小雨の中、西丹沢は西沢、、本棚を往復


- GPS
- 02:29
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石ころは多いですが、橋も整備されており、支障なくいけます。本棚の直前、滑りやすいところがあります。 |
写真
感想
最近、やけに仕事が忙しい。そのうえ、子供が体調を崩したりと、なかなか時間が取れないことが多かった。ううん、山に逃げたい。。。でも、山に登るほどの時間はない。。。
西丹沢なら、人も少なく気分に浸れる、そして、せっかくなら滝に癒されたい、、ということで、小雨降る中、下棚、本棚を見てくることにしました。
バスで西丹沢自然教室についたのは、12:40。山に登る時刻じゃないですね。出てきた女性スタッフに、今から登るんですか?と聞かれたので、本棚までですから、と説明しておきました。
なんとなく、倒木が多い印象でした。1つ、2つと堰堤を超え、おなかがすいていたので、権現山への分岐地点のベンチで昼食、、カップラーメンを食べていたら雨が降り出しました。なんとタイミングの悪い。急いで食べて出発です。
すぐ先に下棚への分岐があります。下棚へいく沢は大きく左に曲がります。左手の崖に上り口が見えますが、前回来たときは底を上った後、その先が降りれず、引き返した記憶がありました。そこで、沢沿いに進みます。どうやら、今日は水量が少なく、左岸越えの道でも行けたようでした。
そして、緑の先に見える下棚、これだけで満足です。が、せっかくなので近くまで行って堪能してきました。こちらは滝壺もきれいですね。
で、引き返して本棚へ。先の分岐まで引き返し、畔が丸方面に進みます。そして、本棚への分岐。こちらも、登山道はありませんが、そこそこ踏み跡がついています。そして、、あれ、滝が枯れてる、、とおもったら、本棚は向かって左側にありました。そして、滝の音に身を任せました。。。
20分ほどして、引き返します。そんな坂だとは思いませんでしたが、やっぱり帰りは早いですね。40分かからず戻りました。自然教室で無事の下山を報告、雨宿りしながらコーヒーを飲み、15:40のバスで帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する