記録ID: 2384753
全員に公開
ハイキング
関東
ホタルを観に相模原公園から道保川公園まで散策ε=ε=┏(・_・)┛
2020年06月07日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 10m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:32
距離 6.5km
登り 18m
下り 24m
危険な箇所はありません
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
自宅(自転車)→麻溝公園 ○復路 道保川公園(自転車)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 県立相模原公園 相模原市立麻溝公園 |
その他周辺情報 | 道保川公園の夜間開園について 2020年は、新型肺炎の影響で中止 |
写真
写真は夕暮れの相模原市麻溝公園です。
自宅からここまで自転車でアプローチε=ε=┏(・_・)┛、駐輪場に自転車を停めます。まだ明るいのでホタルが観れる道保川公園を目指す前に、麻溝公園と県立相模原公園を散策します。(^○^)
自宅からここまで自転車でアプローチε=ε=┏(・_・)┛、駐輪場に自転車を停めます。まだ明るいのでホタルが観れる道保川公園を目指す前に、麻溝公園と県立相模原公園を散策します。(^○^)
相模原公園に生息している纏いリス君にご挨拶♪
4月ぶりですね
あれから、丹沢大山行って来ましたよ(⌒‐⌒)
ここから自転車を引っ張りながら、歩いて道保川公園を目指します。ε=ε=┏(・_・)┛
4月ぶりですね
あれから、丹沢大山行って来ましたよ(⌒‐⌒)
ここから自転車を引っ張りながら、歩いて道保川公園を目指します。ε=ε=┏(・_・)┛
道保川に沿って歩いていると
お目当てのホタルが飛んでいます。(⌒‐⌒)
ほどなく道保川源流の道保川公園に到着です。(^_^)v
新型肺炎の影響で園内に入ることはできませんが、ホタルは十分鑑賞できました。
お目当てのホタルが飛んでいます。(⌒‐⌒)
ほどなく道保川源流の道保川公園に到着です。(^_^)v
新型肺炎の影響で園内に入ることはできませんが、ホタルは十分鑑賞できました。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
時計
カメラ
|
感想
道保川公園のホタルを見てきました。
相模川の支流の一つ道保川は河岸段丘の崖からの湧き水があり 源流付近は住宅地に隣接しているものの清流を保っています。その道保川の源流付近にある道保川公園では、6月の上旬からホタルを見ることができます。
昨年は、入院手術でホタルを見ることはできませんでした。(ToT) 今年こそはホタルをと考えていましたが、新型肺炎の影響で、道保川公園の夜間開園は中止になりました。(ToT)、
道保川公園は残念でしたが、道保川沿いを歩いてホタルの鑑賞は楽しめました。
来年は、新型肺炎が落ちつき、園内でホタルを鑑賞したいです。
山に登らないレコで申し訳ございません。m(_ _)mレコを最後まで見ていただきましてありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kome100pyouさん
こんばんは〜
蛍を見に道保川公園に行かれたんですね。
今年は夜開放してなかったとは残念でしたね。
前に走られた大盛橋から大正坂下までの川沿いの道に蛍たくさんいますよ✨
蛍は5月の中頃過ぎから楽しめます。
来年は道保川公園まで行かなくても
そちらの遊歩道で蛍をお楽しみ下さい🍀
毎年見に行ってるので来年忘れなかったら
蛍が出たとヤマレコでお知らせします。
山に行き始めたら
相模原公園にも行かなくなり
知らないうちに紫陽花や菖蒲の時期に変わったんですね✨
お花情報をありがとうございます。
近々見に行きます🍀
babo2000さんおはようございます。
ホタルの情報ありがたいです。
道保川のホタルの情報ありがとうございます。
5月中旬過ぎからホタルが飛んでいるのですのね
大盛橋から大正坂下あたりですか、今回とは逆の方向でしたね。汗汗
そちらは、日中走ってますので、こんど夕方あたり立ち寄ってみますね。
相模原公園のアジサイはこれからでしたよ
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
こんばんは〜
今日相模原公園に菖蒲見に行ってきました。
とっても賑わってました。
開花情報をありがとうございました🍀
それから蛍は日曜日に仲間が見に行った時もいっぱいいたそうです。
だんだん少なくなりますが
まだまだ今年間に合いそうです。
夕方7時30頃から楽しめるのではないかと思います。
babo2000さんこんばんは
相模原公園いかれたのですね。
レコのお花情報がお役にたててなによりです。
ホタルの情報ありがとうございます。
時間がとれましたら、行ってきますね。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
蛍観賞。
湧き水があって大事に守られているのですね〜。
家の近場でも数年前は数か所蛍の住んでる場所がありましたがどんどんなくなりつつあるのが悲しいです。
また載せてください。
andounouenさんこんにちは♪
道保川の蛍は、環境改善をおこない蛍を放流したあとは自然繁殖しているようです。
環境は守らないと失くなりますよね、ボランティア方々に感謝です。
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する