記録ID: 241658
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山
2012年11月04日(日) [日帰り]

コースタイム
山頂までゆっくり歩いても1.0〜1.5H程度。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
am8:30到着でしたが、恒例の菊まつりでかなり混雑していました。 競輪場の駐車場はまだガラガラでしたので、ここに停めるのも有効 でしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新潟市近郊のハイキングの山。特に危険箇所はありません。 しかし、滑りやすい岩場が所々あるので、足元注意には変わりなし。 |
写真
感想
ほとんど冬しか登らない山だが、今回、仲間の誘いもあり、秋の
弥彦を体験してみた。
天気も紅葉も良く、恥ずかしながら、改めて「いい山」であるこ
とに気が付いた次第。
なにかと北ア、八ツなどとメジャーなところを求めてしまう昨今の
登山事情の中にあって、地元の低山の魅力はあまり語られない。
このヤマレコでも、低山の情緒をレポートする記録は数えるほどし
かない。人の好き好きだからどういうこともないが、山の魅力を知
るには低山の良さを見つける眼力は重要。
皆さんも地元の山、特にトレーニングの山などと位置づけている
山にもう一度ゆっくり登ってみてはいかがでしょうか、きっと幅が
広がりますよ。幅の狭い登山は、いくら体力があって速く歩けても、
登山の質としてはそう高くはないでしょう。
登山の魅力を再確認する。弥彦山はまさにそんな山なのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
はじめまして。
毎年、菊まつりのシーズンに登ってます。
今回は、多宝山まで足をのばして来ました。
せっかくなので、ヤマレコにもレポ書きました。
地元の低山も良い所がイッパイありますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する