ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2406681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

日帰り百名山シリーズ【西吾妻山&磐梯山】② 〜予期せぬ日食に大感動!

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.5km
登り
648m
下り
240m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:26
合計
2:27
14:47
19
15:06
15:07
46
15:53
15:54
7
16:01
16:03
22
16:25
16:41
16
16:57
17:02
3
17:05
17:06
8
17:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
さあ 行くぞー
私はこの英訳が気に入ってます。
3
私はこの英訳が気に入ってます。
中ノ湯の廃屋です。硫黄臭満タンで!
2020年06月21日 15:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
6/21 15:05
中ノ湯の廃屋です。硫黄臭満タンで!
雄々しい
2020年06月21日 15:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
6/21 15:18
雄々しい
西吾妻には無かったと思われるものを撮りました。
2020年06月21日 15:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/21 15:19
西吾妻には無かったと思われるものを撮りました。
2020年06月21日 15:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/21 15:29
これ 綺麗だわー
山頂まであとちょっと。
2020年06月21日 16:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/21 16:00
山頂まであとちょっと。
リベンジ成就!
山頂にある岡部小屋です。すっかり埋もれており、どうやってどの部分が使われたのか図りかねます。
2
山頂にある岡部小屋です。すっかり埋もれており、どうやってどの部分が使われたのか図りかねます。
これも岡部小屋
このお水の冷たくて美味かったこと!
水筒に満タンにして持ち帰りました。
2
このお水の冷たくて美味かったこと!
水筒に満タンにして持ち帰りました。
ツツジが
奇跡! この上なく感動!
5
奇跡! この上なく感動!
ほら、ちょっと雲加減が違うと見えないでしょ。
ほら、ちょっと雲加減が違うと見えないでしょ。
雲が薄過ぎるとこうなります。欠けてるようには見えません。
雲が薄過ぎるとこうなります。欠けてるようには見えません。
撮りたかったのは煙です。
2
撮りたかったのは煙です。
桧原湖〜
磐梯山は見る方向で違う山です。
磐梯山は見る方向で違う山です。
少しだけガスが抜けました。
1
少しだけガスが抜けました。
こういうのこういうの!
3
こういうのこういうの!
今日のお花シリーズ!
今日のお花シリーズ!
撮影機器:

感想

西吾妻山から移動しての百名山欲張り二座踏破を目指します。
色々と手間取って一座目西吾妻山からの下山が1時半を過ぎてしまいました。理由が3つ。①朝、東北道から磐梯方面への分岐を通過してしまう😑。②西大巓からの下山路を違う方向へ😑。③西吾妻山の登山道が面白い&難しいで計算以上に山行時間を費やす😑。予定では12時過ぎに下山のはずだったのですが…。

これでは磐梯山の登り始めが午後3時を過ぎる事になります。そうすると下山が6時?! 帰宅が23時くらいで明日の仕事に非常に影響しそうです。ここは諦めて 例の名物ソースカツ丼を食べて五色沼散策でもするか、はたまた喜多方へ足を伸ばしてラーメン店のはしごでもするか、などと迷いました。もちろん、結論は磐梯山! ここはやっぱりラーメン屋の梯ではなく、磐の梯でしょ(ウマイ!) CT3時間ちょいだし、行くしかないっ! さて、時間は無いが腹が減ってはとドライブインへ寄るも食堂営業無しなので屋台でたこ焼きを購入。それがヌルかったわ、マズかったわで…涙 それでもコーラも飲んでとりあえず一応は元気回復です。

登りでは大変多くの下山者と行き交いました。「こんにちは」。徐々にすれ違いが少なくなると頂上が近づいてきました。頃合いを同じくして雲の中に突入し、辺りが白くなっていきます。もう少しで着く、なんとか頂上からの眺めを! 残念ながらほぼ真っ白な山頂でした。それでもリベンジ達成。滞在もそこそこに下山を開始します。でもその後に本日最大のクライマックスが!

下り始めて10分。ふと目の前に光体が。はじめは三日月かと思いました。にしては非常に光が強い。その時にふと思い出したのです。日食があるというニュースを。聞きかじっただけで それがまさか今日だと思っていませんでしたし、まったく思いがけない出来事でした。調べたら偶然にもその時間が最大に欠けている時間と一致していました。天体ショーの継続時間はおよそ1時間半だったそうです。
完全に曇ると見えなくなり、晴れてしまえば太陽を肉眼では見ることはできません。ちょうど良い具合に雲に覆われたからこそ見ることができたのです! おまけに下山道がちょうど西向き。高速道路で、西大巓で道を間違えたからこの時間にここに居るのです。何と価値のある偶然。これを「奇跡」と呼ばずにいられましょうか! さらに、少し高度を下げると雲を抜けて見えなくなり、さらにさらに、次に見られるのは10年後と聞いてさらに感動しました。とにかく大興奮でした。

夢中でバシャパシャ撮っていたらそこでスマホの電源が落ちて焦りました。レコが切れているのはそのためで、これは反省材料です。GPSにも大いに頼っているので、スマホの充電切れは私にとっては一大事です。予備バッテリーは常に携帯を! ちなみに駐車場到着は6時半で日没間近、帰宅は23時過ぎでした。

本日も山に感謝。ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら