近場で花を楽しもう 〔グレード○〕布引ハーブ園

コースタイム
布引ハーブ園
→JR 新神戸 5h
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日は秋晴れの快晴で絶好のハイキング日和。JR元町駅西口で集合し、諏訪山公園でミーティング及びストレッチ体操の後3班に分かれて出発する。
金星台からビーナスブリッジにて小休憩。テラス内にある愛の鍵モニュメントの南京錠で心が癒されました。
山はぜが緑色の葉の間で、所々紅葉しているのを見ながら、山道を尾根伝いに登っていくと錨山、市章山に到着する。錨マーク、市章のシンボルマークは頂上からは見えないが眼下の景色は素晴らしい。錨山にて小休憩。
車道に放置されているのかどうか判らない古いキャンピングカーを見ながら二本松から善助茶屋跡に到着し小休憩。ここが毎日登山発祥の地とのこと。(石碑があり私は初めて知りました。)
善助茶屋跡より大竜寺山門を通り市ヶ原に向かい市ヶ原にて昼食。歩いているときはそうでもなかったが、長く休憩すると少し寒い。皆、ウエアを着込み昼食をする。もう少し寒くなると冷えたおにぎりよりも暖かいカップラーメンのほうが良いかもしれない。昼食後、布引ハーブ園に向かう。ハーブ園ではガーデンテラスでコーヒー、ソフトクリーム等を食べ、また、コスモス、バラ、ハーブの香りを楽しみながら、足湯の方に行く者、ハーブガイドツアーに参加する者に別れて行動し集合場所にて全員で記念撮影する。園内をロープウエイで見るのもよいが、歩いてみるのも景色がよく素晴らしいと思った。
ハーブ園を後に布引貯水池抜け布引の滝雄滝、雌滝に向かう。雌滝の下の公園で終了ミーティング及び十分なクールダウンストレッチを行い解散。
今回の例会はすごい急坂もなく歩きやすく、色々なところに行けたのでビジターの方も楽しんでもらえたと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する