが、ゴツゴツした感じだ。
平らな道を少し行くと、急な階段となる。休みながら登って行く。かなり険しい岩場を越える。燧ケ岳と尾瀬ヶ原が見える。尾瀬沼は手前の山に隠されて見えない。
小至仏の山頂に着く。至仏山がゆったりした姿で横たわっている。
至仏山へは一旦下って、登り返す。相当な距離で、ガイドブックでは30分とあるが、それは健脚でも無理と思われる。
傾斜は緩やかだが、岩礫で、しかもそれが昨日の谷川岳同様、硬くすべすべしていて濡れた所は滑り易い。やっと至仏山に着く。小至仏から1時間かかってしまった。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原が見えるが、期待していたほどの眺めではない。尾瀬沼まで行かないとダメかも知れない。
普通はここから山の鼻へ下り、くるっと回って鳩待峠へ帰るようだが、山の鼻からがかなりの登り返しになるので、往路を引き返すことにする。
鳩待峠に着いて乗合タクシーに乗る。すぐ出発し、戸倉スキー場駐車場に着く。
今夜の宿は老神温泉楽善荘だ。先ずは鎌田を目指し、鎌田からは沼田を目指せばいい。
鎌田を過ぎると日が暮れてきた。もうそろそろと思われる所で、コンビに寄って食料を買う。序でに、老神温泉への入り口を聞く。200m先だった。
看板を頼りに、暗い田舎道を行く。やっと温泉街に着く。曲がった坂道を登って行くと右側に楽善荘の駐車場がある。車を停めて楽善荘を探す。楽善荘は道路に沿って3軒目だった。
チェックインする。至仏山に登って来た、というと、主人「家内も今日尾瀬に行って、まだ帰って来ない」と。
あてがわれた部屋は3階の1番前。和室でコタツが置いてある。
寒い、というほどではないが折角だからスイッチを入れる。電気コタツ、という違いはあるが子供の頃を思い出す。
2日間の疲れが出て来た。明日の武尊山は諦めることにする。
早速風呂に入って寝るとしよう。ここで失態を演じた。
風呂場に行くと、正面に女湯がある。昨日のことが頭に残っていて、女湯に入る。湯に浸かって、膝の手当てをしていると、脱衣所で人の気配がする。女の人のようだ。一瞬焦る。「間違えて入ってしまいました」と告げる。
上ってよく見ると、男湯はローカを挟んで反対側にあった。
女将さんに事情を話し、善処をお願いした。
女将たちは、鳩待峠に知り合いが居るので、鳩待峠まで車で行ったそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら