記録ID: 239402
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向薬師から大山へ雨天決行★紅葉はまだまだ
2012年10月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 955m
コースタイム
( )内は日向薬師バス停からの通算時間・休憩込み
8:16 ( 0分)日向薬師バス停
8:39 ( 23分)日向ふれあい学習センター(九十九曲入口)
9:23 (1時間 7分)見晴し台
10:24 (2時間 8分)山頂 〜10:40
11:31 (3時間15分)下社
11:52 (3時間36分)大山寺
12:12 (3時間56分)大山ケーブルバス停
8:16 ( 0分)日向薬師バス停
8:39 ( 23分)日向ふれあい学習センター(九十九曲入口)
9:23 (1時間 7分)見晴し台
10:24 (2時間 8分)山頂 〜10:40
11:31 (3時間15分)下社
11:52 (3時間36分)大山寺
12:12 (3時間56分)大山ケーブルバス停
天候 | 最初の30分曇り 後は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大山ケーブル駅から伊勢原駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨でしたが特に滑りやすいところもありませんでした。 見晴し台からの登りで倒木一か所ありますが迂回路で問題なし。 |
写真
感想
昨日、一昨日と金峰山に行っていましたが、ゆったり山行だったため
今日も体を動かしたく、雨の予報でも出かけました。
天気予報では午前中曇りで午後から雨。
自宅から午前中にピストンできる標高差約1000mの山と言えば大山。
大山ケーブルバス停スタートの予定でしたが、伊勢原駅に着いたら
日向薬師行きがいまにも出発しそうだったので、予定変更で
日向薬師コースとしました。
結果、景色に変化があってとても良かったです。
でも雨は午後どころか出発後30分で降り出し、
一時は見晴台から下社にトラバースしてケーブルカーで下山しようか?
とも思ったりしましたが、空気がひんやししてレインウェアを着ても
汗が全然でないので山頂まで行くことにしました。
見晴台から山頂までに出会った人は0人です。
山頂につくと、雨なのに中学生?のグループでにぎわっていました。
学校行事は雨天決行なのでしょう。
一般の登山者は少ないですが意外といました。
雨の日は皆さん表参道経由ですね。
紅葉は来月に入ってかなり寒くなってからでしょうか。
予定通りほぼ午前中に下山できたのですが、
結局雨の中を歩き続け、下りてきたら止んでいたというパターンでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する