記録ID: 240086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 〜塩沢温泉からピストン〜 渓谷の紅葉と暴風とガス
2012年10月29日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:16
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 995m
コースタイム
08:00 塩沢温泉登山口
08:19 金剛清水
08:41 三階滝分岐
08:52 屏風岩
08:58 八幡滝
09:09 天狗岩(-09:31ちょい迷ウロウロ・・・)
10:06 くろがね小屋
10:38 峰の辻
10:55 牛の背
11:06 ▲山頂(-11:24)
11:34 牛の背
11:43 峰の辻
12:05 くろがね小屋(-12:33)
13:10 天狗岩
13:15 八幡滝
13:20 屏風岩
〜三階滝経由〜
13:45 三階滝分岐
14:00 金剛清水
14:16 塩沢温泉登山口
天候 | 曇り・午前中ガス。下山後晴れ☆ 沼の平方面から暴風>< |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩沢スキー場の駐車場 沢山とめられます。 公衆トイレはあるが、電灯、紙も無く ノグソしたほうがいいくらい。 近く(車で数分)に道の駅つちゆがあるのでそっちで |
コース状況/ 危険箇所等 |
△徒渉があるので、増水時注意 △屏風岩〜三階滝経由の道は崩落箇所が若干あり、 歩きなれた人や、Mっけのある人以外は行かないほうが・・・ 登山道から徒歩数秒の屏風岩には立ち寄るように! △駐車場に登山ポストあり |
写真
20/30から21/30の徒渉地点。
踏み跡を辿って滝に向かって進み、踏み跡が薄くなるも、脆い急斜面を木々をつかんで強引に登ると、行き詰ったorz
崩れる道にビクビクしながら、しっかり木々を掴み、いったん天狗岩まで戻る。踏み跡が無くなったとこで気付けっ!
踏み跡を辿って滝に向かって進み、踏み跡が薄くなるも、脆い急斜面を木々をつかんで強引に登ると、行き詰ったorz
崩れる道にビクビクしながら、しっかり木々を掴み、いったん天狗岩まで戻る。踏み跡が無くなったとこで気付けっ!
撮影機器:
感想
この日、山友と西黒尾根からの谷川岳を予定していました。
が、、直前になり、気温と風と気候に直前にビビってしまい、
北のほうに逃げてきました(山友に迷惑をかけながら・・・・)
結局どんな天気だったんだろう・・・当日のレコは見ないことにする。
来年は絶対行くぞ!谷川岳!!
・夜勤明けで水戸〜郡山、下道で行ったらかなり疲れた。
・経験したことの無い強風、撤退もいいかな〜って思ったり。
・くろがね小屋、いいね!そして安いね!!宿泊で行ってみたい。
下山後は、日帰りの予定だったけど、急遽、
くぬぎ平ホテル( http://www.kunugidaira.com/ )に宿泊。
洋室(ビジネス)1泊朝食つき6,000円(楽●トラベル)
バイキングの朝食に、よいお風呂に、そして激狭の客室に癒され、
翌日は東吾妻山&一切経山へ〜〜〜〜〜
( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-240427.html )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人
いくつか突っ込む。
1.乳首、絶対やると思ったw(3回もやるなし!)
2.俺のブログポーズを奪ったなっ!
3.山頂ガス&下山後晴れ→俺と同じw
4.谷川岳は西黒尾根来年行くぜ
1.人間さまのもつまみたいところ♀
2.宣伝しといたよーーーうぇwww
3.がすっち
4.平日絡みならご一緒したいところ!!
できれば非難小屋泊縦走で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する