記録ID: 2408728
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(大山ケーブルバス停から日向薬師)
2020年06月23日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:04
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、日向薬師前バス停より伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に濡れてて滑りやすかった |
写真
感想
今日は、大山に登ることにしました。
ここは、短時間でしっかり運動できるし、下山後には、お気に入りの日本酒も買える、梅雨時にはうってつけのコースです(笑)
今日は、絶対霧だろうなと思いながら、大山ケーブルバス停着。
とりあえず、お気に入りの日本酒が売ってるお土産屋さんに顔を出しましたが、まさかの売り切れ!
やばい、普通にショック…
落ち込んでてもしょうがないし、今更帰るわけにもいかないので、女坂から登ることにしました。
暑かったけど、七不思議や、緑を眺めながら気持ちよく下社着。
だんだん気分も上がってきました
でも、下社から上は、凄い霧。
むかし、霧の向こうの不思議な町って本読んだけど、ホントに不思議な町にいっちゃいそうだな〜…
山頂近くになると霧も薄くなってきました。残念ながら、不思議な町にはたどり着かなかったようです(笑)
ようやく山頂着。
景色がうっすら見えました。
山頂で昼食をとりながら、下山ルートを検討。
今回は、表参道から降りてもお気に入りの日本酒が買えないので、気分を変えて日向薬師にいくことにしました。ついでに日向薬師見物もしよう、というわけです。
蛭避けを追加し、日向薬師方面へ。
良く整備されて、歩きやすい道でした。
雨で濡れた石が滑るので、慎重に歩きました。
下山後、ビールの文字に惹かれてレストハウスへ。ビールとソーセージ、最高でした。
最近、下山後のビールが癖になりつつあります。
その後日向薬師へ。
道標に従って歩いたら、裏口についてしまいました。でも、名刹といわれるだけあり、とても素晴らしかったです。
今度は、日向薬師周辺の、お寺巡りもいいかも。
検討中です(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する