記録ID: 238010
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大多摩ウォークトレイル
2012年10月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 565m
- 下り
- 512m
コースタイム
古里駅am8:43→大多摩ウォーキングトレイル入口am9:37→白丸ダム魚道am11:36→奥多摩駅pm13:12
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースにはアップダウンは殆んど無く、危険箇所もありません。 河原の周りは岩盤で覆われていますので滑らないように注意してください。 |
写真
撮影機器:
感想
国道411号線は八王子、甲府間繋ぐ甲州街道に対し青梅から石和までを踏襲しているので昔は甲州裏街道と呼ばれていたこともあるそうだ。
子供の頃、釣り好きだった父に連れられて奥多摩湖のその奥普門善寺まで行くのに数え切れない程この道を通った。
新青梅街道から411号線に入った途端、それまでの町並みが山間の風景に変わるのは昔のままなのだが多摩川を挟んで対岸からの風景は過去一度も見たことは無い。
今回はこの対岸をハイキングコースとして古里から奥多摩駅までを結んでいる‘大多摩ウォークトレイル’を歩いてみた。
古里駅411号線沿いの入口があるのだがそこを入ると今まで車窓から見てきた多摩川とはまったく別の表情がある。
岩盤に覆われた河原と川底まで見通せるほど美しい源流、その奥には源流に昏々と注がれる幾つもの滝、山道脇の小屋や温泉宿など今まで知らずに通り過ごしてきたわけである。
‘六年前に他界したオヤジはココに来たことがあったのだろうか?’
山間を縫うように抜けて行く411号線とその周りの集落を対岸の丘から改めて眺めると私なりの感慨深い思いがあった。
【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=2AYI0aYMaRI
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する