伊予ヶ岳



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 282m
- 下り
- 282m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅 富良里 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
<6/23(火)大野山ハイキングの予行練習>
昨夜、Mちゃんより連絡あり。山登りのお誘い。是非とも。お邪魔じゃなければ。
快晴。Mちゃんのご主人が運転してくれる。私とMちゃんは、ずっとおしゃべり。
登山口の駐車場に到着。いよいよ伊予ケ岳。3か月ぶりの山登り。大丈夫かなぁ。
いつものように、スタートからおしゃべり開始。ゆっくり歩く。暑いけど・・・時々涼しいそよ風。気持ちいい。ウグイスが鳴いている。(日)なのにほとんど人がいない静かな山。
かわいいホタルブクロ。キスゲ。大きいヤマユリがいっぱい咲いていてうれしくなった。
見晴台に到着。いい眺め。富山の双耳峰がきれいに見えた。
見晴台より先は急登が現れた。ロープを持ちやっとこさ登る。
伊予ヶ岳南峰に到着。(339.9m)記念写真を撮った。岩場の先端まで行ってみる。開放感抜群!いい気分。富山・東京湾・町の様子ががきれいに見えた。田んぼが青々として美しかった。(空気が澄んでいれば、富士山が見えるらしい。)
北峰へ。少し下るとMちゃんのご主人が待っていて「ここが涼しいよ。」と教えてくれた。スヮーッ。気持ちいい風。ずっとここに居たい気分。
ほどなく北峰に到着。いい景色。さっきまでいた南峰がよく見えて、うれしかった。
富山の正面に座り、しばし2人を待った。
下山。なんとなんと思ったより、下りが大変だった。登りはそんなに感じなかったのに、結構急な下り坂で、ロープが長ーい!慎重に慎重に下る。時間をかけて。
急坂が終わると、またおしゃべり。楽しく歩く。時々そよ風。
天神社に到着。心地よい疲れ。楽しかったぁ。
ランチしよう。道の駅・富良里へ連れてってくれた。
ミニトマトの大きな鉢植え・観賞用ドジョウ・祭り寿司・巨大なピーマンやニンニク・父の日のフラワーアレンジメントも安い・お土産品色々・・・面白いものがいっぱい!
2Fの売店で、伏姫さんがにぎりと、つみれ汁を食べた。「コロナに負けるなキャンペーン中」でさんがにぎりは半額。つみれ汁150円。そして、Mちゃんから祭り寿司のおすそ分け。とってもおいしかった。
Mちゃんが車に乗せてくれるって言うので、ミニトマトの鉢植えを買った。それと、ピーナツパウダー。
帰りも車中でおしゃべり。心地よい疲れで、ちょっとウトウト。
家に着いて、ベランダにトマトを置いて水やり。やっぱりでっかいなぁ。ピーナツパウダーはクッキーに使おう。(アーモンドパウダーのかわりに。)明日からも楽しいこといっぱい。
晴れの日に、思い立って山に行く。いいなぁ。伊予ヶ岳。いい山だったなぁ。誘ってくれたMちゃんご夫婦に感謝。とっても楽しい1日だった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する