ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 東京都
最終更新:sugegasa
基本情報
場所 北緯35度48分41秒, 東経139度07分24秒
カシミール3D
駐車場
トイレ

山の解説 - [出典:Wikipedia]

白丸ダム(しろまるダム)は、多摩川上流部の東京都西多摩郡奥多摩町白丸にある重力式コンクリートダム。堤高は30.3m。東京都交通局が1963年(昭和38年)に完成させ、管理している水力発電用ダムである。
多摩川を西南西に遡ると、最上流のダムである小河内ダム(奥多摩湖)がある。その主目的は東京都水道局による上水道用水確保であるが、東京都交通局が多摩川第一発電所(最大出力1万9000kW。これらの電力を利用することで、交通局が経営する都電荒川線は2024年(令和6年)4月から100%水力発電由来の電力で運行されている
多摩川に生息する魚類がダムの上流と下流を行き来できるように、国土交通省が魚道を2001年(平成13年)に新設した。この魚道は長さ約330m、高低差約27メートルと日本国内最大級であり、水の流れを緩くして魚が休憩できる箇所を設けており、ヤマメやアユの遡上が確認されている

付近の山

この場所を通る登山ルート

「白丸ダム魚道管理棟」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
03:4511.2km420m2
  34     26 
2025年08月17日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:3122.0km2,298m6
  36    33  8 
2025年08月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:457.5km418m2
  35    33 
2025年08月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:4615.9km1,433m4
  28    9 
2025年08月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:248.4km495m2
  30     13 
2025年08月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:1315.9km931m3
  24     7 
2025年08月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:3615.5km1,732m5
  15     201  30 
2025年08月09日(2日間)
奥多摩・高尾
05:0019.1km1,482m4
  5    5 
2025年08月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:168.1km628m2
  9     4 
2025年08月03日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:028.4km539m2
  8    4 
2025年08月03日(日帰り)