天から塩を振りかけられながら、中禅寺湖周回線歩道


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 198m
- 下り
- 183m
コースタイム
10:30 千手ヶ浜
10:50 千手ヶ浜バス停からバス乗車
10:54 西ノ湖入り口着
11:20 西ノ湖
11:59 西ノ湖入り口からバス乗車
12:25 赤沼茶屋着
12:40 菖蒲ヶ浜に向けて出発
13:30 プリンスホテル横駐車場帰着
天候 | 曇り時々小雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは誰でも歩けるように良く整備されている 2010に来たときよりもより手すりや階段の整備が進んでいるようだ。 湖畔の気持ち良いトレイルである。 |
写真
感想
本当は中禅寺湖でカヤックを漕ぎながら湖上から紅葉を楽しむつもりだった。
現地についたら気温が思ったよりも低いのと風が強いので心が折れる。
そこで前回菖蒲ヶ浜キャンプの際 途中までで断念した徒歩での千手ヶ浜行きをリベンジする事に、前回よりも嫁の体力も回復していることだし、行けると判断したが本人は辛かった思いでがあるらしく不安そう。
前回はキャンプ場からスタートしたが、今回はプリンスホテル跡地からの正しいスタート、この道の正式名称は「中禅寺湖周回線歩道」だと初めて知る。
普通の人には大したこと無いただの散歩道に過ぎないが、嫁はんの弱った肺と心臓にはかなりきつかった前回、それを思い出しながらおそるおそる歩き始める。
歩き始めて気付いたが、前回(2010 7月)よりも道が整備されており、手すりや階段もかなりしっかりと設置されている。
所々に木々の説明や中禅寺湖の魚の説明などがあり楽しめる。
道ばたの紅葉も最終という感じではあったが充分楽しませてくれた
しかし小さな粒の雪が少々降っており、上空からパラパラと塩を振りかけられている様な気分に。
当の嫁はん、小さな登りで多少息を整える瞬間はあったものの、前回の到達地点をあっけなくパスし先へと歩みを進めている、写真を撮るために立ち止まる私を尻目にスタスタと先に歩くのを見て嬉しくなってきた。
普通の人よりは明らかに遅いタイムではあるが何の問題も無く目的地千手ヶ浜に到着、嬉しそうだ。
昨年カヤックで千手ヶ浜に来たときの事を話しながらバス停でトイレ休憩をとる。
予定では千手が浜でランチのつもりだったが風があるのと寒いので躊躇してしまい、取り合えず西ノ湖に行って見ようと言うことにする。西ノ湖入り口までは低公害バスを利用した。
西ノ湖は幻想的で素敵な場所だった
小雪が舞う曇りだったが、雲の間からたまに差し込む日差しが紅葉の山を狭い範囲で照らすと、そこだけオレンジや黄色が浮かび上がる。嫁はんと二人で感動・・・
帰りはまたもやバスを利用して赤沼車庫まで
トイレ休憩の後湯川沿いに菖蒲が浜のプリンスホテル跡地横の駐車場まで戻る
結局お弁当とランチ用の水は重りとして持ち歩いただけだった。
仕方が無いので車の横でランチ、落ち葉が敷き詰められていて気持ちが良いが趣に欠ける
その後竜頭の滝横の日帰り温泉を利用した。
ここも空いていて硫黄の香り漂う気持ちの良い温泉だ、穴場なのかな?それとも平日だから空いているだけか?
予想以上に寒く本来の目的の「紅葉を湖上から」は叶わなかったが、充分に堪能した楽しいハイキングだった。
今度はもっと脚を伸ばして中禅寺湖1周に嫁と二人でチャレンジしたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する