ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240119
全員に公開
ハイキング
奥秩父

宝登山

2012年10月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
355m
下り
35m

コースタイム

10:00宝登山神社本殿〜11:00宝登山山頂〜お昼を食べて、寒桜を見て、ロープウェーで下山。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特になにも危険個所はないです。
今日は軽装で。
2012年10月30日 08:02撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 8:02
今日は軽装で。
車窓から見える武甲山
2012年10月30日 09:49撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 9:49
車窓から見える武甲山
長瀞駅前のきれいな椿。八重のバランスもいいけど、色味がイイナ〜。
2012年10月30日 10:28撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 10:28
長瀞駅前のきれいな椿。八重のバランスもいいけど、色味がイイナ〜。
宝登山神社。上品ですね。
2012年10月30日 10:48撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 10:48
宝登山神社。上品ですね。
装飾部分。なんとなく東照宮を連想しました。
2012年10月30日 10:49撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 10:49
装飾部分。なんとなく東照宮を連想しました。
2012年10月30日 11:23撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 11:23
蝋梅のつぼみ。
2012年10月30日 12:17撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 12:17
蝋梅のつぼみ。
寒桜。
2012年10月30日 21:15撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 21:15
寒桜。
ほんのり紅色なのがキレイ。
2012年10月30日 21:15撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 21:15
ほんのり紅色なのがキレイ。
上の一輪が紅色、下の二輪が白。
2012年10月30日 12:23撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 12:23
上の一輪が紅色、下の二輪が白。
ロープウェー乗り場。
2012年10月30日 12:48撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 12:48
ロープウェー乗り場。
2012年10月30日 13:24撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 13:24
石畳。
2012年10月30日 15:01撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 15:01
石畳。
すこし日が傾いて来ました。
2012年10月30日 15:04撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 15:04
すこし日が傾いて来ました。
西武秩父駅にて。
2012年10月30日 16:13撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 16:13
西武秩父駅にて。
いろいろグッズも売ってました。
2012年10月30日 21:16撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 21:16
いろいろグッズも売ってました。
おみやげ。手頃サイズで520円
2012年10月30日 21:16撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/30 21:16
おみやげ。手頃サイズで520円
長瀞で買った大量の豆。
2012年10月30日 20:16撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/30 20:16
長瀞で買った大量の豆。
宝登山神社にて購入の山てぬぐい。
2012年10月30日 20:16撮影 by  EX-ZS100, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/30 20:16
宝登山神社にて購入の山てぬぐい。
撮影機器:

感想

今日は家族と(ある意味接待)ハイキング。
宝登山の山バッジ復活と、山てぬぐいができたのを知ったので、個人的にぜひとも行きたい山ではありました。

以前は長瀞アルプスの方に行ったっきりだったので・・・。

長瀞駅からてくてく歩き、宝登山神社本殿でお参りをします。宝登山神社全体が上品なきらびやかさで、素敵でした。またじっくり行って見てみたいな。

コース的にはファミリーで楽しめるコース。家族連れ、年配のグループ・夫婦などなど、いろんな年齢層の人が居ました。

けっこう広い範囲で植林が伐採され、代わりに桜とか楓とかが植えられているエリアがありました。良く見ると、そういったところには、某銀行やら某企業やらの【××の森】(←××には企業名などが入ります)という立て看板があります。

ま、いかにも見栄えのいいものを植えて、××の森とかって名前を付けてるのは、なかなかに好感度を下げている感じですね。本来、周りの植生と合ったものを植えるべきですよね。その方が本来の意味で貢献できるはずでしょ。
頭でっかちでそういう風にしているのか、見栄えのよいもので貢献度をアピールしているのか解らんけど、頭悪いな〜と思いました。

奥社についたのですが、売店が閉まってて、山バッジが買えませんでした。

山頂からは武甲山の切腹姿が見えます。家族にあれは石灰岩切り出しでああいう風になったんだよと言うと、絶句。
そりゃ、あんなあからさまだったらびっくりするよね。
二子山も同じ石灰岩だけど、地元の山岳会とかがなんとか守って、今のネコミミ姿があるようです。

あとはすこしお昼を食べて、ロープウェーで下山。
下山後、旧新井家邸宅を見学した後、長瀞駅近くの、そば処たじまにて、鴨南蛮うどん&そば(温かいのね)を頂く。
当たりでした!!特に汁が美味い!。具も鴨肉・山菜・湯掻いたキャベツ・ナスなど美味しかったです。

その後、電車の時間まで、石畳から川を眺めたり、紅葉(少しだけどね)をながめたりしました。
久しぶりのゆっくり休日、楽しかったです(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1932人

コメント

長瀞って言うと
ライン下りとかき氷ですが、この宝登山は梅が有名なんですよ。ロウバイってつやつやした黄色いやつ。ジャスミンのような匂いです。冬に行ってみるのもオススメです!
電車のアクセスがちょっとね…。
2012/10/30 23:02
蝋梅ですね
ではでは、ぜひ山バッジのリベンジに行きます

電車のアクセスはたしかにイマイチ しかし、駅から歩いて行けるのはウレシイです。当方、車の運転ができないもので・・・。
2012/10/30 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら