記録ID: 2395576
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
有給での山も県内で(白久駅〜熊倉山〜シラカケ岩〜武州日野駅)
2020年06月16日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:36
距離 15.9km
登り 1,685m
下り 1,705m
15:02
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
武州日野駅発 15:42 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高600mまでは小さいアップダウンが続き疲れます。 その後1100mまで一気に登りますが、太もも酷使し参りました。 |
写真
感想
土日が雨で出かけられなかったので、有給をとって静かな熊倉山へ。
人は少ないと思ってましたが会ったのは蝉笹山での1名のみ。クモの巣にはしっかり捕まりました。
城山コースの急登で太腿がやられペース上がりませんでしたが、静かで風が吹き抜ければ涼しい熊倉山を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
半年近く前のレコに失礼します。
昨日、熊倉山から尾根コースで下山しました。
山高地図では下りCT1時間30分とあったので高を括っていたら、長い長い植林帯の九十九折りに音をあげてしまいした。
ここを登るのは厭だなあ……としみじみと思いました。
武州日野駅……電車が2分後に来るので探索する余裕がありませんでしたが、白久駅側に道の駅があるそうです。
但しその距離1kmぐらい……ちょっと遠すぎますね。
半袖隊長、こんばんは。
コメントありがとうございます。
相変わらず精力的に歩かれてますね。
熊倉山からの城山コースですか?
アップダウンが連続しもういいと思うほど大変だったのを思い出しました。
私の場合駅到着後時間があったので、酒を求め彷徨しましたが空振りで余計のどが渇いたんで、西武に乗換えgetでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する