大多摩ウォーキングトレイル


- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 418m
- 下り
- 371m
コースタイム
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:45
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:45 横浜着 05:53 横浜発上野東京ライン 06:19 東京着 06:31 ホリデー快速おくたま1号 07:46 青梅着 08:01 青梅発青梅線 08:34 古里着 |
その他周辺情報 | 古里駅にはキレイなトイレあり 駅前にセブンイレブン もえぎの湯 \1,050 |
写真
感想
最近暑過ぎるのと山歩きが久しぶりのメンバもいるので今回のコースへ。古里駅に8時半過ぎに待ち合わせてスタート。
始めは国道沿いを進んで橋を渡って多摩川沿いへ。水が近いけど暑くてすぐに汗だく。細い道を進んで上ノ滝を過ぎると長い登り。10分ほど登ると東屋があり、休憩。汗だくだけど、風が吹くと涼しい。
ここから降って鳩ノ巣駅方面へ。橋を渡って川の方に降る。小さな橋を渡ると鳥居があり、おばさまから、裏に行くと鳩ノ巣渓谷だから、見に行くといいと教えて頂く。
鳥居の脇の道を行くと鳩ノ巣渓谷が目の前に。圧巻でした。鳥居の方に登り、小さな神様があったのでお参り。
遠くに見える吊り橋に向かう。登りがキツかった記憶があったがそれほどでもなく。吊り橋は少し揺れるのでビビりながらさっさと渡る。
ここから川沿いの道。今日は水量が多いかな。風が吹くと涼しくて気持ちいい。向かう先に白丸ダムが見えると急な登りの階段。ここがキツイ。
登り終えてベンチで休憩。この先はベンチがないので早目のお昼ご飯。お湯を沸かして、コーヒーとヌードルで栄養補給。今日はカロリーオバーかな。
ゆっくり休憩して先に進む。白丸湖沿いを進むと水が青い。サップをやってる方々が多く、涼しげで羨ましい。ヤマスタのスタンプラリーの切り通しは川向こうなので寄り道してスタンプゲット。戻って仲間を追いかけます。
もえぎの湯までは、歩道のない道なので車に気をつけて歩きます。今回の目的の一つ、リニューアルしたもえぎの湯に到着してゴール。靴の洗い場もあり。
お金を払って、汗だくの身体を洗い流す。お湯に浸かるが汗が引かなくなりそうなので少し浸かってサッサと上がり、ご褒美を頂く。
仲間が奥多摩駅の居酒屋を探してくれたので、場所を変えて反省会。駅に向かうとお祭りがやっており、今夜は花火大会があるとか。
反省会のお店はカウンタのみの小さなお店。樽ハイを呑み過ぎちゃいました。今日も一日お疲れ様でした^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する