記録ID: 237554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走大会下見(前半部)
2012年10月21日(日) [日帰り]

コースタイム
04:07 自宅
04:48 阪急線 川西能勢口駅
(能勢電鉄4駅分 約5km)
06:38 須磨浦公園駅 発
07:05 旗振茶屋
07:13 鉄拐山
07:41 栂尾山
07:51 横尾山
08:02 馬の背(須磨アルプス)
09:05 荒熊神社
09:13 高取山
10:04 鵯越駅
10:56-11:16 菊水山
11:36 吊り橋
12:13 鍋蓋山
12:55 市ケ原
14:30 摩耶山山頂
14:35-14:52 掬星台
15:04 旧天上寺山門
15:38 車道(摩耶ケーブル下駅そば)
15:55 王子公園駅
04:48 阪急線 川西能勢口駅
(能勢電鉄4駅分 約5km)
06:38 須磨浦公園駅 発
07:05 旗振茶屋
07:13 鉄拐山
07:41 栂尾山
07:51 横尾山
08:02 馬の背(須磨アルプス)
09:05 荒熊神社
09:13 高取山
10:04 鵯越駅
10:56-11:16 菊水山
11:36 吊り橋
12:13 鍋蓋山
12:55 市ケ原
14:30 摩耶山山頂
14:35-14:52 掬星台
15:04 旧天上寺山門
15:38 車道(摩耶ケーブル下駅そば)
15:55 王子公園駅
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急電車 王子公園駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 全山縦走路の看板は山中・街中ともにしっかりついています。 |
写真
感想
11月11日の六甲全山縦走大会にエントリーしたので、下見に行ってきました。
夜に用事があって早めに帰らないといけないので、今日は摩耶山までの前半部。
最寄駅の能勢電鉄の始発では当日の大会の受付時間に間に合わないため、自宅から阪急までの5kmを走ったら、ここ
でバテてしまった・・・
須磨アルプスは格好良く、展望も淡路島や神戸の街と海が一望できて良いのだが、何度も街に降り、バス停を横切るたびにモチベーションが下がる。
階段のアップダウンが多く、足の負担が大きく、結構しんどい。
今回はコースタイムの約82%。
ちょっと鍛え直さないとあかんなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する