ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238339
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雪の蝶ヶ岳

2012年10月23日(火) 〜 2012年10月24日(水)
 - 拍手
ufofofo8 その他1人

コースタイム

往路 三股P10:30−まめうち平12:00−蝶ヶ岳ヒュッテ14:10
復路 蝶ヶ岳ヒュッテ10:40−まめうち平12:15−三股P13:20
天候 23日 雨のち雪
24日 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊科ICから安曇野ICに名称変更
安曇野IC出て左、57号2km。豊科駅入口交差点右、147号。すぐに新田交差点左、495号5km。北海渡T字路右、25号。180mで左、495号で10km程で三股無料駐車場。無料トイレあり。

インターからのアクセスが良くずっと舗装道路の良い道。

東京の自宅から220km、3時間10分くらい。 
紅葉
2012年10月25日 22:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
25
10/25 22:32
紅葉
しっとり雨の森
2012年10月25日 22:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/25 22:33
しっとり雨の森
雪が降り出すとみるみる積もっていった
2012年10月25日 22:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
10/25 22:33
雪が降り出すとみるみる積もっていった
やっと稜線に出ると、昼なのにこの景色。想定外。
2012年10月25日 22:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
10/25 22:34
やっと稜線に出ると、昼なのにこの景色。想定外。
朝、別世界
2012年10月24日 05:50撮影 by  RICOH R8 , RICOH
18
10/24 5:50
朝、別世界
常念への稜線
2012年10月24日 05:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
15
10/24 5:53
常念への稜線
穂高
2012年10月24日 05:55撮影 by  RICOH R8 , RICOH
27
10/24 5:55
穂高
美しすぎる
2012年10月24日 05:59撮影 by  RICOH R8 , RICOH
26
10/24 5:59
美しすぎる
暖かそうな小屋
2012年10月25日 22:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
10/25 22:35
暖かそうな小屋
ほんのりピンク
2012年10月24日 06:00撮影 by  RICOH R8 , RICOH
10
10/24 6:00
ほんのりピンク
もうすぐ日の出
2012年10月25日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
10/25 22:36
もうすぐ日の出
蝶ヶ岳山頂は私たちだけ
2012年10月24日 06:04撮影 by  RICOH R8 , RICOH
11
10/24 6:04
蝶ヶ岳山頂は私たちだけ
とっても美しい色の変化
2012年10月24日 06:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
22
10/24 6:05
とっても美しい色の変化
常念方向ずーと向こうまで雪
2012年10月24日 06:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
11
10/24 6:05
常念方向ずーと向こうまで雪
日の出 南アルプスかな?
2012年10月25日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
10/25 22:36
日の出 南アルプスかな?
右手に富士山
2012年10月25日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
10/25 22:37
右手に富士山
素晴らしい一日の始まり
2012年10月25日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
10/25 22:37
素晴らしい一日の始まり
穂高にも日が射す
2012年10月24日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
25
10/24 6:09
穂高にも日が射す
テン場
2012年10月24日 21:57撮影 by  RICOH R8 , RICOH
7
10/24 21:57
テン場
小屋の窓
2012年10月24日 06:29撮影 by  RICOH R8 , RICOH
6
10/24 6:29
小屋の窓
私たちだけのテン場、贅沢!
2012年10月24日 07:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
6
10/24 7:05
私たちだけのテン場、贅沢!
蝶槍方面に散歩
2012年10月24日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
10/24 7:36
蝶槍方面に散歩
風もない快晴
2012年10月25日 22:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
10/25 22:39
風もない快晴
2012年10月24日 07:41撮影 by  RICOH R8 , RICOH
3
10/24 7:41
かっこいい常念
2012年10月24日 07:44撮影 by  RICOH R8 , RICOH
21
10/24 7:44
かっこいい常念
2012年10月24日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
10/24 7:50
小屋の方が蝶槍までトレースをつけてくれてる。
2012年10月25日 22:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
10/25 22:39
小屋の方が蝶槍までトレースをつけてくれてる。
ハイマツの中の道
2012年10月24日 07:55撮影 by  RICOH R8 , RICOH
5
10/24 7:55
ハイマツの中の道
眩しい日差し
2012年10月25日 22:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
10/25 22:40
眩しい日差し
だーれもいない。この白の世界にわたしだけぽつり、見える?贅沢!
2012年10月25日 22:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
10/25 22:40
だーれもいない。この白の世界にわたしだけぽつり、見える?贅沢!
谷間にうすーい雲
2012年10月24日 08:07撮影 by  RICOH R8 , RICOH
5
10/24 8:07
谷間にうすーい雲
2012年10月24日 08:07撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
10/24 8:07
2012年10月24日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
10/24 8:09
今日はここまで。
2012年10月24日 08:19撮影 by  RICOH R8 , RICOH
11
10/24 8:19
今日はここまで。
あっちみてうろうろ
2012年10月24日 08:20撮影 by  RICOH R8 , RICOH
5
10/24 8:20
あっちみてうろうろ
こっちみてうろうろ
2012年10月24日 08:20撮影 by  RICOH R8 , RICOH
7
10/24 8:20
こっちみてうろうろ
この世界を満喫中
2012年10月24日 08:20撮影 by  RICOH R8 , RICOH
10
10/24 8:20
この世界を満喫中
見惚れてる
2012年10月24日 08:21撮影 by  RICOH R8 , RICOH
6
10/24 8:21
見惚れてる
常念はまたいつか
2012年10月24日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
10/24 8:24
常念はまたいつか
この絶景を
2012年10月24日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
10/24 8:24
この絶景を
おかずに
2012年10月24日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
10/24 8:24
おかずに
ここいらで
2012年10月25日 22:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
10/25 22:42
ここいらで
朝ごはん。固くなったおむすび。
2012年10月24日 22:05撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
10/24 22:05
朝ごはん。固くなったおむすび。
来た道をもどります。
2012年10月24日 22:06撮影 by  RICOH R8 , RICOH
5
10/24 22:06
来た道をもどります。
槍ちゃん、いつかね
2012年10月24日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
10/24 8:57
槍ちゃん、いつかね
この下にライチョウはいるのかな?
2012年10月24日 09:11撮影 by  RICOH R8 , RICOH
1
10/24 9:11
この下にライチョウはいるのかな?
外国みたい
2012年10月24日 09:15撮影 by  RICOH R8 , RICOH
3
10/24 9:15
外国みたい
黄色のテントがぽつり
2012年10月24日 09:37撮影 by  RICOH R8 , RICOH
3
10/24 9:37
黄色のテントがぽつり
飛行機雲
2012年10月24日 22:11撮影 by  RICOH R8 , RICOH
6
10/24 22:11
飛行機雲
夢のようなテン泊でした
2012年10月24日 09:48撮影 by  RICOH R8 , RICOH
2
10/24 9:48
夢のようなテン泊でした
テント跡
2012年10月24日 10:27撮影 by  RICOH R8 , RICOH
4
10/24 10:27
テント跡
蝶ヶ岳さよーなら
2012年10月24日 10:39撮影 by  RICOH R8 , RICOH
3
10/24 10:39
蝶ヶ岳さよーなら
雪の森に日が漏れる
2012年10月25日 22:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
10/25 22:44
雪の森に日が漏れる
雪の登山道
2012年10月25日 22:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
10/25 22:44
雪の登山道
白の世界を抜けて、夢からさめたよう。。。
2012年10月25日 22:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/25 22:44
白の世界を抜けて、夢からさめたよう。。。
冬の後に秋を楽しむ。
なんだか、変な感じ。
2012年10月25日 22:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
13
10/25 22:45
冬の後に秋を楽しむ。
なんだか、変な感じ。

感想

今回は槍ヶ岳の予定だったけど、23日雨の確率が高かったので前日に急遽三股から蝶ヶ岳〜常念のループ山行に変更しました。このルートは同行のTが昨年歩いているため多少の雨なら行けそうだと判断しました。夕方に雨はやみ24日は晴れとの予報だったので、眺めの良い稜線歩きに支障はないとの目論見です。

23日三股の駐車場に着くと雨脚が強まってきてかなり降り出し弱まる様子がありません。雨の中下山してきた方にお話しを聞くと、このルートは風もなくぬかるみも少なく危険な個所もなかったし、他にも下山してくる方々が何組かいるよ、とのこと。かなり迷いましたが、決行することにしました。

雨の樹林帯歩き自体は特に問題ありませんでしたが、雨が霙になりそして雪に変わり周りの景色や登山道が瞬く間に白くどんよりしてきました。気温もどんどん下がって、立ち止まるとかなりの寒さです。この様子から夕方に止むどころかかなりの積雪になりそうだ、と感じました。蝶ヶ岳ヒュッテまで1.9kmを残してこのまま下山する事も考え相談しましたが、結局本日のテン泊予定地蝶ヶ岳ヒュッテまで辿り着きました。

すでに一面真っ白で空は黒く全く展望はし。今晩はかなりの冷え込みになるよ、と小屋番さんの言葉ですが、風の心配がなさそうなので予定通り楽しみにしていたテン泊にします。こんな日だからもちろん貸切!はじめての雪山テン泊。

ご飯を食べて、天気がこれじゃすることもないので夕方昼寝。
目が覚めると夜。まだしんしんと雪。寝てたけど今度は寝支度を整えて就寝。夜中に目が覚めたので外を見ると星空☆安心して、また寝ました。
何時間寝たかわからないけど、テン泊だと普段より長く寝れるとこがいいです。

そして朝。
スバラしい世界と1日のはじまり。
後は写真とコメントで。

迷ったけど、決行してよかった!



今回
手袋が濡れてしまったのが寒かった。防水手袋ほしい。
気温の割にそんなに寒くなかったけど、手は寒かった。
乾かすつもりで、一晩テントの中に濡れた手袋を吊るしておいたら乾くどころか凍ってた!

テントに入るとき、濡れた(雪が付いた)カッパを脱ぐタイミングが難しかった。さっさと入らないと入口から雪が入ってきてしまうし、急ぐと濡れたカッパでテントの中を濡らしてしまう。。。それに濡れたカッパはテントにどのように収めておくのが良いのかな?

寝返りをうった時や風でテントが揺れると、たぶん結露が凍ったのが落ちてきた。。。シュラフが濡れてしまう。。。

いろいろ
工夫が必要です。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1879人

コメント

はじめまして〜
夏に蝶ヶ岳登ったんですが、この時期もめっちゃきれいですね!!雪の蝶に是非行ってみたい!
2012/10/26 20:20
本当に美しい
私も初夏に登りましたが、
こんなすばらしい風景がこの時期には見られるんですね。
うらやましい。
いいものをみせてもらいました。
感謝、感謝。
2012/10/26 21:08
雪山 Good です。
ufofofo8さん はじめまして

雪山の写真、良かったです。
私はまだ初心者なので高山の雪山はいけないので
素晴らしいレポートでした。

今後もまたレポートお願いします。
2012/10/26 21:51
ゲスト
ほんとうに素晴らしい
はじめまして。
私は2日前に常念岳〜蝶ヶ岳に登ったのですが、この雪化粧 は本当に美しいですね〜
私も現場で見たかった
2012/10/26 22:28
おはようございます
おはようございます
ufofofo8さん
初コメントさせて頂きます
kennkenと申します

コースタイム的に
蝶ヶ岳〜まめうち平間でお会いしてますね
24日僕が蝶ヶ岳ヒュッテまで登った時には
すでに吹き溜まりに雪が残る程度でしたが
早朝は蝶ヶ岳の広い稜線も雪草原だったのですね
それにしても美しいですなぁ〜
雪と紅葉を楽しめた非常に面白い山行でしたね
また、何処かでひょっこりお会いできれば幸いです
では、また
ufofofo8さんのレコ楽しみにしています♪
2012/10/27 10:38
コメントくれたみなさんへ
はじめまして
コメントどうもありがとうございます
同じ山でも短い時間にこれだけ違う表情になるものだと驚きました。こんな美しい瞬間に居合わすことができて、私自身驚いています。
お互い気を付けて今後も山を楽しみましょうね
2012/10/28 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら