ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2425496
全員に公開
ハイキング
関東

八方牧場周辺(霧掛かる景色の中を周回)

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:01
距離
4.5km
登り
154m
下り
138m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:12八方湖〜11:37展望台11:52〜12:14八方湖
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方湖付近の空き地

※牧場管理道は車両通行止
コース状況/
危険箇所等
・コース上の危険箇所は無し
・牧場では電気柵が通電しているようなので、触れると危険かと
・7/3に牧場内でクマ捕獲の情報あり
 鈴は必須

※ルートにはズレがあるかと
歩き出しの八方湖
霧掛かるも雨はなし
2020年07月05日 10:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
7/5 10:14
歩き出しの八方湖
霧掛かるも雨はなし
早速目的のバイカツツジ
2020年07月05日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
7/5 10:15
早速目的のバイカツツジ
牧場からの展望
今日はずっと白景色
2020年07月05日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
7/5 10:20
牧場からの展望
今日はずっと白景色
コアジサイの咲き残りを見つける
2020年07月05日 10:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
7/5 10:23
コアジサイの咲き残りを見つける
時々見かけるのはケナツノタムラソウ
2020年07月05日 10:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
7/5 10:24
時々見かけるのはケナツノタムラソウ
こちらはタムラソウだと思いますが
2020年07月05日 10:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/5 10:30
こちらはタムラソウだと思いますが
バイケイソウが登場
2020年07月05日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
7/5 10:39
バイケイソウが登場
周辺を見るとミヤマカラマツ
2020年07月05日 10:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
7/5 10:40
周辺を見るとミヤマカラマツ
ニガナはこのお天気では完全には花開かず
2020年07月05日 10:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
7/5 10:46
ニガナはこのお天気では完全には花開かず
霧掛かる林は独特の雰囲気
2020年07月05日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/5 10:52
霧掛かる林は独特の雰囲気
管理道は車両通行止です
2020年07月05日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/5 10:55
管理道は車両通行止です
蝶にとっては人気の花みたいですね
2020年07月05日 11:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/5 11:05
蝶にとっては人気の花みたいですね
道端に見る白い花はノコギリソウ
2020年07月05日 11:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
7/5 11:08
道端に見る白い花はノコギリソウ
白だけでなく色付きあり
2020年07月05日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
7/5 11:10
白だけでなく色付きあり
オオヤマフスマ
小さな花です
2020年07月05日 11:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
7/5 11:14
オオヤマフスマ
小さな花です
ヤマオダマキが見られるのですか
2020年07月05日 11:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
7/5 11:19
ヤマオダマキが見られるのですか
再びバイケイソウ
2020年07月05日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
7/5 11:22
再びバイケイソウ
コバイケイソウに比べると一つの花が大きいですね
2020年07月05日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
7/5 11:26
コバイケイソウに比べると一つの花が大きいですね
人よりシカの方が沢山歩いている様子
2020年07月05日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/5 11:29
人よりシカの方が沢山歩いている様子
2020年07月05日 11:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
7/5 11:35
ほんの一滴
無数に集まると災害をもたらす要因に
2020年07月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/5 11:37
ほんの一滴
無数に集まると災害をもたらす要因に
何も見えませんが展望台で一休み
2020年07月05日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/5 11:38
何も見えませんが展望台で一休み
見つけたのは咲き始めのイチヤクソウ
2020年07月05日 12:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
7/5 12:04
見つけたのは咲き始めのイチヤクソウ
薄暗くなってきているようなので少し足取りは早めに
2020年07月05日 12:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
7/5 12:09
薄暗くなってきているようなので少し足取りは早めに
八方湖に戻ってきました
お疲れ様でした
2020年07月05日 12:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
7/5 12:15
八方湖に戻ってきました
お疲れ様でした

感想

正に梅雨時の週末のお天気。
雨の無い時間帯に少し山を散策することに。

この時期の八方湖周辺。
やはり霧掛かりやすく見渡しても白の景色。
そんな天候下では目先に目配り。
華やかではありませんがさりげなく咲く姿が見受けられて。
そんな中でバイケイソウだけは別格でしたね。

梅雨時期の雨は夏に向けて必要なものですが
災害を起こすまでになってしまうのは温暖化の影響でしょうか?
九州で発生した被害が広がらないことを願うばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

梅雨にも負けず・・・
wakasatoさん こんにちは

うっとおしい梅雨に負けて、家でダラダラ燻っているBOKUです
そんな中、少しの雨無しを逃さないwaka様!
見習わないといけませんね

少し山から間が開いていたうちに、花のラインナップが変わりつつあるようです
もうノコギリソウとかバイケイソウなど・・・
夏山の時期なんだなと実感しますが、それにしてもしつこい雨
登山日和がなかなか巡ってきません
覚悟を決めて、雨さえ降らなければ曇りでも山に行かなきゃ
青空なんて待ってたら今月が終わってしまうかもと焦ります(ノД`)・゜・。
2020/7/7 10:54
Re: 梅雨にも負けず・・・
こんばんは、BOKUTYANNさん。

週間予報を見てもお日様マークなし
梅雨末期となるとお休みと晴れが重なることが難しくなりますからね。
言われる通り、気持ちを切り替えが必要でしょう。
青空の高望みをせず曇りでも・・・の気持ちでいけば動き出せるかも?

天気が悪いと休業する花もありますが
多くは営業中・・・咲いている姿が見られると思いますよ!
まずは外に出てみるところからでしょうか
2020/7/8 0:23
梅雨時の週末!
こんにちは!

今年は梅雨の晴れ間があんまりないですね
おいらも昨日雨の中傘さして、ヤマビルと闘いながら・・・、いえいえ怯えながら歩いてきましたよ。ほんのちょっぴりの時間だけどね

八方ヶ原界隈はヤマビルはいなさそうですね。でも鹿がいっぱいか〜ぁ。でも鹿は人を襲ませんものね。熊いますよね

ピンク色のノコギリソウ〜ぉイイね〜ぇ。おいらも逢いたいです。
イチヤクソウ咲き始めましたね。バイケイソウがたわわ〜ぁですか 。今年の大沼はショボかったですよ

時間が出来たらおいらも行ってみようと思います。この界隈
何時も良き情報を(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2020/7/7 19:03
Re: 梅雨時の週末!
こんばんは、sakurasaku64さん。

梅雨時はヤマビルが活発になるときでもありますね。
音も無く忍び寄る気配は嫌なものです。
宮川渓谷や尚仁沢でも気を許すことができなくなるのが困ったものですね
その点では牧場周辺は多少安心感。
(ただより獰猛な動物の気配が強くなる印象・・・)

バイケイソウですがそんなにたわわではないです
外れ年ではない、位の咲き具合かと。
ただ周回した中では目立つ存在でしたよ

過去に目にした大沼の群落が懐かしく思えます。
あれから当たり年があったでしょうか・・・
2020/7/8 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら