記録ID: 240803
全員に公開
ハイキング
東海
梅ヶ島温泉〜安倍峠・バラの段(紅葉狩りへ)
2012年11月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
6:00梅ヶ島温泉駐車場出発-6:15登山口入口-6:54分岐(林道出合)-7:11八紘嶺と安倍峠の分岐-8:27安倍峠-9:12バラの段-9:45安倍峠ー11:25梅ヶ島温泉駐車場着
天候 | くもり・ガス(稜線はちょっと雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 安倍峠からバラの段に行く途中にロープの個所がありますが、気を付ければ問題ありません。 |
写真
感想
紅葉狩りに梅ヶ島まで。
本当は、八鉱嶺に行く予定であったが、林道出合付近からガスが発生し、八鉱嶺に向かう途中からはガスで進む方向もわからなくなるほどであった。
それに雨も降ってきて一気にテンションが下がってしまった。
しばらく、進むか下りるか迷うが、八鉱嶺までいって雨が止むかわからないし、ガスも心配であったので来た道を引き返し、安倍峠まで行くことにした。
久しぶりにレインウエアーとザックカバーをつけての行動となった。
安倍峠まで下りると雨があがり、きれいな紅葉を見ることができた。
自分の中ではあと1週間で見ごろと判断した。
10月の初旬に北岳に行ったきり、久しぶりの登山となったので、もうちょっと歩きたいと思い、大光山方面のバラの段まで行くことにした。
ガスがまた静岡側から上がってきて、山梨側に下りて行った。稜線に出るとやっぱりガスの中は雨であった。
山梨側はガスが切れるときれいな紅葉が見られたが、またガスが上がってきてしまい、見られなくなるといった感じである。
それでも時間がたつと、ガスも減り、ところどころ太陽も顔を出すこともあった。
目的は紅葉狩りなので、ゆっくりと景色を楽しみながら登山できたことは幸いであった。
いつもは時間との勝負で、景色などは二の次でピークを目指していたが、こんなゆったりとした登山も良いなと思う今日この頃ある。
GPSロガーもうまく動作していなかったので、ルートはほとんどあてになりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
紅葉、、とてもきれいですね
天気がよければ私も安部奥に行きたかったのですが、
どうしてうまくいかないものですね
15枚目の写真はイワシャジンだと思います。
林道、早く直ってほしいです、、
ittaさん、いつもありがとうございます。
イワシャジンという花なんですね。
南に面した斜面に咲いていました。
いつもなら気づかずに通り過ぎたと思いますが、観察しながら登る山も最高ですね。
天気はイマイチだったようですが、
何とか紅葉はみつけられたようで・・・。
この季節に行けないかも?とおっしゃってましたが
なんとかみれましたね
なんやら来週末も天気はイマイチのようです
yamayoさん、いつもありがとうございます。
紅葉見られて良かったです。
天気が良くて景色も堪能できれば最高だったんですが。。
ちょっと残念です。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する