ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237954
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

横根山 (散歩気分で日光連山の展望台へ!)

2012年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
BOKUTYANN その他1人
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
153m
下り
150m

コースタイム

ハイランドロッジ〜象の鼻〜井戸湿原〜横根山〜ハイランドロッジ
周遊して1時間40分くらい
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日光ハイランドロッジに広い駐車場有(無料)
トイレ 売店 風呂もある
コース状況/
危険箇所等
ハイキングというよりもウォーキングに近い
幼児でも歩ける位のコースで危険箇所はない
牧場内の道路から木の階段やそれなりの登山道、さらには湿原内の木道もあり変化を楽しめます。
快晴の秋空!
これだけで気分爽快
(^^♪
2012年10月21日 15:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
10/21 15:02
快晴の秋空!
これだけで気分爽快
(^^♪
随所に綺麗な紅葉
2012年10月21日 15:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/21 15:04
随所に綺麗な紅葉
牧場越しに日光連山
2012年10月21日 15:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/21 15:08
牧場越しに日光連山
こちらを見下ろすような皇海山
存在感あるネ!
登りたいけどアプローチが厄介
(ー_ー)!!
日光側からだと私の足では日帰りは多分ムリ
2012年10月21日 15:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/21 15:19
こちらを見下ろすような皇海山
存在感あるネ!
登りたいけどアプローチが厄介
(ー_ー)!!
日光側からだと私の足では日帰りは多分ムリ
日光の中心
男体山〜大真名子山〜女峰山〜赤薙山
2012年10月21日 15:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/21 15:20
日光の中心
男体山〜大真名子山〜女峰山〜赤薙山
井戸湿原
2012年10月21日 15:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/21 15:44
井戸湿原
木道もあるヨ!
(*^。^*)
2012年10月21日 15:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/21 15:44
木道もあるヨ!
(*^。^*)
のんびり散策には絶好
空は青いし空気もウマい
2012年10月21日 15:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/21 15:48
のんびり散策には絶好
空は青いし空気もウマい
マユミの実
色も形も可愛い
(^。^)y-.。o○
2012年10月21日 15:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/21 15:53
マユミの実
色も形も可愛い
(^。^)y-.。o○
こんなカンジ好きだナ〜
2012年10月24日 04:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/24 4:12
こんなカンジ好きだナ〜
色合いが素敵だった!
肉眼ほど表現できない未熟さが残念
2012年10月21日 16:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
10/21 16:01
色合いが素敵だった!
肉眼ほど表現できない未熟さが残念
快晴の秋空と紅葉
2012年10月21日 16:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
10/21 16:11
快晴の秋空と紅葉
いいカンジ
\(~o~)/
2012年10月21日 16:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/21 16:13
いいカンジ
\(~o~)/
撮影機器:

感想

 午前中の用足しから戻ったわがまま様が少し歩きたいとおっしゃいます。
 今日の新聞に日光の紅葉写真が掲載されてたが、これが出ちゃうと急に混みだすんだヨナ〜! 日曜だしイロハ坂の渋滞は必至

 と言う事で軽〜くお散歩気分で歩ける前日光の横根山に向かう
 天気が最高なので日光連山のすべてと高原山から那須連山まで広がる展望が期待出来る(@^^)/~~~

 予想通り素晴らしい景色が待ってくれていた。ヽ(^o^)丿 わがまま様は初めてだったので感動大!! 気分上々のご様子です
 ここを選択した私の選球眼に評価急上昇➹➹

 思いがけず紅葉もちらほらと始まっていて青空に映えるその色合いを楽しみながら歩いた。
 スタート地点に着いたのが3時近かったので展望の良い象の鼻だけでもいいかなと思っていたが予想以上にスンナリ歩けてので、井戸湿原から横根山までこのルートの核心部分を歩いて日暮れ前にゴールイン(^○^)

 このルート上にはツツジ科の花が多く、春先は三つ葉ツツジ、白ヤシオ、蓮華ツツジなどが群生! 湿原の花もあり季節ごとに気軽に楽しめます
 天気の良い日は展望もすぐれ赤城山やコンディション次第では富士山も見る事が出来ます
 ロッジの案内によれば新宿のビル群や話題のスカイツリーが見える日もあるらしい。 何より広々とした牧場をみながらノンビリとした散策気分のハイキング、厳しい登山も勿論楽しいが、たまにはこうしてわがまま様とマッタリと徘徊するのも
家庭平和の一助ではあります。

 あまり知られた場所ではありませんが、地元の方なら当日思いついてからでも簡単に楽しめる所なのでお勧めです! 小さい子供連れも当然OKですネ

 この日は全くの快晴だったので、もう少し留まって夜を待てば多分満点の星空が見られた筈でチョット心ひかれたがジャイアンツのプレーオフにもっと心が傾いていたので引き上げることにした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら